豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

吉例顔見世興行

2006年12月19日 | Weblog
師走の京都に行ってきました。
南座で行われている顔見世興行。南座は、四条大橋のたもとに佇むこじんまりした昔ながらの芝居小屋です。毎年11月末から行われる顔見世は、東西の花形役者が集う華やかな舞台ですが、今年は、第十八代中村勘三郎の襲名披露公演が行われています。


ここでしか味わえない独特の雰囲気を二十数年ぶりに味わってきました。
今回は、家族で。
半世紀を生きて初めて歌舞伎を見るのだと興奮気味なダーリン。娘ふたりも未知の世界に興味津々でした。和風でいながらとても斬新な色彩。侘びさびとはまた違う華やかで粋な世界です。


南座の客席は三階に別れ、一階の両端は桟敷になっています。かつて、総見と呼ばれる芸妓さんや舞妓さんがこの桟敷に打ち揃って観劇する日に遭遇したことがありましたが、まことに艶やか。見事なものでした。
今回も下手の一番前の桟敷に芸妓さんが。しばらくすると舞妓さんも座られました。舞台を観るオペラグラスを左に振っては、お二人の様子を眺めてしまいました。本当に美しいお姿。襟の抜き具合も水際立って、そこだけ光があたっているようです。幕間にロビーですれ違いましたが、しばし見惚れてしまいました。日本が世界に誇るものは富士山と芸者さん・・と言われていたのもあながち誇張ではないと思いました。女性の美しさのひとつの極地を見たような気もいたしました。大金をはたいてお座敷に呼びたいと思う方がいるのも、まったく不思議はないですね。

物珍しくて、あちこち探検してみました。普通だとお花がたくさん並ぶところですが、贈り主の名前が書かれた札だけがずらっと壁に掲げられていました。先斗町や祇園のお姐さんから贈られたお花は松で誂えられた独特な形です。
売店も、関連のグッズで賑わっていました。いろいろ趣向の凝らしてある中で、やはり今回の勘三郎さんの襲名にちなんだものを選んでみました。記念のチョコレートと手ぬぐいです。


襲名披露の最後の舞台となる、ここ南座の顔見世。踊りの名手でもありお芝居も上手、観客を引きつけることに長けた勘三郎さんの魅力をそのままに伝えることの出来る演目が選ばれていたように思います。
二人の息子さん、勘太郎さんと七之助さんの伸びやかな若々しい姿に触れることが出来たのも幸いでした。
昼の部の冒頭、歌舞伎の創始者猿若と出雲の阿国にそれぞれ扮した一幕は、思わず笑みがこぼれてくるフレッシュで楽しい舞台でした。現代にも通じる垢抜けた明るさでありながら、確かな技術がそれを支えているという安定感は、日本の伝統芸能の奥深さを感じさせるものでした。これからの二人が本当に楽しみです。
勘三郎さんは、どの場面も実に素晴らしいの一言でした。中でも、病に侵された忠信が小康を得て久しぶりに主君の義経の会いに行くと言う「義経千本桜 川連法眼館(かわつらほうげんやかた)」。登場する花道での病んだ忠信のこまかな表情、憂いに満ちたえもいわれぬ風情は目に焼きついています。
その後、忠信に変化(へんげ)していた狐として舞台を縦横無尽に駆け抜ける姿にも勝る印象深い一場面でした。

夜景

2006年12月17日 | Weblog
ここ数年、広島市の中心部を東西に走る百メートル道路は、さまざまなライトアップをされるようになってきました。テーマを決めて飾られている作品も点在し、冬の夜の人気スポットとして紹介されるようにもなってきました。
デジカメを用意して、ひとつずつ撮影しながら散策してみたいと思うのですが、なかなかそんな機会もありませんので、たまたま通りかかったのを幸いと、車内から携帯でその様子を収めることにしました。
走っている車からの撮影なので、ちょっとピンぼけ気味なのはご愛嬌。


