自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシさんは波しぶきの中

2018年02月12日 18時51分18秒 | オオワシ

8時前に目が覚めると障子に朝日が当っている、曇り一時雪の予報だったが良い方に外れたようだ。起き上がりそそくさと準備を整えて走り出し麓に着いたのが10時前だ。麓の面々は手持無沙汰、山にはオオワシさんは不在と決めつけセンター前の駐車場に入れ湖岸へ。大勢のカメラマンが沖にレンズを向けている。留まっていた



強い西風の中耐えて止まっている。消波ブロックに打ち付ける波が飛沫を巻き飛ばしている。



白波の波頭まで飛ばす様な風だ!



獲物を探して遠く高くそして岸沿いを時間をかけて飛んだ



頭上にまで来た。いい眼光だ。11時頃に塒に帰って行ったが聞けば8時前にはセンター前に出たようだ。
11時半頃表舞台に出るとすぐに飛び出しこれも後で聞いたものだが野田池で鮒を狩った様だ。湖岸で待ちかまえていた時東の集落の低いところから飛んできたものを撮ったものがこれ



鮒を掴んでいる。野田池から北東に飛び石川の集落上空を湖面に出塒近くへ帰ったことになる。低く飛んだことから類推すると鮒が大きかったからだと思われる。
麓に移動し食べているところを撮ろうとしたが撮れず、表舞台に出て来るのを待つ。12時40分過ぎに出てきた。







その後14時前に塒に入り出てくる気配が15時過ぎても無く、本日の打ち止めとしました。本日のオオワシさんは総じて波しぶきの中だった。
オオワシさんの待ち間に撮れたものを・・・まずミサゴさん


そして私としては初撮りとなったトラツグミさんです。



道のすぐ脇の草むらで落ち葉をかき混ぜ餌を探していました。
今日も鳥さんたちに楽しませてもらいました。オオワシさんの滞在残日数が気になるようになってきましたね、昨シーズンは26日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんは晴れが好き

2018年02月11日 20時31分01秒 | オオワシ

今日の天気予報は晴れのち雪であり、雨ではどう仕様もないけれど雪は何とかなるので9時過ぎに動き出しました。現地に着きましたが皆さん手持無沙汰にしている。お知合いに伺うと塒とのこと表舞台に出て来るのを待つことに。吹雪くと600mそこそこしか離れていないのにすっかり見えなくなる。ですが小一時間経つと10分間ばかりの晴れ間が訪れる。この晴れ間を待っているようにオオワシさんは塒から表舞台に出てきてくれた。ですが今日は北風が強く体を水平にして留まっている。湖岸で3回ばかり餌取り狙いで待ったが、表舞台に出てくれても5分ばかりで塒に戻ってしまった。餌取り狙いを諦め飛びものに変更し麓で待つことにした。14時40分頃に晴れがき4度目になるかと思いますが塒から出てきてくれました。





留まったと思うとすぐに飛び出した



啼いたのでどうしたのかと思えばクマタカの若が





クマタカが出たからオオワシさんが直ぐに飛び出したのかも・・・・雪が降り始め

山本山の麓で暫く飛んでから漁港方面に飛んで行った。かなりの吹雪模様と成り視界は200m程度もない。帰って来るのを待っていると20分位経過した頃吹雪の中塒に戻って来た。15時過ぎに青空が見えだしたので期待したが、小降りにはなったが止みはしなかった。
15時半頃後ろ髪をやや引かれながらのお終いとしました。・・・・・明日への楽しみにします・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのオオワシさんとの再会

2018年02月09日 17時24分45秒 | オオワシ

約3週間ぶりにオオワシさんに逢ってきました。今日は予報通りの晴天で風も無く刺す様な寒さも緩んでくれ、久しぶりの撮り行を歓迎してくれているようでした。定位置にはYさん、Oさんが先着で会話も久しぶりなものではずみました。13時15分頃飛び出したのも気づかず京都の方から教えられて追う無様さ。
オオワシさんは狩りに入った





失敗の様子。旋回して再挑戦だ











山へは帰らず取水塔で食べる様だ



漁港へ移動だ



完食の尾びれの飲み込みは後ろ姿で見えず。後は飛び出しを待つのみとなったが、間を置かずに動き出した







風が無いからだろう湖面を這うように飛んで行く



久しぶりのオオワシさんだったが、元気な姿を見せてくれ克つ狩りのやり直し迄のサービスもしてくれ大満足の一日となった・・・ありがとう!!
一寸間があいたのが原因かそれだけの腕だったのかピントが不十分なものをアップすることと成りましたが、ご容赦願います。更に精進致します・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする