Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

この週末は、個人的にも大好きなDoor of Adventure 2021 秋・南会津へ参加して参ります!

2021年10月07日 | KTM 情報

YOです!

恒例のイベントがいよいよ今週開催されます!大人気イベント!Door of Adventureコマ図ラリーツーリングがそれです。
今回は福島県を中心とするDoor of Adventure 2021 秋・南会津と題して、スキー場を拠点として、2日間に渡るラリーツーリング
イベントなんです。

春と秋の年二回開催され、どちらかというと春が優しく1DAY、秋はチョイ厳しい2DAYSという感じで、2年間続いた秋の八ヶ岳から、
今年は福島へ戻って来た感じなんです。^_^

YOYOのツーリングイベントでも良く行く福島・会津ツーリングですが、ここ最近はコロナ禍でもあるのと、台風被害が激しかった事もあり、
足が遠のいていたのですが、久しぶりの福島栃木廻りの林道を走る事が出来るので、とても楽しみです!

YOのマシンは相変わらずKTM 1050 ADVENTURE 2016MY。この前にはKTM 1190 ADVENTURE-Rに乗っていたのですが、何故か1050ADVに乗換えた
時から、このバイクの良いところが沢山見えて、チョッとお気に入りなんです^_^。話せば長いので是非ご来店頂いた時にお尋ね下さい(笑)

今日はこいつのメンテナンス。

タイヤはこの19インチ/17インチの組み合わせでは初めて投入した、ミシュラン アナキーワイルドを前後に。。。事前情報によると、
今回の秋は林道はもちろん、ターマックの部分もかなりスリッピーと聞きました。その為に安全対策でアナキーいっぽんで装着。
一緒に参加するアドベンチャーには全て?アナキーを履いて頂きました^_^。大変ありがとうございます!

 

☆いかにもグリップしそうなパターンと山の高さですよね!

 

そして気になっていたリヤブレーキのフェード現象ですが、先ずはパッドを新品にしました。ダートを走るので距離の割りには減りが
速いので、熱対策も含めて思い切って交換しました。そしてブレーキフルードタンクの容量アップの為に、リヤタンクを大型化して、
リヤマフラーによる熱対策を施しました。

 

☆意外と減っていてビックリ!

 

☆ノーマルに比べると1.5倍の容量アップ。

 

☆リヤバンクのエキパイが近いので、断熱シートをタンクに貼ってみました。

 

さてどうなりますか?。。。改善出来れば良いのですが。

そして、オイル交換と共に、純正のアルミスキットプレートの取付ボルトの交換。純正のボルトは六角のテーパーボルトなのですが、
緩め側で六角がなめてしまい易いので、トルクスのボルトに交換。少し出っ張りますが、想定内かと思います。
ボルトにはスレットコンパウンドを塗布して、固着等の対策をします。(エンジンが熱いので食い付き易いのかと思います)

 

 

 

オイルは、コイツにはいつもルバードオイルを入れています。エンジン内部のコーティング効果もあって、入れた瞬間に、あ!
変わったなぁ~と実感します。15W-50を使用しました。フィルターも交換して完璧です^_^。

 

と言う事で、明日から少しの間留守にしますので、宜しくお願い致します。

速さを競うイベントでは無く、完走と笑顔がDOAの良いところ!是非来年の春のDOAはご一緒しませんか⁉ 
YOがベタベタでサポートさせて頂きますので。。。^_^

では、行って来ま~す!

 

ハロー!YO!みたいな。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYOはSUZUKIも取扱いしてます^_^。ご兄弟でサーキットラン!ジクサーSF250&GSX-R125

2021年10月06日 | ショップ スタッフ

YOです!

仲良しのご兄弟って良いですね!お仕事のパートナーでもあり、遊びの良き理解者でもあって、常に相談できる環境は羨ましい限りです!
そんな仲良しなYさん達とは、もう長くお付き合いさせて頂いている常連さんです!

