怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

漢字がわからない人たちはこの一文字を単に図画と見るのか。

2021年08月25日 | ここの品々

ゲームを放ってあちこちを片付けていたら

めったに来てくれない小鳥が主人公の手の上に乗っていた。

慌てて撮影し、主人公の位置を調整して

彼の名前入りスタンプを加えてみた。

このアメリカ産ゲーム、

世界各国で人気のようだが、

中国やその周辺の漢字教育をしている以外の国々のプレーヤーには

「仁」って文字を何だと思っているだろうかしら。

いや、ネットで検索しているかもしれない?

一年前、このゲームを始めたときは

この主人公の顔がいやでいやでたまらなかったが、

今となっては大人気で、もしシリーズ化したら

ずっと出ていてもいいんじゃないか、って思うくらいだ。

 

 


誕生日にほしい物

2021年08月18日 | ここの品々

近づく誕生日が恐ろしい。

明日から義両親たちの誕生日が続く。

誕生日と言えばケーキだ。

いつもの週末ケーキに加え、さらに多くのケーキを食べなければならない。

毎年8月下旬から9月はそれに悩まされる。

 

夫からのプレゼントも怖い。

彼はいろいろ考えて贈り物を選んでいるのだが、

ここ2年はゲームソフトを贈られるので困る。

ほとんどのここのゲームは、

言葉の壁が高く、なかなか面白いと思えない。

今回はきつく言い渡しておいた。

「ゲームソフトは買わないでください」

こう言っても、去年のクリスマスプレゼントは

ゲームソフトで、その全部が私に合わなかった。

なので、今回は欲しいものを提示した。

圧力鍋だ。

全く同じ品を義母が持っていて、

それで私は炊飯をしている。

義母も毎日のように使うので、

炊いた後はすぐに飯を別の容器に移さなくてはならない。

それが面倒なので、

炊飯専用のが欲しいんだ。

きっと、義母は反対するだろうから、

贈り物でもらったということであれば許されるだろう。

いや、何か一言二言、言うだろうなっ。

うう、今から不安だっ

やっぱり、同居は大変だ。

これね。

2.7リットルという小さい鍋だ。

2合くらいの量を炊飯するには

ちょうどいい大きさなんだ。

誕生日プレゼントが家庭用品って

なんだか、ロマンチックじゃあないのは承知の上。

 

 

 

 

 


ドイツ語学習にいい映画だけれど・・・

2021年05月04日 | ここの品々

図書館で借りたDVD。

一度、YouTubeですでに観たので

二度目なんだ。

日本産アニメ「アルプスの少女ハイジ」で

育った人たちが、実写で作ってみたい、

って実現させた作品のように思える。

原作や、アニメ作品がかなり長いのに、

2時間程度にまとめることが無理だ。

それを考慮したら、素晴らしい出来上がり。

また、よく知っている物語で単純なストーリーの展開なので、

ドイツ語学習にもよろしい。

あいさつや、いくつかの発音が、

教科書のドイツ語とちょっと違うところも面白いと思う。

念のために、日本市場用のこの作品を調べたら、

ドイツ語音声はあるけれど、ドイツ語字幕は無いようだなぁ。

ドイツ市場向けハイジを買ってまで

ドイツ語を勉強しようと思っている人、いるのかな。

 

ゲーム「ラストオブアス」が映画ではなく、

ドラマ化することになったのは、いいことだ。

長い原作を映画という短いものにして

上手くいくのは至難の業だ。

 

龍が如くや、ゴーストオブツシマも

映画になる予定らしい。

(龍が如くはすでに何度も映画になっているけど、

・・・な、できばえ・・・)

だいじょうぶかなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


在独日本人仲間から有益な情報と贈り物

2020年09月21日 | ここの品々

ドイツで一番付き合いの長い

在独日本人仲間の女性から届いた贈り物の一部。

画像は日本人会会報と、ここで普通のスーパーで手に入る

普通の食品だ。

会報にはこの二点の食品が、

日本人の味覚にとても合うということで

紹介されていた。

普段、在独日本人とあまり交流がない私だ。

大都市に住んでいると、

往来を歩いているだけで

日本人と知り合うことができるかもしれないが、

なにしろ私の住まいは田舎で、

隣の家の人と会うにも一苦労する環境だ。

それに、昨今、

直接顔を合わせなくても、

紙の会報誌を読まなくても、

ネットで情報を得られるではないか、

とも思うのだが、

それでもそうした情報から離れている私はどういうことだ?

