いよいよ今年のラストランとなるプライダース走行会が11月3日(木)文化の日に開催です!!
前回と同じく筑波サーキットコース2000です。 只今エントリーを受付中です。
人気のサーキットですので申込はぜひお早目に!!
たくさんのご参加をお待ちしています!!
いよいよ今年のラストランとなるプライダース走行会が11月3日(木)文化の日に開催です!!
前回と同じく筑波サーキットコース2000です。 只今エントリーを受付中です。
人気のサーキットですので申込はぜひお早目に!!
たくさんのご参加をお待ちしています!!
YOです!
これ程までにバイクが大好きって!感じられる人って少ないと思います。そう、大鶴義丹さんがその人。
昨日までロケで4日間岐阜に行って、夜中に帰っての翌日、CRFの戦闘力アップでご来店!(^^)!
本当にタフで、お疲れなのにオートバイの事を話していると目がルンルンしているんですよね。
もちろん今回の戦闘力アップ作戦をセットアップしている間も、林道の走り方やパーツのチョイス等
次々と考えていて、CRFの最大のウィークポイントでもある重い車体を軽量化作戦等を既に考えて
おられました(^^ゞ
今回はリアースプロケットを40丁から42丁へローギアード化させて、フロント13丁との組み合わせで
より林道走破重視としました。
そして、幾度となくダメージを受けたハンドルバーを、ハンドルクランプをテーパーバー用のアダプターを
装着して、DRCの赤いテーパーバーへ交換。もちろんグリップはレンサルグリップトライアル用ミディアム。
見た目もググッと高級感が増して、しかもアダプターのお陰でハンドル位置も若干アップして良いポジションに。
大鶴さんの思惑通りの HONDA CRF250L "RINDO"仕様となりました。
大鶴さん自身で取り付けたYSSの赤いリアサスペンションが、とても良い感じで、押した感じもソフトで腰のある
とても良さそうなサスペンションでした。でも、取付はとても大変でスイングアームを外しての作業との事。
「YOYOで付けてもらえば良かったと・・・」と言ってました(^_^;)
さてと、ご一緒出来れば良いんですが、次の林道ショートツーリングは何時になりますか?
大鶴さん!いつもありがとうございます!次は軽量化ですね!? え?内緒?(^^ゞ
YOです!
毎週末の天気が本当にハッキリしませんね。今日もツーリング等の予定をキャンセルされた方も
多かったのではないでしょうか?早朝の雨と、降水確率って難しいですよね。今日も午後は
良い天気でした( ゚Д゚)
さて、昨日RC390のグラフィックを張り替えた車両を納車させて頂きました。オーナーはM氏。
M氏のオートバイライフはやはりツーリング!そのツーリングマシンにRCを選ばれたのは、
スタイル!カッコ良くなければツーリングだって満足できない!その位RC390のルックスに惚れ込んで
頂き、RC390CUPに参戦している私自身とても嬉しいです。
ツーリングだったらDUKEと言う選択肢も有ったと思いますが、まったく迷うことなくRC390をチョイス。
レーサーレプリカタイプですが、ハンドル形状もそれほど絞り込みも緩く、前傾もきつくないRCは、
DUKEより大柄なボデイで意外とツーリング向きかも知れません。エルゴソフトシートも装着して、
レーシングスクリーン(ノーマルより5cm位高いです)、ETCにナビマウントと遠出準備完了です!
Mさん!ロングツーリングのインプレッション宜しくお願い致します!ありがとうございました!
もうひと方は、G氏!250DUKEへ乗換えですが、前の車両は後方に見えるKawasaki GPZ1100!
GPZ1100と言えばカワサキビックバイクの中でも重量級!そのツーリングには持って来いの!バイクから
250へのお乗換えは、手軽にもっとバイクを楽しみた~い!という気持ちから。分かるな~!
コンビニに行くのも、渋谷原宿六本木に行くのも(笑)、そして峠、ツーリングと毎日の様に使えるBIKEを
探していたとの事でのお乗換えでした。
G氏は体格も良いので、250DUKEが小粒に見えますが、きっと今頃はそのコンパクトなDUKEを手足の様に
乗りこなしていると思いますよ!(^_-)-☆ 自由が一番!FREEDOM250DUKE!
Gさん!今度は11月3日に筑波サーキットで開催する、プライダースファミリーフェスタ走行会なんてどうですか?
申し込みが開始されましたので、検討して下さいね!ありがとうございました!
