Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

18日は今年2回目の楊遊会でした^_^。そしてイタリアの赤いマシンが増殖!その名はBETAです。

2025年02月20日 | BETA情報

YOです!

18日(火曜日)は、今年2回目の楊遊会。いつもの様にルーティンのオフロード走行会でした。

今日は写真だけアップ!^_^ 後日、詳細追加しますね。2/21詳細追加しました!

BETA RR X-PRO 2T 250 2025YMがいよいよデビューし、トライアル車BETA EVO 2T 250同じく2025MODEL,

そして、HQV FE350 やYAMAHA YZ250FX 2025も増殖するなど、新車ラッシュで賑やかな1日になりました。


2台のトライアルモデル BETA EVO 2T 250に挟まれる、YOのRR X-PRO 2T 250 3台共に2025MODELです!

 

出発進行!って感じのタイミングですが、最近は皆さんトランポの入れ替えも増えました。特にハイエースの最新型にHusqvarnaのコンビネーションが
増えたって感じですね。^_^ TOYOTAさんなんかチョウダイ(笑)

 

その中にもYAMAHAのYZ系へのお乗り替え?というか、増車のパターンが多かったりもします。YZ250FXのエンジンピックアップの良さが
山にコダマする感じが素敵ですね!サウンドからして体力勝負のモデルと実感しますね。

 

いつものところでハイポーズ!赤のBETAが異色な感じをかもし出してますね!その手前のハスクバーナもキャブ車の250です。一番奥がFE350!
心地良いトルクでグイグイ登ります。

 

おいおい!そこまで元気に走らなくても・・・フロントアップから~のウイリーゴケの、ご存じK&H上山さんです!ここ最近良く参加してくれてます。
モトクロスもやる方なので、開けっぷりが良い感じ!

 

日野カンは雨が降らない・・・。そんな地形的な事もあるのか?本当に降らないんですよ。だからここ最近はパフパフのパウダー状態で、
路面の凹凸が分からなく、トラクションが掛けづらい。。。そんなところを登頂してバンザイ三唱!!

 

BETA RR X-PRO 2T 250 です。YOは今迄Husqvarna TE150iに乗っていたので?過去形ですが、今も所有してますので・・・^_^
なので、エンジンはもうトルクモリモリ!HusqvarnaのTE250のキャブ2017にも乗っていたので、その時よりもトルクの出方が低速寄りで、
YOは好みですね!4ストの大きな排気量を乗っている様なそんな感じです。アクセルレスポンスも良いので、アクセルでのコントロール性が右手直結!
という感じで、300ccのKTM/HQVの乘り味に似ているかなぁ。150からのチェンジでも低速のトラクション抜けを注意すれば、乗り易くて楽チンです!

 

実測をした訳ではないですが、TE150iより若干ホイールベースが短く、ウエイト的には保安部品付きでフル装備計測で118kg(TE150 2025YMは燃料無し、保安部品無しで
100.2kg)なので、確かに数字上では18kg重いのですが、乗るとコンパクトで重さを感じません。まだ倒してませんが、引き起こしもあまり気にならない様な気がします。
後は、ウィンカーとナンバーを付ければリエゾン区間を走行できるのが魅力です!実際に乗って感じたのは、250とは思えない小回りのし易さは、以前乗っていたRR2T200
に比べても曲がり易いと思いました。取扱いは問題無し!

 

そして皆さんの気にするところのサスペンションですが、YOが以前乗っていたRR2T200とは全く違く、イメージ的には2022のTE150iと動きはほぼ互角。若干硬さは感じる
ものの、まだ慣らし中とセッティングは全くしてません。。^_^ チョッと感じたのは急な下り(ゆっくり降りる様な)場面で、硬い割にはストロークが多目なので、
リヤタイヤが浮き加減になるのが早目なのかも知れません。まだ、走り方が分かって無いので、アクセルを開ければ問題ない!けど慣れてないので開けられない。。。(笑)

足付性は20mmDown(2024比)となっていますが、まだそんなに恩恵は無いかなぁ・・・個人的に高めが好きなので、問題にはしてないのですが、もう少し下がると
フレンドリーなのかも知れません。イタリア人は足長そうですよね。。。^_^

もう少し走ってからまたレポートしますね!

 

総合的にはとても良い感じです!この上にRACEというモデルが、前後カヤバのサスペンションで混合仕様で20mmローダウンじゃない。。。仕様もあるので、
マジでレースに参戦する方はRR X-RACE 2T 250をお勧めしますが、分離給油の保安部品付きでこのポテンシャルなら、しかもキャブ!(笑)セッティングが
面倒という方もいるとは思いますが、ビシッて決まった時は最高なんですから!

 

あ~楽しかったです。BETAのインプレは後ほど。→ 頑張って書きました!2/21 来月も3/18に楊遊会です!皆さん遊んで下さい!^_^

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火曜日はお休みです。 | トップ | ROYAL ENFIELD TOKYO NORTH ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