目の前の物事に立ち向かうだけで

精一杯の毎日なのだろうな。

画像の缶詰は、

ご飯のお供にぴったりだそうだ。

価格も150円くらいらしいので、

ぜひ、常備しておこうと思う。

 

 

 


家屋の保守管理にお金と神経を使うのは無駄

2020年09月02日 | ここの品々

毎週金曜日、

我が家は掃除の日。

そんなに大したことをしていないはずなのに、

もう、毎回へとへとになる。

単純に、掃除する部分が大きいからだ。

身分不相応な大きさの家に住むと、

こんな悲劇が起こるわけだ。

一刻も早く、もっと小さい家屋に引っ越そう

といつも考える金曜日。

しかも、掃除機は8キログラム、

床拭きモップの柄の長さは

日本人成人女子の身長には長すぎで

今でも扱いに苦労する。

家にいるだけで

様々な仕事に追われなければならい。

 

 

 


ドイツ道路事情

2016年06月14日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

観光バスの最前列に座る機会があった。目の前の風景がとても魅力的だったので日本のあなたに見せたくなったんだ。


これはちょいと北アメリカ風の住宅街風景に感じる。ウチ周辺とは違う印象だ。
家も、ひどく立派なものばかりで驚かされる。日本の友人が「ドイツの家は大きいものばかりなのか」と尋ねていた。こういった動画ばかりが日本で紹介されるからかも??
昭和50年代の子供のためのドイツ紹介の本には「狭い家を工夫して使っています」と小さな台所で働く女性の写真と共に紹介されていた記憶がある。その頃から比べると、住宅は大きくなっていっているのかも。


緑の多い地域。対向車が全然無かった。


子供の叫ぶ声入り
考えてみると、ドイツの道路はこんな風景が多いかも。
日本だって、都市部を離れると緑が多いものね。日本の森林保有率は確か国土の70パーセント、ドイツは30パーセントだったと記憶している。








違いがわからない

2016年05月12日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

最近親しくしている実家近所のおじいさんMさんは、フォルクスワーゲン社の製品に乗ってやってくる。

不祥事があったと記憶するあの会社だけれど、すでに購入した人たちはそんなことを気にせずに運転を楽しんでいるに違いない。
上から見てみると、実家所有軽自動車とたいして差が無いような印象。
色も大きさも似ている・・・わけないだろうけれど、自動車にあまり興味の無い私にはそう感じるんだ。

Mさんはギアチェンジが必要なこの軽自動車を珍しがった。
「ちょっと、運転させてもらえないかね?」と嬉しそうに尋ねた。
操作に慣れないMさんを心配して、わたしたちが同乗して周辺を一周してもらった。
「いやー、面白かった」ですって!
では、次回は軽自動車を・・・って、無理だろうな。

久しぶりの実家長期滞在だ。あちこちでドイツ車が走っているの見かける。
「日本の車は優秀です。故障しません」と何人かのドイツ人に言われたことがあるけれど、故障しないだけでは魅力に欠けると感じる人々も多いのだろう。
モノにはイメージも大切だ。

「あまり運転しないんですよ」
Mさん、仕事をしているわけでもないし、近所の散策は自動車よりも自転車や徒歩のほうが便利な環境に住んでいる。せっかく遠くドイツからやってきたこの車、もっと乗ってあげてねぇ!


立派な食器戸棚

2015年10月31日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

訪問先は城と見間違えるほどの立派な建物で、当然のことながら家の中も普通の家庭とはちょっと違っていて興味深かった。これは食器戸棚。

何代か前の先祖が残した品だそう。この写真では上手く表現されていないが、その大きさと重量感、威圧感は博物館入りを確実にするものだった。現在40歳代の子供たちはここに住んでいなくて、この家を継ぐ気持ちも無いらしい。
「これは城ですか!」とたまげた私に、ここが実家で私の新しい知人の彼女は「屋敷って感じかな」と真面目に答えた。建物全体が文化財指定されているそうで、それはそれは維持管理が大変らしい・・・
とても雰囲気のあるすてきなお屋敷なので、次の機会があったら、もう少し撮影させてもらってブログ記事にしてみたい。

義母の親が使っていたというこの食器戸棚と比較したらわかり易いだろう。

街の金持ちと田舎の平民の比較だなぁ・・・昔は生活レベルの差が歴然としていたけれど、その差のある中で納得しながら生きていたようだ。義母がときどき言っている。「昔は物が不足していたけれど、みんな持っていなかったから全然不足感がなかった」





