Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

KTM 250 EXC TPI 2020の開梱動画をYouTubeにアップしました!

2020年06月19日 | KTM 情報

YOです!

今日は一日中冷たい雨が降っていましたね!気を抜くと身体が冷えて、体調が崩れそうです。。。
寒暖差には要注意ですね!コロナ予防の為にも体調管理しっかりですね!

さて今日は、YouTubeにKTMやHusqvarnaのオフロードバイク開梱動画をアップしました。

通常の国産車両ですと、国内物ではこの作業は有りませんが、外車一般は生産国から、船や飛行機に
より、日本へ持ち込まれますので、この様にパレットに梱包されてコンテナの中に積まれて輸入されます。

特にオフロードバイクの場合は、製品の形になると車高も高く、ハンドル幅も有りますので、なるべく
小さくしてこの様なサイズで輸入コストを抑えたり、1台でも多く輸出したいという事で、コンパクト化
されて梱包されて来ます。

 

 

どうですか?結構大変でしょ?^_^ 
フロントタイヤやハンドルなどが外されて、梱包状態の時にはストリートセッティングになるので、
チャンバー等を組み替えて、競技用としてフルパワー化するのです。

また、ただ組み上げるのではなく、その作業の合間に部品の点検や、傷等のチェックなどもされます。
YOYOではこんな感動的な瞬間を、ご購入されてご希望が有れば、ご一緒に開梱作業をして頂き、
日本上陸のサポートをして頂けたらと思っております!^_^。

是非一緒に!

この週末は、Door of Adventure 春・2020 房総へ出場して来ます!
YOYOのお客様22名とAdventureして来ますので、宜しくお願い致します。^_^

完走目指して!頑張りますよ~!KTM 390 Adventure~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週末は、Door of Adventure 2020・春・房総 が開催されます!KTM 390 ADV

2020年06月18日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

来たよ~!入荷したよ~!KTMマスク!

 

ハスクバーナマスクは先日入荷したのはご存知だと思いますが、だいぶ遅れて本日KTM版が入荷しました。
どうして?こんなにもズレが有るのだろう?^_^。
でも、ハスクバーナのブルー/イエローに比べると、クロ/オレンジの締まった感じがあって、これはこれで
イイ感じですよね!(^_-)-☆ ご所有のメーカーで決めるのも良し、色合いで決めるのも良し!って事で、
ファッションとして使用して頂ければと思います。前にも書いたのですが、チョッとこれからのシーズンには
暑くて息苦しそう(書いちゃった・・・(^^ゞ)。でも、Owner&ファンでしたら、1枚所有するのは良いのかな?

KTM FACE MASK ¥1.081(税込)です!

 

さて、今週末は4月からの順延で開催を延期していた、人気のRallyTouring!DOAが、いよいよ6月20日~21日
の2日間で開催されます。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大が、少し落ちついて来た事も有って、待ちに待っていたエントラントが週末に向けてマシンセッティングを開始しています!

YOもその一人で、愛車のKTM1050ADVENTUREがフォークのセッティングと、オイル漏れのメンテナンスで
今回のDOAには出場せず、その代わりに今話題のKTM390ADVENTUREで参加する事になりました!

そうなると、DOAのレギュレーションでもある、安全性とツーリングを楽しむ為の必須アイテムの取付けと
なるのですが、今回は原点回帰!と言う事で、距離はスマホのアプリによるGPSRALLYコンピューターを
使用して、ロードブックホルダーは、もちろん!STONERIVER製の最新型を使用する事にしました!(^_-)-☆

 

何故か?ロードブックホルダーを付けるだけで、RALLYマシーンに見えてしまうのは不思議な感じです!

 

今回初めて使用するスマホアプリによる、GPSの積算距離計です。進路の方位も表示されています。

 

パニアバックの中には何を入れようかなぁ~!食料満載か?(笑)

 

後ろ向きにカメラを付けました。後はヘッドに付けて、手持ちでも持って、3台のカメラで動画を撮ります!

