さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

500円ランチ「なじら?」4月24日まで!!

2015-04-17 07:11:59 | 新潟大好き☆おいしいものだらけ
みなさーーーーーん!!!

500円ランチパスポート
「なじら?」の使用期限が迫ってますよーーーぅ

しっかり元取るくらい食べましたか??

いろいろな地域にいけましたか??

今回のなじら?は中越地域だけではなく、新潟市、新発田市、見附市、三条市などでも使えたので、かなり重宝しましたよ~~~~~


覚えている限り一気に登場です


長岡にある
リュクスメアリーズのバターチキンカレー

スィーツ特集コーナーのパンケーキ

どちらも500円

二人でシェアしてもおなかいっぱいでした~~~~~~



江南区にあるアクティブビーンズ8種類のパスタから好きなものを選べて500円

サラダ、ドリンクをつけると+200円です
コーヒー専門店なので、店内はとってもいい香りですよ☆

大盛り・中盛りが無料とのことで欲張って豚肉のカルボナーラを中盛りに・・・

アラビアータはちょい辛めでワタシ好みでした


さらにさらに
小千谷そば角屋さんの7盛そば

いつもはへぎで頼むけど、こうやって自分用!!ってなっているのもいいもんですね(笑)

ご一緒してくれたyokkoさんご夫婦は仲良く
そば&ビール
そば&ミニ天丼


ayaさんは
おろしそば

すっきり、さっぱりしていておいしそうでした

そのときのayaさんの横顔を見ていて
ん?????



そのめがねのフレーム、めっちゃかわいいっすね

なんと
くまちゃんになってるんです
反対側は

おしり~~~~~~~

可愛い




メル友satoさんといったのは
小千谷の星野屋さん
たい焼きとかクレープが有名ですが、ランチタイムはいつも満席になるほど人気なんですよ

なじら?でナポリタンが500円

家ではナポリタンって作らないから新鮮だな~(*´▽`*)

satoさんのよくばりセットは
ハンバーグにピラフにナポリタン

半分くらいもらっちゃって、お腹いっぱいでした~~~~~~~~

デザートが入る余裕もなく(笑)
ワタシ、コーヒー

satoさん
珈琲ラテ

とっても可愛いラベンダー色のカーディガンをもらったので、韓国に持っていく予定です


そのほかに

ようか
勝龍
つり吉
LuzLuzなどでも使用できるので

980円でこれを買って、2ヵ月半

うん!!!!!!!!
元は取れたかな~~~~~って感じです

このランチパスポートのおかげで今まで行ったことがないお店にも行ってみようかな?と思えるし
いつものお店もお得に利用できちゃうので

かなり
おススメです

次回、また発売したら絶対買おうと思いますので、同じ本を持っている方がいたらぜひなじら?ランチしましょーーーーーーー

ワタシ、韓国へ

2015-04-17 06:49:24 | ワタクシ事ですが・・・
ワタシ

大学時代

国際農業開発学科という学科でして

農業を通じた国際交流事業にとても興味があります

農業を志したのは高校一年生。
そのときはすぐに東京を出て、農業がしたいな、と思っていましたが

さつまいもの勉強がしたい!!!
さつまいものことを何も知らないのは、さつまいもに対して失礼だ!!!


若かりし頃の思い込みと暴走で(昔から?)

農学部を目指し、高校2年生で文系コースから理系コースへ転科したのです☆

農業やりたい気持ちと
英語をもっと学びたい気持ちとがあり

大学はアメリカの大学の農学部を目指そうと思ったときもありました。

そんなときに出会ったのが
国際農業開発学科だったのです。

入学当時は
「さつまいもで世界の食糧不足問題を解決したい!!!」という熱い野望もありました


人生で
初めて飛行機に乗ったのが
初めての海外旅行で
高校3年生・・・

しかも

まだ一回しかあったことがない農家のおじさんと2人旅行。

昔からです、この性格


大学時代はタイへ行き、山岳民族のすむ村で一緒に暮らしたこともありました


海外で何かをしたいと思っていたけど

そのときの私はまだまだちっぽけで
まずは私は日本で
もっと力をつけよう!
もっと自分を鍛えよう!

いつかしっかり力がついたら、国際交流事業ができるようになりたい!!

そんな風に思っていました


時は流れ

いつしか

30代後半。

人生の転機を迎えた最近は

残された人生(っていうには早いか

とことんやりたかったことをやり抜こう。
挑戦してみよう。
動いてみよう。
言葉にしてみよう。

そんな風に思うようになりました。


農園ビギンにいるからこそできること。

農園ビギンにいるからこそ、できにくいこと。


そんな葛藤の中
ふらりと舞い込んだ韓国ブロガーツアーの話。

仁川と新潟空港をつないで
新潟のファンを作ることもできるかもしれない。

新潟のおいしさ、農家のファンになってもらえるかもしれない。

すぐにカタチにはならなくても
2020年の東京オリンピックの前に、Welcome To Niigataのビジョンを構築しておきたい!!!

新潟に、小千谷に、これからたくさん人が来るようになったら、しっかり受け入れられる体制を作りたい!!!

そんな
漠然とした夢と野望と期待があり








決めました!
行ってきます!!韓国!!!

ゆっくり書けるのは帰ってきてからになるかもですが、いろいろなことを見て、聞いて、感じてきますね~~~~~~



いっておいで!
10年のお疲れ様旅行にしておいで!と送り出してくれた家族に大感謝です

心強い友人とともに行ってきますので、楽しい報告ブログ、お楽しみに!!!