端から端までだと幅が百メートルある広い道路は、その名も「百メートル道路」と呼ばれて親しまれています。
一面焼け野原、平地になった広島に幅広い道路を通して町の整備の基にしようと提案された時、また戦地に向かう飛行機の滑走路にでも転用する気かと危惧する声もあったようです。
でも、いまや、両サイドの緑は市民の憩いの場となり、こうして最近はライトアップされ、人のにぎわう楽しい場所となりました。
年々ここの光も趣向が凝らされ、私たちも楽しみに待つようになりました。神戸のルミナリエなどの大掛かりなものにはならないかなあと期待していますが、当分は少しずつ増えて行くのも楽しみかなあという気もしています。右は、ペガサスなのですが、ちょっとわかりづらいですね。


今年一番目立っていたのが、下のブルーの樹でした。右は、百メートル道路を垂直に北上する繁華街周辺の道路。忘年会シーズンで華やいでいました。




どうでしょう。

2006年12月16日 | Weblog
蟹にふかひれ!
さる場所でクイーンとキング級の食材を目のあたりにし、ふつふつとトーシが沸いてきた訳ではではありませんが、ここでやはりハートのエースをぶつけて見たいと思います。

伊勢海老参上

生きているまま届いた海老さんの殻をコンコンと包丁で叩いてぼんやり眺めていた数年を経て、今では数分でお刺身とお味噌汁の具にさばくことが出来るようになりました。
母は強し!
出刃包丁とキッチンバサミで、ざくざくをことを運んで行きました。

しかしながら、まだ生きているうちに写真に収めることは憚られます。
真剣に格闘したあとに、写真に収めてみました。
生き物が食べ物になりました。



殻は、適当に切ってお味噌汁にします。
頭の中の味噌が美味ですし、細い手足の中にも意外なほどむっちり身が詰まっていました。
油断すると予期せぬ反撃に驚きますし、度胸を決めないとかえって怪我をしそうです。今回のダメージは親指。手足のとげで刺した後が一日たった今もじくじくしています。




新兵器

2006年12月15日 | Weblog
物騒ですが、これが私の新兵器!
携帯からの写真転送が、飛躍的に迅速かつ容易になりました。



携帯で撮った写真をSDカードという小さな記録用の板に移して、この小さな機械の中に差し込めば、そのままブログの画像フォルダに取り込んでいけるというものです。

これまでは、どうしていたのでしょう?

写真撮影

iモードメール作成

パソコンでメール受信

マイドキュメントに取り込む

gooの画像取り込みに入れる

という過程を経てここで紹介させて頂いていました。
しかも、途中どこかつっかえていましたのでけっこう手間取ったりしたのですが、これを使えば大丈夫。
メールを作成しなくて良いだけでも、ローカル線が新幹線に変わったようなものです。時には立ち止まってみるのも、得ることがあるものですね。

写真の転送が容易になったというわけで、これまでよりも気軽に何でも写しておきたくなりました。そんなわけで、しつこくも、またまたお豆腐さんをご紹介。今度は厚揚げ。男前どころか番長なのだそうで・・。
ちょっと買うのが気恥ずかしかったです。


「寂しけりゃ 甘えりゃいいさこの俺に さわってごらん つるつるだよ」なんて気障な台詞を決めている割には、中味は優しい絹ごし豆腐。今夜は、レンコンのきんぴら姉さんと添わせてあげました。


春に備えて

2006年12月14日 | Weblog
長らく見てみぬ振りをしてうっちゃっていた庭のお手入れを12月最初の日曜日にしました。
もう、気は重い。もっと重い身を引きずってのろのろ片付けはじめました。
球根を植える時期をはずしたかもという心配もありました。



気分転換:竜虎家に代々伝わる、小さい魔女が置き忘れたほうき。



ぼっさぼさのプランター。草ぼうぼう・・・・しかし、真ん中にあるのは何かしら?
おお。夏を越したガーデンシクラメンだ!
なんて健気なお方。
しかも、草の間には、赤ちゃんまで生えていました。一緒に抜いてごめんね。



きれいに整えたら、シクラメンも気持ちよさそうです。赤ちゃんも傍らに植えてやりました。無事育ちますように!
もしかしたら、夏を越したんじゃなくて、これも芽を出して育ったのかしら???株の張り方を確かめていると、つぼみを発見!!
真ん中の小さな小さな白鳥が目をつむっているようなの。わかりますか?