 

本格的にラリーマシンを作ってみたいですね!^_^

 

もう少しステッカーなどを貼ってRALLYぽくしようと思います^_^。要はステッカーチューン!(笑)

 

RallyTouringなのですが、今回は昨年の秋に大きな被害をもたらした台風15号と19号が、千葉県全体の建物や
道路など、まだまだ復旧出来ていないところが多く、今回のDOAはその復旧支援等も含めた開催でしたので、
Rallyと言うよりは、千葉の自然に触れて、オフロード無しのロードオンリーのTouringへとなりました。

まだまだコロナの警戒はしないとなりませんので、しっかりとしたケアを徹底し、安全にクリーンに、
いつものエントラント、そして新たにエントリー頂いたロードモデルでの参加者の方々と、DOAのトラップ
(^^ゞを楽しみながら、最後まで諦めずに完走したいと思います!

そして、今回エントリーするマシンのKTM390ADVENTUREの初めてのツーリングシーンになると思います!
こちらも楽しみで、皆さまに、KTM390ADVENTUREの楽しさを沢山お伝え出来る様に、Blog、YouTube等で
ご紹介したいと思います!^_^

頑張って、お客様ひとりひとりと楽しんできたいと思います!完走応援宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2020年06月16日 | ショップ スタッフ






明日6/17(水)もお休みです。




hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い出会いがありました!鎌倉へ嫁いだ、極上HONDA XR BAJA

2020年06月15日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日はとても清々しい納車がございました。納車したバイクは、極上のHONDA XRBAJA MD30です!

実はこのBAJAは、YOが個人的に所有したいなぁ~と考えて、販売するのはまだ先です!と、Blogに
チラッとご紹介しただけの車両なんです^_^。

ご紹介して数日が経ち、日曜日の午後のメールに、在庫確認と販売価格のお問合せが有りまして、
販売車としては告知をしていなかったので、とてもビックリしましたが、電話の向こうではXRBAJAの
程度の良い車両を探しているんです!と言う強い気持ちが伝わって気なんですよ^_^。

そして、何と次の日にご来店頂き、現車確認とご成約!とてもスピーディーで、瞬殺でこのBAJAを気に入って
頂けた、アッと言う間の商談でした。しかも、Owner様のお住まいは、私自身憧れてしまう湘南!鎌倉~ら!
からだったんです。本当にありがとうございます!

OwnerになられたD氏は、オフロード車は久しぶりとの事で、久しぶりのオフを満喫する為にも、乗り易さ
重視とセルモーター始動、そしてビックタンク付きで、2灯の大型ヘッドライトを装備するXRBAJAに決めて
いたそうで、地元も含めて探していたという事でしたが、なかなか納得のいく個体が見つからず、諦め掛けて
いたところに、YOYOのBlogのほんの隙間の投稿を見つけてしまったみたいです(笑)

見つけて頂き有難い話しなんですが、実はYOはチョッと悲しい気持ちに・・・。乗りたかった・・(T_T)
とは言いつつも、私以上にこのXRBAJAを大事に、可愛がって頂けると確信しましたので、喜んでご購入
して頂きました。ありがとうございます!

D氏曰く、林道が少なくなってしまい、少し残念な所もあるのですが、オフロードを乗っていた時の事を
思い出して、沢山リターンオフロードを楽しみます!との事でした。YOも嬉しいです!

 

 

Dさん!今日は梅雨の合間の暑い日に、納車おめでとうございました!是非今年一緒に林道ツーリングを
ご一緒させて頂ければと思います! 遠方よりありがとうございました~!

明日明後日はお休みを頂きますので、宜しくお願い致します。

HIROKOにバトンタッチ!^_^

PS: でもやっぱりいいなぁ~XRBAJA・・・・。(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルSEROW比較してもまだまだ負けないオーラが!初期型SEROW225

2020年06月14日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日ははっきりしない天候でしたが、雨の小降りになる隙をついて、
多くのご来店誠にありがとうございました^_^。

さて、SEROW?しかも225!そして初期型キック始動のSEROW225 1986年の2型になるのかな?
そんな古~いSEROWが入荷しました。しかも、年式の割りにはとても良いコンディションで、
大きなダメージは有りません。

