さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

ふきのとう

2015-04-10 09:43:47 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
子供たちの机を整理していて

2年生の時の教科書を見つけました。

これ
次男くんがよく音読してくれたなあ・・・

子供の音読を聞く宿題ってすごく好きでした

セリフの部分を心をこめて読んでいる子供に親ばかですが、「可愛いヤツめ!!」と思ってたっけ

一番好きだった
「ふきのとう」

ちょっと長いですが、お暇な時読んでみてください^^



「ふきのとう」  くどうなおこ
    
夜があけました。

朝の光をあびて たけやぶのたけのはっぱが

「さむかったね うん、さむかったね」とささやいてます。

雪がまだ少し残って あたりはしんとしています。

どこかがでちいさな声がしました。

「よいしょ よいしょ おもたいな」

たけやぶのそばのふきのとうです。

雪のしたにすこしあたまをだして 雪をどけようとふんばっています。

「よいしょ よいしょ そとがみたいな」

ごめんね、と雪がいいました。

「わたしもはやくとけて水になり とおくへいってあそびたいけど」

とうえをみあげます。

「でも竹やぶのかげになってひがあたらない」
とざんねんそうです。


すまない、と竹やぶがいいました。

「わたしたちもはやくゆれておどりたい ゆれておどれば雪に日があたる でもはるかぜがまだこない はるかぜがこないとおどれない」
とざんねんそうです。


そらのうえでおひさまがわらいました。

「おや はるかぜがねぼうしているな 竹やぶも雪もふきのとうもみんなこまっているな」

そこで南をむいていいました。
「おーい はるかぜおきなさい」
     
おひさまにおこされてはるかぜは おおきなあくび
それからせのびしていいました。

「や、おひさま や、みんな、おまちどう」
はるかぜはむねいっぱいいきをすい ふうっといきをはきました。
     
はるかぜにふかれて 竹やぶがゆれる、ゆれる、おどる。

雪がとけるとける 水になる。

ふきのとうがふんばる せがのびる。
   
ふかれて ゆれて とけて ふんばって もっこり

ふきのとうがかおをだしました。

「こんにちは」
もうすっかりはるです。





心にしみわたる詩だなあと思いました

まだ溶けない雪が
「ごめんね」
っていう気持ち
それを遮ってる竹やぶが
「すまない」
っていう気持ち


誰も悪くないのに・・・
春は必ず来るのに・・・

優しい気持ちが春風を招く様子

日本にも必ず春が来るように
どんな悲しいことがあっても
どんな苦しい時期があっても

きっと
乗り越えられる

「ごめんね」が「ありがとう」になる日もくるんだよね


ふきのとうが
「よいしょ よいしょ」と
言うように

「よいしょ よいしょ」と
踏ん張ろう


義父母が今朝
たくさんのふきのとうとあさつきを採ってきてくれました
明日のツアーのみなさんにお渡しできます!!!!

小千谷の春もすぐそこです

雪下ネギ掘りツアー最終確認

2015-04-10 06:46:03 | 農家のおイモだち
たくさんの参加表明、ありがとうございます!!!!!


が・・・



雨予報

今年は晴れオンナパワーは消えてしまったのでしょうか・・・?




午後は若干よくなる模様なので、せめて「くもり」になるよう祈りましょう!!!


最終確認です
4月11、12日(両日とも同じ日程です)

13時
小千谷市小粟田にある「須坂屋」の裏道集合
お店が営業しているので邪魔にならないように裏の丸車庫周辺で集合です!!


大人1000円
小学生以上500円
ビギンZOO会員800円
(4月から不定期会員、野菜コース会員募集再開しましたので、当日会員になってもOK)
(できればお釣りがいらないよう封筒に入れて準備しておいていただけると助かります)


お友達にも頼まれて~~~など
袋の追加がほしい方は+500円です。



持ち物
・長靴・軍手・タオル・飲み物・がっつり汚れるのでペットボトルに水を入れてきてください。
・汚れてもいい格好・着替え・車に新聞紙を敷いてきてください。


ビギンZOO会員さんへ
4月号をお渡しします

豆腐がありますので、遠方の方心配だったら保冷バッグをお持ちください。


当日

雪下ニンジンの販売もあります♪
欲しい方はお早めに~~~~~~~~~


終了後
時間があったら希望者さんたちでお茶したいなーーーと思っているのでぜひ参加してくださいね



どうか
ツアーの時間だけでも晴れますように!!!!!!!!!!!