田舎の老後生活

老後の田舎生活ではなく、もともと田舎者の気楽な老後生活です。

今夜のめし カキの土手なしの土手鍋

2021-01-17 21:13:15 | 日記

NHK趣味どき! 冬木れい先生レシピ参考
白みそと赤みそをブレンドし、かつおのダシで溶いたスープを沸かし、豆腐、白菜、ネギ、しいたけ、みつば、そしてみな煮えたところを見計らって最後にカキを投入。

松島あたりにカキを食べに行きたいところだが、自粛して自宅でカキの土手鍋を作ってみました。白みそと赤みそのブレンドはふだん味わわない風味なのでおいしくいただきました。
松島までの高速道路料金を考えると、スーパーで2パック買ってきて全部ひとりで食べたってバチは当たらないと思う。そもそも、わが奥様はカキの入った鍋はゼッタイ無理。自分用の鍋を一人分作って食べることに。おかげでカキがたっぷり食べられて満足満足。


今日のスイーツ  牛乳甘酒しるこ

2021-01-17 13:23:33 | 日記

豆乳を買ってくるの忘れたので牛乳にしました。昨晩、夕食の後、甘酒を電気釜で仕込んでいたのが、今朝はとーっても甘ーい甘酒になっていました。これにハチミツ、ショウガを加え、餅は今日はフライパンで焼き、お汁粉として合わせました。粉出ないのでお汁「粉」とは変ですね。でも、すごーく美味しかったです。

漫画、あるいはNHKの深夜番組「聖にいさん」の原作漫画家の出身地静岡県では、町のお祭りにふるまわれるそうです。そんときのは、ただの甘酒に餅を入れるだけなのでしょうが、この度のは上元純一先生のレシピに従いました。

夜にハチミツを加えない、甘みは甘酒だけのものを作ってみました。残っていた甘酒に買ってきた豆乳を加え、ショウガは必須なのでこれも入れ、あとは開き色が付くまで焼いた餅を加えたものです。夕食のあと、デザートとして食べましたが、ハチミツはいらなかったと確信できるほどじゅうぶんに甘かったです。