怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

紙婚式

2008年11月04日 | 
2007年11月5日に、私の住んでいた市役所に婚姻届を提出した。
つまり、結婚1周年なのだ。
おめでとう、わたしたち~

一周年なんて、簡単に迎えられるものかと思ったらそうでもないらしいことを結婚直後に聞いていた。

某南国に移住して約20年のT子さんによると・・・
「ここの男性と結婚する日本人女性はね、1年後には99パーセント別れるのよ」
りす「え!それって、全部だめになるってことじゃあないですか!」
T子「そうなのよぉ~、それでここで働いている日本人女性が多いのよぉ~」

一般的に、南国住まい民族の男性はなかなか「勤勉」と呼ばれにくい傾向にあることは他の某南国で見聞きしていたので驚くことはなかったが、それが日本女性との離婚率の上昇、日本女性の現地就業率の向上に繋がってしまうことは初耳だったものだ。

某南国の国際結婚の平均持続年数に軽く到達した私たち、やっぱり、お祝いしてもいいのかも
あ、ここは北国、違うって・・・・

国籍が違う者との婚姻の手続きの煩雑さは、これを経験した人でないと語れない。
日本人同士の日本での結婚は、市役所に婚姻届1枚を提出すればいいらしい。
(そうですよね?)
国際結婚の場合、主に重婚を防ぐためなのか、お互いの証明書類を用意し、それを翻訳したり、普段は全く縁のない大使館や領事館、さらには外務省に出向かなくてはならないのだ。

一般的に、私のように婚姻後の生活拠点が外国になる場合、その国で手続きをする人が多い。
だが、夫は1ヶ月の休暇を取り、日本ですることを決めたのだ。

なぜかと言うと、日本の婚姻手続きのほうが簡単だから・・・

でも~
いくら、簡単だからと言っても、1ヶ月の期限付きですべての手続きを誤りなく終わらせるのは大変だった。

実際・・・
市役所の窓口前で二人でたまげた。
綴りがちがうぅぅぅ~
なんと、ドイツの役所で作成した書類に印刷された私の名前のつづりが間違っていたのだ!
この書類は、私の戸籍謄本のドイツ語訳を元に作られている。
翻訳の名前の部分を、私はしっかり確認して、ドイツの役所に提出したのだ。(日本から夫へ郵送)
なのに!
侮れない、ドイツの役所!!
そんなに長くも難しくもない私の名前、何で間違えるのだぁぁぁ!!!

少しはなれたところに引き下がり、夫とかなりでかい小声で話し合った。
「黙っていれば、間違いがわからないかもしれないよ、大丈夫だよ」
この楽観は私。
夫は青くなるのみ。
これからちょっと家に戻って書類作り直し、ができない距離だもの。

何気ない顔で書類を提出し、待つこと30分くらいだったか・・・
「りすさ~ん、ここ、お名前、違うようですねぇ~」
どきどきしながら続きを聞いた。
「ま、こちらで直しておきますから、受理しましょう!」

ああ~
S市役所の戸籍課の皆様に足を向けて寝られない。

下は、ドイツの役所に提出するために作成した「婚姻届受理証明書」
(実際は戸籍謄本の翻訳を提出したのだが、日程の関係でこれを先に作成しておいた)



日本人同士との婚姻の違いは戸籍の扱いである。
外国人は日本の戸籍に入れない。
私が筆頭者になって、私だけの戸籍ができたのだ~
(私の身分事項に夫の名前、国籍、生年月日などが入るので、戸籍は婚姻の証明にはなる)
また、氏を同じにする義務がないので、特別な届けをしない限り別姓である。


こんな風に、最大の難関「婚姻手続き」をした去年の今日。
あのときのトラブルが1年を過ぎていい思い出に変わりつつある。
多少の難問は自然と解決してくれる私たち、と思っている。

それにしても、ドイツの役所・・・
名前なんて、一番重要な事項なのに間違えるなんて!
これからも、さまざまな難題を作ってくれるのかしらん・・・