あるだけの植木鉢に、球根を埋め込んで一応作業は終了。これでなんとか春の備えが出来ました。咲いた花をどんな心境で眺めるのでしょうか・・・。



小さな花壇はまた今度。



少し早目だけど・・。

2006年12月13日 | Weblog
苦あれば楽あり。楽あれば苦あり。
できれば、苦あれば楽ありが望ましいのですが、楽あって苦しんでいるここ数日。
豪華なクリスマス会を楽しんだ後は、しっかり現実をかみ締めております。
ああ、でも楽しかった!

気合入りまくりで出かけるほとんど唯一の日。今年は黒っぽくまとめて「マダ~ム」に変身です。
会場に行ってみないと今日のお席はわからないシステムです。
クロークにコートを預け、クリスマスグッズを購入し、会場に入場しました。
渡されたお席の札は、2-6と2-7。
どこかしら?

お・お・お・お・・。なんともはや、これ以上ないというお席。最後の最後にツキがとってあったのね。。。感涙!!ほんの数メートルの距離で、あんなことこんなことをたっぷり楽しませていただきました。
その前の、素敵なお食事。
生きてて良かったワン!




10年・・・通ったんですね。
20年を振り返るショウの中で、ここに座って一年を振り返ってきたなあとしみじみ思い返していました。ひたすらうれしくて舞い上がっていた日。彼らの上昇気流に一緒に乗って過ごしてきた楽しかった日。メンバーの出入りに心痛めた日。去っていく人に名残を惜しんだ日。そして、ショウを身ながら自分の行く道を探ろうとした日。私にとって、このひと時は親しんできた懐かしい人に一年ぶりに会うような不思議な時間です。至近距離で目を合わせ、ハイタッチし、歌を歌い、手をたたき、彼らから元気や優しい気持ちをもらい励まされ頑張る力を充電するかけがえのない時間なのです。

いつも大騒ぎして出かける母を暖かく見守ってくれる家族のみなさん、ごめんね。そして、ありがとう!!

お嬢

2006年12月11日 | Weblog
「お嬢ホワイト」。
塾長さん、ゴジさんが取り上げられていたお豆腐シリーズのうちのひとつです。
「ジョニー」や「男前」も一応試してみました。
イケメンは眺めているだけのほうがいいのかも。実際にお相手するのは苦手かもしれません。
結局、昔ながらの不器用な?お豆腐が一番ねというおばさんらしい結果に落ち着いたのですが、新種発見!
ついつい興味しんしんで買ってみました。

お嬢と言えば、美空ひばりさん!
これのわかる方が、年々少なくなりますね。
そのままの雰囲気で伝わるのも私たち世代まででしょうか。

男前なオンナの人といえば、最近ではこの方!
天海祐希(あまみゆうき)さん、この方がダントツだと個人的には思います。


昨夜は、ちょうどトンしゃぶだったので、お豆腐はこれにしてみようと思いました。で、パッケージを開けると・・・。
なんだか、見るからに危うそうな風情。身を固めていいのか固めなくていいのか踏ん切りがつかないようなお嬢様です。


しかたがない。
豆乳がちなお豆腐を鍋の中に投入するのはあきらめて、冷奴風に頂くことにしました。
・・・・甘いのよね。

美味しいのだけれど、お豆腐って感じでもない。境界ぎりぎりのビミョウな味わい。
そうか、これは夏にうちでブームを呼んでいたデザート、豆乳花(トウファ)だ!
ということで、急遽、路線変更。
お鍋のあとのお楽しみへと衣替えすることにしました。
何故か買い置きのある黒蜜をかけてみると、ベリーグッド!!
きな粉でも振り掛ければ完璧な和風スウィーツです。
最後にちょこっとこういうものがあると、満たされた気分になるんですよね・・。

で、ここでクイズです
黒蜜かけたデザートはどちらでしょう?

