日常的にドイツ語を使うの
義両親とだけ、というのが基本的な私の生活だ。
ときどき話す高齢者との会話なら面白いところもあるだろうが、
毎日となると、厄介なものになっていく。
その一番の理由は「聞き取り練習」しかさせてくれないからだ。
その聞き取り練習内容は、
義母の場合、自分が子供の頃の話ばかりで、
いや、子供の頃の周囲の様子をあれだけ正確に記憶しているのはものすごいとは感心するんだが、
初めの頃は興味深く耳を傾けたけれど、
もう、飽き飽き、という感じになってきている。
同じ話をほとんど繰り返してはいない。
でも、でも・・・・つまらなくなってきているんだ・・・
決まって、昔の貧しくて不自由な生活がテーマで、
まるでそれが自慢のように話すものだからたまったものではない。
こんな調子なので、ドイツに住みながらドイツ語は下達の一方だ。
わずかな外部との接触といえば、
携帯電話のアプリで、文字入力してのドイツ語使用だ。
数日前に「プレイステーション」という言葉は
ドイツ語では女性名詞扱いになることを知った。
下の画像は、仲間の一人が書いたものだ。
これを書いたのはドイツ生まれドイツ育ちのドイツ人なので、
ドイツ語が本当に自分の言葉だ。
(昨今はドイツ生まれだが外国人両親で、家庭では親の母語を使う、
という人物も大勢いるので、このように断わりを入れたくなる)
二行目の初めがプレイステーション、のアルファベット表記だが、
その直前の1行目の終わり「eine」という不定冠詞が使われていることで
プレイステーションが女性名詞として使われているのを発見したんだ。
日本人が作った商品名が、こんな風に扱われているのが興味深い。
このゲーム機が女性を彷彿させるからそうなったのではなく、
「ステーション」の部分が①段階、時期②駅、停留所③滞在、逗留などの
意味を持つ女性名詞なので、ドイツ語の複合語のようなこの商品名をドイツ語の文法に合わせ、プレイステーションは女性名詞に自然となったのだろう。
やはり、義両親とだけの接触では、
ドイツ語が下達するのはやむを得ない。
もっと外との接触をしなければ、と感じた
プレイステーション女性名詞発見だった。
この人物、プレイステーション5をすでに手に入れているようだ。
家電店を巡っても、宣伝はされているが
実物の商品が全くないドイツだ。
アマゾンなどでは手に入るのだろうか。
まだ、買う気全然ないので(凄まじく高いし)
本気で探していない私。
ドイツで同居 怠慢主婦 さま
はじめまして。
私は、日本で夫婦暮らしの 兼業主婦、101000dotline と申します。
続きのblogアップを、楽しみにしています。
万障差し支えければ、何卒、よろしくお願い申し上げます。