ちゃんと停めてほしい

2015年03月26日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

街中で出動中の救急車。よく見る光景だけれど、撮影する勇気が湧いたのは、夜だったから。

患者が運ばれてくる様子もなく、停まったままだ。
どうしたのだろう、とあちら側を見に行ったのだが、隊員が腕組んで話し合っているだけだった。

しばらくこちら側から見守っていたら、警察もやってきた。

まるでテレビドラマや映画のように、スーっとやってきて、駐車位置などまるでお構い無しに停車して警察官二人がさっと降りてきた。そうか、ドラマや映画はこうした本当のやり方を真似ているのね、と思ったくらい。
日本だったら、よほどの緊急事態でない限り、警察車両であってもきちんと停めるのではなかろうか。
他の車両の通行の邪魔になったら大変じゃあないか。
これまたしばらく観察していたら、やつら、私の鋭い視線に気づいたのか(うそ、暗すぎてわからないだろう、第一、カメラ構えている私、怪しすぎっ)再び車に乗って、救急車の後ろにきちんと停車させた。


進んでいるドイツ!?

2015年03月17日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

ひと月ほど前から、図書館貸し出しカウンターでのコンピューター処理方法が変わった。

本にはそれぞれ磁気か何かに反応する物質が細工されてある。それを読み取る機器に載せると、数秒で貸し出し・返却の処理ができちゃうんだ。
すぐに対抗心が燃え上がった私。「たぶん、実家生活で愛用していた図書館でもこれが導入されているぞ」と。
確かめに帰省したくなった。いや、実家に電話して尋ねてみようか!
ドイツなどにこうした先進的なもので先を越されるのは悔しい。

撮影を許可してくれた職員の男性は、私がこの図書館に通い始めた2008年から世話になっている人だ。
「超ハイテクですね」と一応、悔しさを背後に隠して褒めた。撮らせてもらうんだもの、ね。


まるで話が外れるが、これはネット仲間が送ってくれた動画。驚きのリスジャンプ。


これくらいの食欲でもっと食べて健康に太ってね、というメッセージらしい。





銭失い

2014年11月26日 | ここの品々
応援してね!人気ブログランキングへ

使用開始から一週間しか経ないブーツの底部分の接着がはがれてきた。日本から持参の瞬間接着剤で悪戦苦闘していたら、義父がやってきてこうした・・・
 
きっと義父の古シャツ。万力は100年位前の品かもしれない。
こんなにして押さえつけたら靴の形が悪くなるじゃあないか、とチラッと思ったけれどすぐにどうでもよくなった。
 
激安スーパーで売られていた廉価品だもの。
案の定、義父の少々荒っぽいやり方のせいか、シャツと靴の表面がくっついちゃって、無理にはがしたらコーティングされていた色が剥げてしまった。むむむっ。


この広告を見たときに、可愛いと思って勇んで秘かに買いに行ったんだ。
義母に言ったら絶対反対されるものね。
「靴とかばんは皮製にしなさい」という義母ルールに反するから。
だってぇ、お義母さん、皮製って、4,5倍の値段がするじゃあないですかぁ~

義父と私が靴底接着に集中していたところを義母はちらちらと観察していたけれど、何も言わなかった。
「それみなさい!、安物買いをするからよっ」
くらい言ってもらえると、気がラクになるなぁ、とか思ってしまった・・・



マットレスは何年使えるか。

2014年03月17日 | ここの品々
義両親たちが自分たちのベッドマットレスを買ってきた。

どこにでも売られているような真っ白の普通のサイズの品。

かなり重たい。義両親たちは車で受け取りに行っていたが、日本人の70歳代が持ち上げて運ぶことが難しいかもしれない。生活基本体力が全然違うことをマットレス運び一つ見ても思う。(体力差についてはビール入りビールケースを小指でぶら下げていたり、でっかいベビーカーをひょいと持ち上げて車に積み込んだりしたり、枚挙に遑が無い)

古いものは地下室に運ばれた。

見て、びっくり。きれいに使ったものだ!いったい何が不満だったのか、横に倒して寝てみた私。

スプリングを使った品で、その感触が伝わってくるが、特に差し障るような印象ではなかった。
義母にどうして買い換えたか尋ねたら、やはりスプリングを包んでいた布部分が薄くなり不快になってきたからだそう。何年使ったのか恐る恐る聞くと・・・「ええと・・・40かな」ええええ!!そ、それは充分に使い尽くしましたねぇ~。物持ちのいい義両親のことだから100年と言われても驚かない予定だったがやはり驚いてしまった。
「普通は10年くらいで取り替えるらしいけれど、それは業者の陰謀ね」とも。ああ、私もそう思うぞ。