≪チョッと気になる事≫
昨日ご来店のBMWアドベンチャーに装着されていたオフロードタイヤです。
ハイデナウというドイツ製のタイヤだそうで、BMWには良く装着されるタイヤだそうです。
確か、BMW HPNの篠原選手も、ハイデナウって耐摩耗性も良くて、オンオフ問わず
オールマイティーって言ってました。YOYO KTM ADVENTUREにもトライしてみよかな?
こちらのお客様は、只今ミドルクラスのオフ車を物色中!(^^)
YOです!
今日の日中、湘南茅ヶ崎に行ってきました!現地の友達から良い波だから来いよって!・・・。
なんて!こんなカッコいい理由で行ってみたいですよね(^^♪。もちろんサーフィンは20歳の時
1回あるだけです。もちろん波に乗るなんて・・・(^^ゞデキマセン。
実はYOYOのお客様から代替の相談があって、今所有のHusqvarna FE250を乗り換えるプランを
頂きました。その対象車両は、もう今しか乗れないと思う2サイクル車を希望され、FE250を購入
する時も悩まれたKTM200EXCです。
しかし、この車両は入荷台数も少なく、しかも2017年モデルでは発売されないという希少な2016年
最終モデル?となってしましました。全国的にディーラーを探しても見つかる筈の無いと諦めて、
2017年FE250をお勧めしていたら、お客様の方から茅ケ崎のKTMディーラーさんがもしかしたらある?
かもと・・・。さっそくお問合せしたところ数日後に、貴重な正真正銘ラスト200EXCをお分け頂ける
事になりまして、本日茅ヶ崎出張となりました。
ディーラーさんは、梅田モータース オフロードワールドさんで、梅田社長にはYOYOが
ハーレーディーラー時代にYO自身とてもお世話になり、今回その縁もあり希少車をYOYOのお客様に
お譲り頂きました。ありがとうございます!
店長の浅野さんも、とても丁寧に応対して頂き、とても雰囲気の良いお店でお客様気分でチョッと
嬉しかったです(^^♪。浅野店長ありがとうございました!あ!メカニックのスタッフの方も(お名前
聞くのを忘れました(^^;)。
お店の立地も海から2キロとのことで、夕方は浜風で都内より涼しく感じました。良いですね!
これがその車両です!YOYO的にはEXCの入荷は初めてかも知れません?SIXDAYSが多くオーダーを
頂くので、このオレンジカラーは変な話ですが少し新鮮に見えます(笑)。
大きさは125ccクラスですが、リアタイヤがワンサイズ太くて140/80-18を採用しています。
そして何と言ってもセルスターターが付いている事!これは125との大きな差になりますよね!
さてと、希望通りの最高のKTMが手に入りましたよ! 週末のご対面が楽しみですね!
お待ちしていま~~~su!
YOです!
とても良い話です。
最近個人的にも、とてもハマっちゃってる1190 ADVENTURE‐Rなんですが、
なんと!KTM.Jのご購入支援キャンペーンとして、新車のADVENTUREシリーズを
10月31日までにご成約&クレジットの申込みをして頂くと、金利0%60回払いが
ご利用頂けるんです!
例えば、1.870.000円のADVENTURE-Rを頭金無しで60回でクレジットを組むと、
1.870.000÷60=31.166円なので、
31.100×59=1.834.900円 (2回目以降から60回まで)
1.870.000-1.834.900=35.100円(初回1回)
簡単に書くと
初回:¥35.100
2回目以降:¥31.100×59
という計算になります。分かりやすい!(^^)
金利0%はお客様にとっては絶対にお得!ホント!ADVENTUREのオーナーになる
スペシャルなチャンスだと思います!是非ともご検討宜しくお願い致します。
さてさて、我がADVENTUREにエンデュリスタンの完全防水ブリザード サドルバッグLを
フィッティングしてみました。
純正のパニアケースのサイドボックスはもちろん丈夫で、便利なパワーパーツですが、
ツーリング中の渋滞や、自然の中での木々などの衝突など意外とその大きさに手こずる
ケースが多い筈です。
そこで、TOPケースだけはアルミ製の純正パワーパーツにして、サイドはエンデュリスタンの
完全防水ブリザード サドルバッグをチョイスしてみました。
ADVENTUREの車体が大柄な為に、エンデュリスタンサドルバックのLサイズでもご覧のように
小柄に見えますが、一応左右で24Lを収納する実力を持ちます。
直ぐに使用するもので、雨合羽等や飲み物工具の収納、工具などは飛び散らばらないで良いか
と思いますし、重いものはなるべく車体の下の方に位置させる事が、安定したライディングには
大切です。
フィッティングに関しても問題は一切無く、KTM ADVENTUREの為に作られたのか!?と
思えるほどのピタリ感で、写真よりもう少し後方にセットする事でペアーライドもバッチリ!って
感じですね。是非お試し下さい!