 

ご存知だと思いますが、YOが初めて購入したオフロード車は、SEROW225の初期の初期型で、
タンクに描かれたカモシカの角が長いと注意が入ったモデルでした。色はグリーン^_^。

そしてこの黄色のSEROWは、1986年にマイナーチェンジされた2型です。2型とは言わないのかなぁ?
この黄色のカラーは1986年に登場して、この車両は1987年式となります。
販売車両?・・・ん~。。。今考え中で、販売車両なのですが、もう部品も少なくなり今まで見たいに
ダートでバリバリ現役として使用するのも可愛そうな感じがして、もう少しレストア的な作業を進め、
更にコンディションの良いSEROW225を復活させたいなぁと考えています。

YouTubeでもこのレストアを紹介出来ればと思っています^_^。

先ずはタンクとかを下して、全てのチェックからですね!なんか楽しくなりそうです^_^

今週末はDOA・春2020 房総が開催されます!YOもKTM390ADVENTUREで出場して来ます!
久しぶりのオフロード系のイベントですが、今回はダートは無くロードモデルでも参加するエントラントも
いるとの事です。楽しみですね!安全第一で参加して参りま~す!

あ!7/24のプライダースファミリーフェスタin筑波サーキットですが、申込みが殺到して〆切が
早まりそうです。是非参加希望の方はお急ぎ下さい!

青空の下で全開!「7/24 プライダースフェミリーフェスタ in 筑波コース2000」申込開始! | Rider's Land YOYO

申込み殺到!お急ぎ下さい!! 【6.7 追記】申込書(訂正版)アップしました 7月24日(金曜日)スポーツの日の祭日に、恒例のプライダースフ...

Rider's Land YOYO

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE 雨の中、納車させて頂きました!アドベンチャー!

2020年06月13日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

今日はワイルドな納車が有りました!関東も11日より梅雨入りし、その初めての週末の今日、
朝から強く雨量のある梅雨特有の雨が降り始め、今日の納車が心配されました。

今日の納車予定はKTM 390 シリーズが何故か集まり、その中の2台が今話題の390Adventure!で、
1台は丁度雨の降りが激しく、残念ながら安全面の事もあり夕方にお届けするお約束になりましたが、
もう1台のOwner様は、16時納車の予定で変更無しで取りにいらっしゃる事に・・・・。

YOYO的にはチョッと降りも激しかったので、心配だった為にお届けもお話したところ、既にお仕事で
YOYOの近くに居るので予定通りの納車となりました!

Owner様はH氏で、今回は増車の1台と言う事で、もう1台はSEROW250!その弟分?として、本日めでたく
KTM390Adventureを納車させて頂きました!

 

でも、何故ワイルドか?って。実は、前日に先日動画でもご紹介させて頂いた、BLAST FACTORYさんで、
YOYOプラチナコーティングを仕上げたばかりなんです。BLAST代表根建氏に聞く事によると、施工より4時間で
硬化するので、昨日の夕刻には施工を終了しているので、コーティングに当たっては何も問題無いのですが、
施工後のピカピカな状態から、納車時に雨の中へ濡らしたくないと。。。我々は考えたのですが、H氏の乗りたい!
のオーラがビンビンに伝わって来て、雨中の中での納車式となりました^_^。

 

 

H氏は、今回オプションを多く装着しましたのでご紹介させて頂きます。

アクラボビッチチタンサイレンサー!これはもうお分かりですよね!ステンレスのパイプにチタンのサイレンサー!
軽量なサイレンサーで排気抵抗も少なく、音質音量も抑えられ、軽量化と中速でのトルクアップが素晴らしく、
アクセルレスポンスも鋭くなる絶品です!

 

大きなテールエンドの排気穴ですが、とても静かなストリートサイレンサーです。

 

そして、YOもお勧めのパニアバックです。今回は雨の為に装着しませんでしたが、BLASTさんで撥水も施し、
ツーリングでの積載も雨も心配ご無用となりました^_^。

 

GPSマウントを利用した、スマホホルダーがカッコいいですよね!KTMカラーのオレンジが特別感を感じますし、
頑丈に見えるスチールを多用したホルダーで、Adventureにはお勧めですね!

