新しいゴーグル、買ってしまいました~!
前のもすごく気に入ってたんですが、限定商品だったので、今は手に入らないんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
これも同じタイプだから使い心地は同じなんですけどね。
アイカップに模様が入ってなくてつまらない~。
でも視界が青くてきれいだわ。プールの水が少しキレイに見える。(笑)
さて、だでぃべあさんから記事にしてほしいとリクエストをいただきましたので、
僭越ながら(笑)、バックストロークレッジを使った感想を書いてみたいと思います。
今回のジャパンでは初めてレースでバックストロークレッジを使ったんですよ~。
世界水泳とかで、もうおなじみですね、バックストロークレッジ。
バックのスタートのとき、足を引っかけるバーみたいなの。
あれがあると、スタート時に足が滑らないんです。
ジャパンで使われたのは初めてですが、アップ時に使わせてくれたときもあるので、
私は2,3回使用したことがありました。
で、初めて使用したときは見事に肩にバッチャ~ンって水が当たって痛かった。
高く飛ぶ力がなくて、角度も悪いと、そういうことですな。
今回はアップ時に何回も練習しました。
事前にコーチから、「うちの選手は0に合わせてる」という話もきいて
おばさんのアタシはもっと下だな、と考えてました。
0というのは、ちょうど水面ということ。
で、-1とか-2でも飛んでみたんですが、なんかいまひとつしっくりこない。
思い切って-4、つまり一番下に合わせてみたら、
なんか一番気持ちよくスポッと入水できる。
ということで、本番は2回とも-4です。
アタシが知ってるかぎりでは―4の人は他にいなかったです。
たいてい、-1か―2ですかね。
それで、スタートの勢いがでたかというと、たぶんほとんど変わらないとは思います。(笑)
でもスタートで足を滑らすかも、というストレスがないのはいいと思う。
ただスタート練習ができない。
ホームプールには1台、まがい物があるらしいけど(安いやつね。(笑))
うちの台に合わなくて、誰かが引っ張ってないと使えないんだって。
札幌近辺で持ってるのは野幌プールくらいで、
しかも道水連に申請とかしなくてはならなくて、マスターズは対象外。
あんなもんでも結構なお値段がするらしいので、
北海道で使えるようになるのはまだまだ先の話でしょうね~。
次に使う機会が訪れるのはいつでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
前のもすごく気に入ってたんですが、限定商品だったので、今は手に入らないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
これも同じタイプだから使い心地は同じなんですけどね。
アイカップに模様が入ってなくてつまらない~。
でも視界が青くてきれいだわ。プールの水が少しキレイに見える。(笑)
さて、だでぃべあさんから記事にしてほしいとリクエストをいただきましたので、
僭越ながら(笑)、バックストロークレッジを使った感想を書いてみたいと思います。
今回のジャパンでは初めてレースでバックストロークレッジを使ったんですよ~。
世界水泳とかで、もうおなじみですね、バックストロークレッジ。
バックのスタートのとき、足を引っかけるバーみたいなの。
あれがあると、スタート時に足が滑らないんです。
ジャパンで使われたのは初めてですが、アップ時に使わせてくれたときもあるので、
私は2,3回使用したことがありました。
で、初めて使用したときは見事に肩にバッチャ~ンって水が当たって痛かった。
高く飛ぶ力がなくて、角度も悪いと、そういうことですな。
今回はアップ時に何回も練習しました。
事前にコーチから、「うちの選手は0に合わせてる」という話もきいて
おばさんのアタシはもっと下だな、と考えてました。
0というのは、ちょうど水面ということ。
で、-1とか-2でも飛んでみたんですが、なんかいまひとつしっくりこない。
思い切って-4、つまり一番下に合わせてみたら、
なんか一番気持ちよくスポッと入水できる。
ということで、本番は2回とも-4です。
アタシが知ってるかぎりでは―4の人は他にいなかったです。
たいてい、-1か―2ですかね。
それで、スタートの勢いがでたかというと、たぶんほとんど変わらないとは思います。(笑)
でもスタートで足を滑らすかも、というストレスがないのはいいと思う。
ただスタート練習ができない。
ホームプールには1台、まがい物があるらしいけど(安いやつね。(笑))
うちの台に合わなくて、誰かが引っ張ってないと使えないんだって。
札幌近辺で持ってるのは野幌プールくらいで、
しかも道水連に申請とかしなくてはならなくて、マスターズは対象外。
あんなもんでも結構なお値段がするらしいので、
北海道で使えるようになるのはまだまだ先の話でしょうね~。
次に使う機会が訪れるのはいつでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)