Y兄弟さんが今回選んだのは、お兄さんがSUZUKI ジクサーSF250!そして弟さんがSUZUKI GSX-R125と、バリバリのSSマシン達!^_^
Y兄弟さんは、本当にオートバイが好きで、今ハマっているのがミニサーキット等のサーキットラン!ホームコースは茨城県の
トミンモーターランドとその横に造設される、今は使われてない教習所のコースを攻め立てる?^_^そんなお二人なんです。

もちろん!YOYOの常連さんですので、オフロードの腕前もかなりのもので、数々のエンデューロレースや、白井なのでフリーランを
楽しまれ、オートバイの事なら何でも楽しんじゃえ!と、精力的に動いていられます(^-^;

今日は、お兄さんの納車で、SUZUKI ジクサーSF250の復活油冷エンジンとして、単気筒OHC油冷250ccを搭載するSSモデルを納車させて
頂きました!お兄さんはいつもながらですが、本当に嬉しそう!声は弾むし今度のサーキットランが待ち遠しい!って感じでした。。。^_^

 

☆ブルーとイエローのコンビネーションはやっぱり惹かれますよね!ハスクバーナ色でもあり、YOの好きな色でもあります^_^

 

☆デザインもとても良いですよね!ライバルのメーカーがカクカクエッジの効いたデザインに対して、直線的な中にもアールが入っている事で、
とてもボディーが小さく見えますし、足付き性もバッチリです!

 

そしてお次は弟さんの番です!弟さんは選んだのは、更にレーシーなGSX-R125 で、ジクサーよりも前傾がきつく戦闘的なポジション!
それでも評判の高い125ccのスーパースポーツだから、トミンのようなサーキットにはバッチリですよね!面白そうだぁ~!

 

☆お兄さんのジクサーに比べると、より挑戦的なポジションなので、走りのイメージが伝わってきますね!

 

お兄さんのジクサーSF250に比べても全く引けを取らないスタイルと質感になっています!

 

そうそう!お兄さんは趣味でゆるキャンでひとりキャンプを楽しんでいらっしゃいます。
もちろん自分でこしらえた食材に、キンキンに冷えたお酒が最高に美味しそうでした!ぜひ私も連れて行って欲しい!(^_-)-☆
お兄さんのジクサーです!サーキットラン様とは聞いていますが、ゆるキャンをこのジクサーでもチャレンジしてほしいですね!

 

☆たまたま本日入荷したGSX-R125でしたが、滑り込みセーフで写真に収める事が出来ました!良い笑顔ですよね!

 

いつもいつも本当にありがとうございます!弟さん!GSX-R125は来週になりますが、なる早でご準備しますので、今しばらくお待ち下さい!
Y兄弟さん!今日はおめでとうございました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2021年10月05日 | ショップ スタッフ







浮間公園のキンモクセイ




hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も1日ありがとうございました。多くのご来店ありがとうございました!10月のスケジュールです。

2021年10月03日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日は先日の台風16号の影響も有り、ご来店が集中してしまい、お待ち頂いた方がいたりとご迷惑をお掛け致しました。
でも、待ちに待ったマイバイクとの対面、そして納車と、新しいOwnerの方達が愛車をお持ち帰り頂きました^_^
おめでとうございます!そして、ありがとうございます!感謝で一杯です。

そして10月に入り、遅くなりましたが今月のスケジュール表となります!どうぞ宜しくお願い致します。^_^

 

10月のYOYOのスケジュール←HPより

 

☆HONDA MAGNA 50 です。1995年からの生産で、良い時代の原付Ⅰ種ミッション付き50ccですね。
こんなオートバイがあったから、夢が広がったんじゃないかなぁ~。セル付きですよ!凄いなぁ・・・。^_^

今日はこの辺で!週末本当にありがとうございました!

来週末はDOA2021秋・南会津となります。YOは留守となりますので、宜しくお願い致します。
ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPER MOTO ラッシュ‼ 2サイクルモタード増殖中!Husqvarna TE250i 2022MY

2021年10月02日 | Husqvarna 情報

YOです!

いよいよ完成!お待たせしました!明日納車予定のHusqvarna TE250i SUPERMOTO仕様のお披露目です^_^。

一昨日にチラッとお見せした車両で、そうですHONDA VFR750Fからのお乗換えのOWNER様です。

 

☆今、欧州で流行っているグレー系のモノトーンのカラーがとても素敵ですよね!

 

☆お尻がピョンと跳ね上がり、太いリヤタイヤがプリッとしている様はとてもイカしてます!