 

YOYOで推奨する、KTM790ADVENTUREのロングスクリーン!クリアースクリーンになりますが、高速走行時には
身体に風を受けず、疲労を最小限に抑える事が出来ます。

ヘッドライトプロテクションが装着されています。前を走る車両から巻き上がる泥や石からヘッドライトを守ります。

ORANGEパーツのビレットパーツを装着!フロントブレーキマスターカバー

 

同じくORANGEパーツのリヤマスターシリンダーキャップ

 

同じく左イグニッションケースボルトキャップ、そして今回は装着しませんでしたが、オイルフルターカバーも装着予定。
予定とは1ヶ月点検のオイル交換時に交換します。

 

そしてハンドルコントロールレバーなどを守る、アルミハンドガードを装着しました。

 

また、ここでは写真に撮る事が出来ませんでしたが、アルミスキットプレートと、クラッシュバーも装着予定!
そして、390ADVENTUREにインストール可能のクイックシフターがインストールされています!

Hさん!まだ最終系には完成していませんが、今しばらくお待ち下さい!そして本日は誠にありがとうございました!
丁度お帰りになる時は雨足も弱くなりラッキーでしたね!^_^ これから、キャンプツーリングや名水巡りで美味しい
コーヒーを飲む旅をしてみたいなぁ~と話されてました。距離が伸びそうですね!

ADVENTURE遊び!私もお供させて頂きます!決してボッチではありませんよ(笑) コーヒー飲みたいです!

ありがとうございました!^_^ カッケー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM390ADVENTUREでキャンプツーリングへ行こう!便利パニアケースYouTubeにて紹介しました!

2020年06月11日 | KTM 情報

YOです!

最近、自分の愛車KTM1050ADVENTUREの出番が少なくなって来ました・・・。^_^。と、言っても手放した訳ではなく、
フロントフォークのオイル漏れを修理しつつ、チョッとチューニングをしています。

チューニングと言ってもキャラクター的に、林道をガンガン攻め込む様な?走りをする訳ではない・・・(誰ですか?
嘘つき!って叫んでいる人は・・・笑)ので、プリロードを少し上げるのと、オイルの番数を少しだけ固め方向へ振り、
様子を見ながら、オイル量の変更をする予定です。

なかなかツーリングへ出掛けられない今ですので、林道でのインプレは少し先になるかと思いますが、KTM1050ADVは
今尚健在!という動画をアップしたいと思いますので、今しばらくお待ち下さい^_^。

と言う事で、ここ最近は話題の、KTM390ADVENTUREを中心に、ブログ、動画で紹介させて頂いていますが、今回も、
ADVENTUREと言えば、冒険ツーリング!そして野宿!みたいな冒険野郎のイメージで、動画を製作しました!
またまた、YOYOの仲間達と協力し合って、こんな感じかなぁ~?(笑)と、キャンプに連れ出したKTM390ADVENTUREをご紹介致します。

その中でも、やっぱり気になる積載性だと思いますので、純正オプションのパニアケースの収納や。取扱い等を中心に
ご紹介しましたので、良かったら最後まで見て下さい!

 

いかがでしたか? 

なんか、行きたくなったでしょ!(笑) こんなシーンは誰もがイメージする事ですよね!

KTM390ADVENTUREを買って、林道にチャレンジ!
今までダートを避けて遠回りしていたツーリングルートも、このダートの山を越えれば、目的地の海辺のキャンプ場!