 






はい、引っ張らずに正解を発表します。


左が黒蜜かけ、右がお醤油かけでした。だれか間違えたでしょ?

おでんとおしるこ

2006年12月10日 | Weblog
なにげに郷愁を誘うタイトルですね。
「おでんとおしるこ」。小説が書けそうです。
そんなことより、例のおでん缶の中味のご報告です。
小ぶりな缶の中に、これだけ入っていました。
サイズは小さめですが、おでんの雰囲気は十分伝わってきました。


がんも2個、さつまあげ、ちくわ、こんにゃく、大根、うずら卵、昆布、結びこんにゃく各1個。8種類、計9個です。
だしはちょっと濃い目かな?
普通は、だしとたねの味が違うところに美味しさがありますが、これはどれもがしっかりだしに染まって均一気味なところに限界があるようですね。
でも、それは仕方のないことですね。
一つ一つがきちんと構成されていて、可愛いおでんでした。
買ってみる価値は大いにアリ!だと思います。


さて、おしるこ探検の第一歩はこちら。
KIRINのおしるこ。なめらかこしあんです。
小豆色をアクセントにした缶のデザインがなかなかおしゃれですね。


缶の横には英文の説明書きが・・・。
なるほど、なるほど。



山門も、Temple Gateと説明してあればなるほどと思いますし、元旦もNew Year's Dayと言われれば意味がわかります。英語の説明を見て、内容が明瞭にわかるってことも結構ありますね。
英語には、それにしか使わない固有名詞ってあまりないのでしょうか?


ぽよよ~ん。

2006年12月08日 | Weblog
お久しぶりです。やっとパソコンが直りました。
というか、壊れていなかったようです。
ぷっちん、ぷっちん切れて最後は真っ暗になったので、もはやこれまでと入院させましたが、診察の結果、どこも異常なしで帰ってきました。
で、今日配達してくれたお兄さんに接続を見てもらいました。すると、あちこち勝手に接続を作ってしまっていたようです。我が家はADSL なので、その接続だけすればよかったのですが、なぜか?ほかの接続が数個あり、しかもその間にブリッジという設定もしていたようです。まったく覚えがないのですが、そういえば接続しますかと小さな窓がいつも開いていたような・・。それを消してもらいました。接続が思わしくない時は、電源を切ってもう一度接続しても改善することがあるそうです。
ひとつ、賢くなりました!

ともかく、また同じ状況で使えるようになったことは喜びに耐えません。
留守中もおいでくださった皆様、ごめんなさいでした。来てくださってありがとうございました。
えー、まだまだ見習いではございますが、今日は飲み放題食べ放題でおもてなししたいと思います。とはいえ、この前と何故か寸分違わぬネタですけれど。
気にしない、気にしない!



あれ?飲み物は?
はい、これは初公開ですね。
セール品のワゴンに乗っかっていたので、禁(必要のないものは買わない!)を犯して購入しました。
これは、お買い得でしたね~~。はい。


中身は、本格芋焼酎「赤霧島」。ただし、一対三で水割りしてあるから身体により優しいですよ。
ビール、ソフトドリンクはお好きなものをどうぞお召し上がりください。って自動販売機ですけど・・。



というわけで、またまたよろしくお願いいたします。ゆっくりのんびりペースでね。

早い者勝ち!

2006年12月04日 | Weblog
今年最後の月の最初の月曜日!

張り切ってバスを降りた私の目に飛び込んできたのがこれです。
使命感みたいなものが芽生えてきたような気もいたします。



自販機でおでん!という時代なのですね・・。
以前どこかで紹介してあったような気もしますが、目の当たりにしたのはたぶん初めてです。都会ではもう当たり前なのかもしれませんね。
周りを見渡して、ささっとカメラに収めました。数歩歩みながらの思案。

うーーーん、やっぱり中身を確かめたいなあ。
取って返して、ひとつお買い求めしました。
取材、取材!

この自販機は、変わったものがラインナップされていていつも気になっていました。おでんの上の段はこんな感じです。



でも、初めての買い物がおでんだとは思わなかったですね。
中身のご報告は、またいつか・・・。