もう彼らは買い換えないかな、などと不謹慎なことを考えた私。
いや、最近の物資は昔のものほど長持ちしないかわりにニンゲンは長持ちしたりするから10年後に買い替えになるかもしれない。そのときは私が運転して私がマットレスを運ぶのかもしれない。将来に備え、体力増強に励もうと思う、ひえぇぇぇ






欧州幸運アイテム

2013年10月31日 | ここの品々
親しくしているクロアチア在住日本人からいただいた誕生日カード。

↓義両親からの誕生日カード。

あれー。何だか似ているなぁ、と思った。描かれているラッキーアイテムは欧州に共通しているのだ。
この二枚の場合はクローバーとてんとう虫だ。
クロアチアも欧州、って改めて認識しなおすものだ。そうそう、EUに加盟したものね。

  
同封されていたブックマーク。私には珍しいクロアチア産物資だ。
経済的にぎりぎりの生活で、ドイツのほかの標準家庭のようにあちらこちらを旅行できない私たち夫婦。
クロアチアからのカードも小さい贈り物のその穴埋めをしてくれるようで嬉しかった。


人気ブログランキングへ
ここで付き合いのあるドイツ人、在住外国人たちは本当によく旅行する。ポーランド出身の人たちは数ヶ月ごとに実家に戻っているようだし。キャンピングカーを持っているP子・P雄夫妻は11月にハンガリーに行くらしい。子供が生まれたばかりのドイツ・中国人夫妻はドイツ国内だけれど湖畔で2週間の休暇を過ごしたらしい。10月上旬をウィーンで過ごした知人はニュルンベルク在住者とここ在住者。どこかですれ違っただろうな。
景気のいいドイツだものね、私たち夫婦を除いてっ

家具修理

2013年05月13日 | ここの品々
掃除機が鏡台の角にぶつかった。

ああー、割れちゃった・・・
  
日本から持ってきた接着剤。いや、ここにもあるのだろうけれど。いまひとつ信用していない私?


無事に接着。
寝室なのだが、倉庫のようにごちゃごちゃなので小さい写真で申し訳ない。向こうに見えるのは夫の仕事用具。コピー紙の山。
この鏡台も3,40年前の品なのだろうなぁ。義両親たちの寝室にも別のデザインの鏡台があるから、これは彼らのお下がりなのだろう。そろそろ廃棄を、と日本の日本人なら誰しも考えるのだろうが、ここはドイツ。形がある限り使い倒すのだろう。
これからは掃除機を使うときには家具にぶつけないよう細心の注意をしなくては!何もかもが古いものだから簡単に壊れちゃうもの!



ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ 
考えてみれば私たち夫婦は結婚してから家具らしい家具を全く買っていないかも。家賃も家具も何も支払わないで生きていく手もあるのだなあ、となんだか感心さえしてしまう・・・・


図書館のDVD

2013年04月16日 | ここの品々
今日、図書館でDVDを借りようと眺めていたら驚いた。

007スカイフォール
こ、これはドイツで今年3月1日発売の作品ではないか?
こんなに早くレンタルビデオ店じゃあない、公立図書館に出てしまっていいのかい??

それとも日本もこのような状態なのかしら?
ブログ記事にちょうどいい、と喜んで撮影したものの、今現在の日本の状況を知らないことに気づかされた。

日本では新作DVDをすぐにレンタルビデオ店でも借りることができるのだろうか?
さすがに日本の図書館では新作DVDを貸し出すことはないだろう、と容易に想像できるけど。
ちなみにドイツの大抵の図書館は有料。私が好んで通っている公立図書館は年会費25ユーロ(約3000円)。
書籍・CD/DVDの貸し出し点数に制限は無い。実家付近の図書館が6冊までとか、CDは2点までとか細かく規制されていたのが懐かしい。
日本の公立図書館もそのうち有料になるのかな、楽しみだな。有料になったら新作DVDもすぐに図書館に並ぶようになるぞぉ~そのうち、返却が遅れると延滞料金も徴収されるようになるぞ~(私は経験したぞ!二度ほど遅れて余計に支払うことになったときは本気でドイツが嫌いになったぞ!)
うほほほほほほほほ~


ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ 
ブルーレイもだんだん図書館に並ぶようになってきた。電子書籍も去年から貸し出しを開始している。妙なところで進んでいるドイツ。すぐに後に続くぞ、日本!!頑張れクリックを!あれ?なんだか違う?