このエンデュリスタンの完全防水ブリザード サドルバッグはJAPEXパートナーズショップの
YOYOでもお買い求め出来ますので、宜しくお願い致します。価格は29.600円(税抜き)です。
≪YOYO番外編≫
先日、お客様を見送る際にお店前の交差点に目をやると、懐かしのTOYOTA セリカ1600GTが!
テールライトがワンテールの、確か・・昭和46年か47年モデルだと思います。当時赤色は有ったか?
定かでは無いですが、モスグリーンの48年1600GTVに憧れました。
実は、私とスタッフ佐藤はTOYOTAサービスの出身で、よくこの手の車を整備しました(笑)。
佐藤君は実際に1600STにGTのDOHCのエンジンを載せて2000ccにスケールアップして
乗っていました(^^ゞ。
いけね!つい興奮しちゃって(^^ゞ話が長くなりそうです。。詳しくはご来店時にでも(笑)
この赤の1600GTのオーナーさん、今度寄ってもらえないかな・・・。
YOです!
ちょっと変わったビューエルの入荷です。。
新車で販売させていた2008年型の XB12Scgです。
車両的には10.000キロ強で、距離も少なく大きなダメージはありません。このScgはもともとローダウンサスペンションが
装着されているのですが、新車時に新品の通常サスペンションに組み直されています。
その理由は、テールが短い!そうなんです。Scgはビューエルの特徴ともいえる(S1等が同じ)、
一人乗りでしょ?と思えるくらいのシート長で、よりマッチョな180のリアタイヤが露出する事で、
スタイル面で敢えてScgをチョイスする方が多かったんですよね。
この車両もそんな感じですが、更に2008型のフルパワー車としても魅力で、排気ガス対策前の一番
パワフルとも言われたXB12なんです。昨年型に比べても3~4馬力はアップされていた様で、
実際に乗るとシャープなフィールはこの08の特徴。
オーナーの好みで、前回りはファイヤーボルトのカウルに交換され、更にBuell山梨さんのオリジナル
アップハンドル仕様に カスタムされています。とても良いポジションで、ノーマルの12Sよりコントロール
し易いパッケージになっています。
車両は入庫したてなので、これから仕上げて気持ち良く乗れる内外装にしていきますので、
ご興味のある方はお声掛け頂ければと思います。Rider's Land YOYO 03-5392-3411 YOまで。
宜しくお願い致します。
≪本日のYOYOです≫
今日は、夕方近くにご覧の二方がご来店頂きました。一旦通り過ごした自転車のお二人が、気が付けば
店内で楽しそうにしていたところを、お声掛けしたところ、同級生の高校1年生!15歳と16歳という事で、
もう楽しくて楽しくて仕方が無いといった様子。(^^ゞ
YAMAHA SR400とKawasaki Ninja250にとても興味があるという事で、展示のNinja250SLとSR400に
触れて頂きました!(^^)
来年には普通二輪を取得して、一緒に走り始めたい!という、とても仲の良いお二人でした。
来年待っていますからね!私たちがオートバイの楽しさを沢山教えますからね!
ご来店ありがとうございました! きっと入店する時、ドキドキしたんだろうなぁ〜。(^^ゞ)
YOです!
もう!脱帽です(^^; 先日納車したS氏の KTM RC250 X-STREAM
マシンは本日最終装着パーツのセットして、ご用命事項100%達成しました。
そしてS氏がお帰りになる時のお見送り時に、ゲゲゲッ! これは凄い!ぞと。
知ってはいましたが、NIKEのWEBでオリジナルのシューズを作る事が出来るんですが、
なんと!S氏のオレンジカラーのシューズには、バッチリ K・T・M の文字が・・・・( ゚Д゚)
同じ場所に居たお客様から、「あのスニーカー良いね!POWERウエアー?」と聞かれて、
私も気が付いたのですが、ここまで楽しめたらオートバイライフも最高に楽しいですよね!
ヘルメットも新調して、OGKのシステムヘルメットまさしくKTMカラーでもう最高!
私も真似させて頂こうかなぁ~~!
今日は台風の影響で東京も安定しない天気でしたが、その中でも汚れるかも知れないのに
YOYOまでお越し頂くなんて感謝感激です!
今日はなんか温かく幸せになる気持ちになりました・・・。バイクって良いと思います!
Sさん!ありがとう!