 

今回の仕様は、TGRモタード17インチホイールは、ハスクバーナカラーのブルーハブに、オプションのブルーニップルを
選択しました。そして、前回お伝えしたのですが、当初はピレリーのHレンジのラジアルタイヤを選択していたのですが、
急遽メッツラーのM9RRのZレンジのタイヤに変更!排気量の大きい車両にも適応できるタイヤで、剛性もあるタイヤなので、
Hレンジのタイヤに比べると重量的には増えて、バネ下重量としてはマイナスなのですが、やっぱりタイヤ自体の造形と、
パターン、そして性能と、軽量な車両だけにグリップ限界を超える事はそれほど無く、性能とスタイル重視を含めた最新の
タイヤをチョイスし直しました。^_^。

 

モタードを製作する際に、とても難しいのはタイヤの選択。性能、太さ、パターンのカッコ良さ、重量、そして価格。
色々な面で選択する必要性があります。それは誰が見てもカッコイイ!と言って頂ける様に、Owner様の満足度を100%以上
目指すからこそ!の、YOYOの拘りです。

 

また、2022MYのカラーリングが落ち着いたイメージで、目立ち過ぎないところが大人感覚なのかも知れません。
どことなく飽きの来ない、ニヤリとする雰囲気を持っているところで、チョッとした事に拘ってCustomする事が良い感じ。

 

☆前から見た時のトグロチャンバーが只者じゃない雰囲気を更に高めていますね!

 

さあ!Uさん!明日はいよいよお渡しの日です!ヤバいヤバいとメールを頂いたTE250iとご対面となります!
楽しみにしていて下さい!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更にHusqvarna SVARTPILENの高級感が増しますね!ERGO RIDER'S SEAT 装着!

2021年10月01日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は関東にも台風16号の影響があり、一時は風も雨量も激しく降っていました!意外と太平洋側に進路を通って
いたので、少し安心していたのですが、なんのなんの!お昼位から夕方19時ごろまで強い雨が打ち続けていました。

北区辺りは大きな氾濫などはありませんでしたが、まだまだ雨量の多い雨で余談を許さないので、充分に気を付けて
行動して下さいね!

さて、今週末に納車予定のSVARTPILEN 250に、数少ない例ですが、純正のオプションパーツで、乗り心地を重視した
お洒落でライディングもガラッと変わるシートを装着しました!その名もERGO RIDER'S SEAT(エルゴシート)と
言います。

YOはノーマルで300km弱のRALLYに参加した事があり、ノーマルシートでもおしりが痛くならないSVARTPILENシート。
そんなこと言ったら、今日ご紹介するシートには変える必要が無い?^_^でも、良かったらスタイルも変わり高級感が
出た感じなんですよね^_^

仕上もとても良く、見ていても高級感が上がり、満足頂けると確信しています^_^
欠点は少々シート高が上ってしまう事でしょうか。。。? 足付き性が良い方では無いので気になるところですが、
納車時に足付きの画像をBlogに上げますので、参考にして下さい!

 

☆そのシートがこちらです!シート前方に縦の黄色いラインがあり、ワンポイントで良い感じですよね!

 

☆シート中央の表皮も高級感があってワングレード上のライバル達にも負けないです!

 

☆ピニオンシートはノーマルなので、レザー部の柄も少し違いますが、そこはあまり気にしなくても良いのでは?と思います。

 

☆ピニオンシートにもサイドにアルカンターラ風のバックスキン調な部分があるので、前後のバランスは悪くない!

 

☆そしてOWNERには嬉しい、《SVARTPILEN》の浮き文字はめちゃくちゃイイじゃないですか!?
価格は税込みで¥20.268となります。ちなみにリヤシートも変えると税込¥16.211となります。私個人的には前だけでも全然OKですね!

 

☆そして変えた感バッチリで、いつもライディング中に見れるアイテムとして、フロントブレーキのマスターシリンダーキャップを
削り出しブラックアルマイトの物へ交換。白文字のハスクバーナロゴが良い雰囲気です!

 

☆そして人気ナンバーワンのバーエンドミラーで決まりですね!

 

Husqvrna のSVARTPILEN/VITPILENは既にカスタム車風で完成されている為に、カスタムが難しい機種だと思うんですよね!
そこを、チョコっと自分オリジナルにする楽しみがとてもセンスがいるところ!

元々目立つオートバイを、更に際立たせるのは Owner様の腕の見せ所!ですね。

さあ!台風一過の週末ですね!頑張りま~す!皆さんご来店お待ちしています!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする