がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

上級者と思うなら

2015年08月18日 22時26分30秒 | 水泳
今日は英会話のあとの自主練。

先週はkickが不調でしたが今日はまぁまぁでした。

泳ぎ始めたときは完泳コースに2人で泳いでましたが、

途中でその方がいなくなってしまったので、kickを終えるころにはコースに1人。

で、その頃にいつもの若者が入ってきたんです。

彼は数ヶ月前から1人で3~4キロ、ノンストップで泳ぎ続けるようになったんですよ。

始めのころはポッチャリ体型でしたが、みるみるうちにスマートになりました。



彼の体型を見ると、本当に水泳って痩せるんだなって思う。(笑)

で、彼の泳ぎは水をバチャバチャさせて泳ぐ自己流。

おまけにノンストップで1時間以上泳ぐので、

誰も彼と一緒のコースでは泳がない。

しか~し、ここでアタシが別のコースに移ったら、

他の方に迷惑しちゃいます。

ま、アタシの今日のメインはkickなので、

後半の練習は彼のペースをみながら同じコースで、

250m×2本 Fr pull

200m×2本 Fr

100m×2本 Ba

25m×4本 Fly

こんなところで終了。

バチャバチャくんはだいたい50mを50″ちょいな感じ。

ペースを乱さないのでうまく調整すれば練習できます。



コースに1人で泳ぐことも多いんですが、

複数で泳ぐときは、より上級者が周りを注意しなきゃならんってのが、

アタシの考え。

前に、たくさんの人数で練習してるのに、

前後を全く気にしないって声高に宣言してる人がいましたけど。

そういう人は自分が周りの状況を見ることもできない、

初心者ですって自分で言ってるようなもんです。

これ、決して自分が上級者だって言ってるんじゃないですよ。

比較の問題ですから。

1人で練習するのって、ときには臨機応変も必要。

そういうことも身につけていきたいな~って。

ちょっとそんなことが思い浮かんだわけです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする