初めまして!
ご紹介に預かりました、みかんです。
(こちらに来てみかん(正確にはオレンジ)にはまったため、この名前でいかせていただきます。)
自己紹介その2ですが、日本人2人ゆえ、早速最終回です。
【歳/性別】 28女
【バックグラウンド】 メーカー勤務、マーケティング部に3年9ヶ月
【なんでRSM?というかなんでオランダ!?】
仕事が楽しくはあったのですが、いつか社会に貢献出来るソーシャルビジネスに携わりたいと思い、またもっとビジネススキルを身につけたく、必要勤続年数3年を迎えてチャレンジ。
私の出身地がオランダと歴史的に繋がりが深く、将来地元に貢献出来るようなことを見つけられるきっかけやコネクションを築きたいと思い、この国を選びました。在学中に地元のことを紹介出来る機会なんかも設けたいと考えています!が、なかなか忙しくて動き出せていない。。(言い訳)
あとは国際色豊かであることから、多くの国の人々の文化や習慣を学べること、そしてヨーロッパの中でも英語が通じることから、オランダ以外は考えられませんでした!!!笑
【入学してみて。。】
RSMに来て間違いなかったなとしみじみ感じる日々です。
まず学校。Kotaさんが紹介済みですが、40ヶ国から集まっているクラスメイト、毎日刺激受けまくりです。
6名程のチームに振り分けられ、チームで取り組む課題が多いのですが、私のチームは、ドイツ人・台湾人・インド人・ブラジル人・ペルー人、そして日本人の私、という、見事に国籍バラバラのチーム。それぞれディスカッションに対する考え方やトピックへの取り組み方から違うから、『傾聴』が美徳とされる日本人は圧倒されてばかり。。なので当初はすっかり『大人しい子』のイメージを持たれてしまいました。海外生活、これが初めてなもので、英語もですがその考え方の違いには戸惑いまくりで毎日何も言えずに落ち込む日々。。
しかし、チームメイトやクラスメイトみんないい人ばかりで、助け合おうという精神が強く、私はしてもらってばかりなのでそろそろ私からも発信していかなきゃ!!!!と、意気込んでおります。クラスメイトと、お互いを学んで高め合っていければと思います(^^)
また生活面では、英語が本当によく通じる国で、お店等困ることはありません。あ、もちろんスーパーの表示はオランダ語なので事前に調べる必要はありますが。。
個人的には町の人たちも気さくでいい人ばかりだと感じていて(『寒いねー』と挨拶してくれたり、お店の店員さんも困っている姿を見ると積極的に助けてくれる。。私が幼く見えるから?)、日本での大都会生活に疲れ切っていた私にはすごく心地の良い国です。
これから一年間、フルで動いて存分に楽しみたいと思います!!!
さあ締め切り間近のチームアサインメント頑張るぞー!
今はがむしゃらに頑張ります!あ~早く食事行きたいです!!!!笑