海岸の浜辺にテントを建てて、シュラフを直に敷いて、天然のフカフカな寝床で熟睡です!(^^ゞ

是非、そんなシーンを妄想から現実にしませんか?^_^。 

ご質問等ございましたら info@rlyoyo.co.jp までお問合わせ下さい。お気軽にどうぞ。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のお休みのご案内です。

2020年06月09日 | ショップ スタッフ





RL-YOYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2020年06月09日 | ショップ スタッフ


朝から暑いです☀️



hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED 2020 Husqvarna TE150i 2サイクルインジェクション・分離給油

2020年06月07日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日も多くのお問合せ、誠にありがとうございました。お返事に少しお時間を頂きますが、
お一人お一人真剣にご回答したいので、ご了承下さい!^_^

さて、中古車のご紹介が中々進まなくて、皆さま方より「早く詳細教えて~!」と、聞こえ
感じております。。。(^^ゞ

昨日もご紹介したHusqvarna TE150i 2020モデルですが、商品車としてスタイルを若干変更して、
最終の販売スタイルでご紹介します。

 

ハンドガードをオープンエンドにしました。軽快なハンドリングを確保!

 

スリムなボディーが魅力ですね!

モデルは2020モデルとして、TE150iとして販売された、2サイクルインジェクションで、ガソリンと
2サイクル燃焼用オイルの分離給油を実現したNEWモデルとなります。
兄貴分のTE300i/250iと同じ様に、とてもイージーで乗り易く、賢い2サイクルとして人気のモデル
なのですが、2020モデルは非常に入荷台数も少なく、YOYOでも入手する事がとても困難なモデル
でした。

YO的には、125ccのエンジンをベースに開発されている為に、軽量で+25ccのトルクを得た事で、
200cc並みの乗り易いマイルドなモデルと思っていたのですが、意外とピーキーな性格で、どちらかと
言うと上級者向きなモデルじゃ無いかと思っています。高回転になればなるほどパワーが盛り上がり、
オープンエンデューロでハイスピードなコースを得意としている感じですが、上級者に掛かれば、
この軽量を活かして、難所をクリアする武器として役に立ちますし、高回転を維持し続ける事で、
125ccとは異なるトルクとトラクションが、軽量と相まって体力を消耗する事なくベストなアタックが
出来るのでしょう・・・(^^ゞ 

そんな中上級モデルとしてのYOの評価ですが、軽いと言う事は何もかもがプラスへ転じます^_^
この軽量なTE150iを是非跨いで取り廻して見て下さい!異次元の軽さが貴方を感動させます!

【OPTIONの紹介です】

 

青い部分がフロントアクスルプーラー。アクスルシャフトを素早く抜いたり固定する時に便利!
フロントフォーク下部のフォークプロテクター。わだち等からフォークエンドを守ります。

 

ラジエターコアガードで、ノーマルと似ているのですが強化タイプになっています。

 

通称お友達ベルト!スタック時の救助用に必須アイテム

 

ハスクバーナグリップエンド

 

フロントブレーキマスターカバー

 

これは必須かなぁ~スタック時のオーバーヒートに電動ファン!

 

ウォーターポンプを守る削り出しのポンプカバー

 

リヤブレーキペダルがノーマルより大きいタイプで踏み易く。ワイヤーは岩等にヒットした際に
ブレーキペダルが極端に曲がらない様にサポート。

 

純正も装着されているのですが、よりホールド性の良いACERBIS製のフレームガード

 

これは必須アイテム!リンクの付きだしたところを守るリンクガード

 

こちらもリヤディスクローターのガード。通称シャークフィン!

 

リヤフェンダー巻込み防止で、リヤーフェンダーのショート化をします。

 

クラッチレリースシリンダーを守るレリースカバー。チェーン等から運ばれる泥や石から
シリンダーを守ります!

 

クラッチマスターシリンダーカバー!やっぱり青は似合いますね!

 

フロントディスクローターを衝撃から守るディスクカバー。純正も用意していますが、よりガードの
範囲が多いACERBIS製のガードを装着!

 

軽量なTE150iは魅力が一杯!

 

分離給油の証!オイルの給油口とガソリンの給油口です。

 

Husqvarna TE150i 2020モデル 走行480km ワンオーナー車 オプション多数装着!前後タイヤ新品に
交換します。車両価格103万円(税込) (登録・整備・保険関係は別途必要となります)

 

気合一発!の意気込みで、全開率を高めて攻めのライディングでいきましょう!^_^

詳しくは info@rlyoyo.co.jp  迄お気軽にお問合せ下さい!お待ちしています!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする