NHKきょうの料理 井桁良樹先生(中華)レシピ
大根の皮を厚くむく。この皮は中華風醤油漬け。中身は細切りにして、豚バラ、高菜漬けと一緒に炒めました。炒める前に、唐辛子としょうがを油でじっくり焦がしておきました。
少ししなびた大根だったので歯ごたえがシャキシャキでなく、またよかったです。
味付けは塩コショウ、紹興酒、醬油、ハバネロ、ごま油、酢たっぷり。
塩は薄くしたので、存分に食べられました。味が薄いのに、ご飯の進むこと! 中華の秘伝の味付けだと思います。
パイ皿に切り抜いたクッキングシート、冷凍パイシートを置き、その上に、砕いたバタークッキー、アーモンドプードル、溶かしバター、ドライレーズンを練り合わせたものを、中華のレンゲの底を使って圧着させる。
この上に、ざく切りしたミックスナッツ(カシューナッツ、アーモンドナッツ、クルミ)をザーッと撒き、この上にたまご、三温糖、生クリーム、シナモンパウダー、ラム酒を混ぜ合わせたものをたっぷりと注ぎ込む。
このタップタップ状態のパイ皿をオーブンに入れて、なんと、2時間近く170℃~200℃(様子を除きながら加減する)で焼き続ける。これで、今日の半日は過ぎてしまった・・・。美味しさと引き換えだなー。