ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

Rustic Bakery

奈良県橿原市五条野町663
0744-28-0366
定休日  月曜日/火曜日
営業時間 AM8:00~PM6:00
近鉄吉野線岡寺駅から東へ徒歩5分
ラスティックベーカリーのホームページはこちら

昨日暑かったですね~

2012-05-28 06:10:01 | 店長日記

熱い中にも、かかわらずたくさんのお客様

ご来店して下さいました。

ありがとうございます。

昨日は色々な人に支えられているなと、実感した1日でした。

大阪から久々に友達が、一人でパンを買いに来てくれました。

手土産でまた大阪まで、もっていってくれるそうです。

大阪→奈良→大阪って有難いです。

 

そして、奈良を、いろんな人に紹介して下さっている方が来て下さいました。

ブログやツイッターでもうちのこと紹介して下さっていました。

しらなかったです。

誰かが自分の知らないとこで店を広めて下さっている。

やっぱり、自分本位、一人ではお店は成り立たないと感じた次第です。

河瀬直美オフィシャルサイト

お店では、人見知りな性格(←35歳…)もあり、言えませんでしたが

奈良を、いつもサポートして下さってありがとうございます。

河瀬チームのチームワーク素晴らしいと思います。

そのチームワーク学ばなければいけないことが、沢山あると感じました。

 

たまにラジオで仕事の帰りに、ちょうど流れていて

日曜の夜11時ぐらいなんですけど、自分の仕事は日曜日が1週間の終わりで、

僕にとってはちょうどいい感じです。

そう昨日も日曜日1週間の終わりの日でした。

これで僕の中では、河瀬直美さん=日曜日の人になりました。

 

皆さんもその曜日曜日の人っていていますか?

 

 

 

 

 

 


お疲れ様でした今回も、パン教室無事終了いたしました。

2012-05-25 14:38:06 | 明日香ゆめ販売所

今月 2回目のパン教室も無事、終わりました。

今回は、大阪から、わざわざ参加してくださった方も、いました。

教室内で、偶然知り合いの方がおられたりと

とてもアットホームな雰囲気で、終了いたしました。

わざわざ受けにいてくださった方、ほんとうにありがとうございました。

 

 


よーいドンで取り上げられたバナナデニッシュはこちらです。

2012-05-17 17:03:03 | 明日香ゆめ販売所

この2日間は、かなりバナナデニッシュを作りました。

オープン当時から、コアなファンのためだけに、作らせていただいている

バナナデニッシュそんなに派手じゃないけど

余分なものは使っていないのでバナナの自然なおいしさを味わっていただけるかと思います。

なんで、バナナデニッシュと思ったけど、目立たない商品に光を当ててくれて、円広志さんありがとうございます。

もしかしてねらって…(笑)

また、お客様テレビを見たよ~って気軽に声かけていただき本当にありがとうございます。

今週はたくさんご用意いたしますので、お気軽にお願いします。

予約も承りますので、目立たないけど、しっかりとしたバナナのおいしさがある隠れた存在

バナナデニッシュよろしくお願いします。

 

 


火曜日のパン教室終わりました。

2012-05-16 18:46:48 | パン教室日記

何とか何とか、5月のパン教室終わりました。

その時の様子をありがたくお客様がブログに書いてくださっています。

よかったら見てください。 パン教室紹介してくださっているブログはこちらです。

自宅でパン教室もされているので、パン好きのみなさんチェックですよ~

 

今回は、お米を30%混ぜているので、生地も固くて捏ねるの大変だったように思います、

少し生地の見極めが難しかったかなと思いますが

みなさん本当に上手に焼けてましたよ~

 

あと重要なことが1つ、どなたか黒のデジカメ忘れてますよ

お店でお預かりしていますのでとりに来てくださいね。

では、今日はこのへんに…

 

明日はテレビのよ~いドンで紹介されたバナナデニッシュについて書かせていただきますね。

本当にすごい数のお問い合わせでテレビの影響はすごいなってしみじみです。

 

 

 


パン教室のこと

2012-05-09 17:26:00 | パン教室日記

パン教室のことで、謝らなければなりません、おひとりのお客様に、パン教室の空を間違えて伝えてしまい

せっかく予約しようと電話かけていただいたのにお断りしなければならなくなりました。

原因は僕も含めスタッフ同士の、連絡の伝達がいきわたらなかったことでした。

本当に申し訳なかったです。

以後、伝達は2人以上介さないようにしていくことに決まりました。

 

ご報告です。

6月のご家庭で作れる長時間発酵のピザ生地のパン教室は、19日26日とも定員に達しました。

空は5月22日のおこめ30%を使ったお食事パンのパン教室 1名様になっています。

よろしくお願いします。

 

あと、みなさん一応、昼ごはんも付きますがあくまでパン屋が作るということだけお忘れなくお願いします。

パンに合うものを考えてよりおいしく作ろうと考えていますが やっぱりちゃんとした専門の方には負けますから…

パン教室も、個人で教えていはるパン教室のなんか、ご家庭で作るのポイントとか主婦目線で教えてくださってたりしますし

パン屋が教えるいいところも、個人方が教えるいいところもあるので

どちらが正解ということはないのでどちらも楽しく行きましょう~

結論はどちらの教室もパンが好きで皆さんにもっとパンが好きになってもらいたいので

頑張っているということですね~

ちょっと気になって書いてみました。