がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

北海道の花~

2013年09月25日 22時14分40秒 | 水泳
はい、花の消費促進に一役買う、ということざんす。



北海道は花の産地でもあるらしい。

知らなんだ。



さて、今日は午後にプールへ行ったんですが、

フロントでAコーチがマスターズスプリントの要項来てました、と。

そうそう、来てるはずだからって前に尋ねたんだよね。

返り際に出場種目、エントリータイムを置いてきた。


うゎ~、ホントに行くんだわ、アタシ。

実はもうホテル予約しました。

今日明日中に飛行機も申し込もうと思います。

今回は定員がある大会なんですが、(3000人)

飛行機予約したのにエントリー出来ないなんてことないよね?

ホテルはキャンセルできるけど飛行機はキャンセルできないよ。

とにかくエントリー始まったら一番に申し込んでもらおう。

記念すべき第1回大会。

そしてアタシにとって今年最後の大会。

できれば悔いなくすっきり笑顔で終わりたい。



年内の大会4つのうち、3つは遠征なんだ~。

気合入れていかなきゃね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるようで知らないこと

2013年09月24日 23時11分13秒 | 日記
はいはい、きょうのケーキはキャメルシフォン。

英会話レッスンの日ですよ~。

今日はディスカッションするってDerekが予告してたんだけど、

案の定ディスカッションになってなかった。(笑)

ま、テーマは北海道と本州の分化の違いっていうような。

北海道はほら、歴史が浅いし、伝統やしきたりにこだわらない自由さがある

そんなイメージを持ってたんですが。


で、そんな話の途中、

そもそも一番最初に北海道に渡ったのは誰なの?ってDerekに聞かれました。

オーストラリアなんかは最初の入植者って方がはっきりしていて、

今もその子孫の方がいらっしゃるのだそうな。

でも北海道の場合どうなの?

確かに明治時代から入植って形で開拓使なんかもあったけど、

それ以前にだって江戸時代から日本海側では北前船が行き来してたわけだし、

そうそう松前藩ってのもあったじゃん。


う~ん、そう考えると実のところ北海道の歴史ってのも

知ってるようでちゃんと知らないのかも~。

ちょっと復習してDerekに説明できるようになりたいものです。



来週また突っ込まれるかな。(笑)



あ、でもhomeworkはね、

もも太郎。 (peach boyって言ってたゾ。)

この紙芝居の絵だけがあるので、

それを使ってお話するというのがhomework

これはできそうだね。



午後の自主練はなんか今ひとつ気持ちが乗らなかったな。

モチベーションってやつ?

次の大会まで間が空いちゃってるせいか、

formに迷いがあるせいか。

いかんね、こんなんじゃ。

せめてレッスンでは、よ~しやっちゃるゾっていうメニューだといいのに。

最近そんなメニューも少ない気がします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初オータムフェスト!

2013年09月23日 22時19分30秒 | グルメ
大通り公園でやっているオータムフェストってのに行ってきました!

いろんなお店があっておもしろかったです!



1杯目は6丁目でブラックビールとパエリア、エビのアヒージョ。

エビうまし。

2杯目は5丁目に移動。



ホットワインと鴨のスモークと青ツブ焼き。

ホットワインって意外とおいしいですね。

家でもできそう。やってみたいな。

どのお店も盛況でワインのボトルもこんな~!



で、〆はススキノまで歩いて



じゃこめしなんか食べてから帰ってきました~。

なかなかいいな、オータムフェスト。

来年も行ってもいいかも。


はい、もちろん昼は自主練してましたよ。

今日はちょっと長めの距離をFrで。

total 2500mくらいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊穣の秋?

2013年09月22日 23時01分38秒 | O.K!菜園
昨日は練習のあと畑に行ってたのです。

北海道の菜園ではもう残すところ秋大根くらいで

ほとんどの作物が終わりを迎えています。

今年のゴーヤはあまりよくなかったけど

最後に一花咲かせようって感じで今頃になってこんな感じ。





そんなわけでゴーヤのアーチはまだ撤収できていません。

その他はこんな。







とうもろこしは、



こうなっちゃいました。



タコみたい~!

白菜はちょっと巻いてきた??



赤大豆は大きくなってますが、



赤くはないです!

きっと種にすると赤くなるのかな?

これから大きくなるのは大根です!



これから大根が大きくなるのを待ちつつ

撤収作業が進んでいきます。


あぁ~秋だな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残

2013年09月21日 23時18分15秒 | 水泳
畑はあっという間に秋。

キアゲハの幼虫を発見したんですが、

こいつももうすぐ蛹になって越冬するんでしょうね~。



ブルーベリーの葉っぱだってこんな紅葉だし。

なんかもの寂しいわ~。




さて練習には夏も秋もなし。

今日は代行Aコーチ。

メニューはkコーチのつくったのじゃなく、

Aコーチが考えてきてくれました~。

いやぁ~キックのメニューが結構キビシイ。


100m×8本 odd choice kick on 2′30″

      even IM swim on 2′00″

最初はキックが2′20″だったんですよね。

それじゃキックもIMもどっちもキチキチだから

どっちかに余裕が欲しいってことで2′30″

おかげでどちらも10秒くらい休めました。

2′20″サークルだったら後半死んでたかもぉ。

IMのターンは全部「なんちゃってバケットターン」で。(笑)


メインはですね、

200m×1本 100Fr+100order on 4′00″

50m×1本 easy on 1′20″

これを4setです。

で、ここでも話し合い。(笑)

200mで最初にorderをやって後半Frにするのはどうか、と

コーチと折衝。

それでもいいってコーチは言ったんだけど、

それなら50measyがいらなくなるなぁ~と自分で気付いた結果、

コーチの最初どおりのメニューにしますっと宣言。

思ってたほど大変じゃなく4分サークルは十分だったんです。


でも、でもね、

昨日の平泳ぎ練習のせいか、やっぱり100Fr+100Brのところで

とたんに左太腿が攣りました。

ガックシ。

Fly、Ba、Frは余裕だっただけに残念。


total 2450mでした~。


そして来週はKコーチが戻ってくるね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする