週間ダイジェストの番外編の番外編。
私が勝手に薬剤師国家試験合格の極意を独断と偏見と思いつきで丹念に作り上げたメールマガジンです。後輩に言語道断とばかりに、無理やり送りつけた新感覚の週間ダイジェストです(意味不明)。その名も“週ダイ→国試合格(週間ダイジェストから国家試験合格)”
1/17
…というわけで不定期なメルマガ始めます。返事いりません。国試の勉強はもちろんだけど、卒試の勉強はしてますか?実は難しさでは卒試の方が上、毎年各大学が個性豊かな問題を作りだし、予備校を驚かせます。中でも国試委員がいる大学の先生が作った問題は「今年の国試」を行方を占う要素となります。うちの大学の国試委員は誰だったかな?卒試の勉強をするのはいいけど過去問通りかは大きな疑問。K見が政権を担当したから、過去問が役にたつかどうか…去年と一昨年の問題を見比べるのもいいかも知れない。
1/18
この時期は何もかもが魅力的でなかなか勉強に一点集中できません。ネットで軽く調べたら、この時期は皆、大体6ー8時間勉強してるようです。私が一点集中するのに用いた道具はケータイのタイマー。2時間きっちり時間をはかりつつ、2時間ごとに“正”の字を完成させていきます。少しでも席を離れたらタイマーをストップ。トイレでもストップ!まるでロスタイムをきっちりとるサッカーの審判のように…沢山の勉強時間は自分に自信を与えてくれます。自信があると勉強が捗るハズです。もっともただ時間をかけるのではなく、中身を伴った勉強をしてくださいね☆
1/19
私はセンター試験の英語を長文から解いてました。だって長文は高得点だから逃すと痛いもん。さて国試で問題を解く順番を決めてますか?私は得意分野→普通→苦手分野って感じ。得意分野は“点が取れる分野”と言い換えても良い。ともかく時間が足りなくなって、点が取れる分野ができなかった!なんて状況は避けたいですね。私の例を参考にすると生化→機器分・物化→有機→その他って感じ。あと精神論だけど得意分野で勢いをつけるなんて効果も期待できます。ただ最初から順に解かないと解答がずれないか?って心配があります。気をつけましょう。
私が勝手に薬剤師国家試験合格の極意を独断と偏見と思いつきで丹念に作り上げたメールマガジンです。後輩に言語道断とばかりに、無理やり送りつけた新感覚の週間ダイジェストです(意味不明)。その名も“週ダイ→国試合格(週間ダイジェストから国家試験合格)”
1/17
…というわけで不定期なメルマガ始めます。返事いりません。国試の勉強はもちろんだけど、卒試の勉強はしてますか?実は難しさでは卒試の方が上、毎年各大学が個性豊かな問題を作りだし、予備校を驚かせます。中でも国試委員がいる大学の先生が作った問題は「今年の国試」を行方を占う要素となります。うちの大学の国試委員は誰だったかな?卒試の勉強をするのはいいけど過去問通りかは大きな疑問。K見が政権を担当したから、過去問が役にたつかどうか…去年と一昨年の問題を見比べるのもいいかも知れない。
1/18
この時期は何もかもが魅力的でなかなか勉強に一点集中できません。ネットで軽く調べたら、この時期は皆、大体6ー8時間勉強してるようです。私が一点集中するのに用いた道具はケータイのタイマー。2時間きっちり時間をはかりつつ、2時間ごとに“正”の字を完成させていきます。少しでも席を離れたらタイマーをストップ。トイレでもストップ!まるでロスタイムをきっちりとるサッカーの審判のように…沢山の勉強時間は自分に自信を与えてくれます。自信があると勉強が捗るハズです。もっともただ時間をかけるのではなく、中身を伴った勉強をしてくださいね☆
1/19
私はセンター試験の英語を長文から解いてました。だって長文は高得点だから逃すと痛いもん。さて国試で問題を解く順番を決めてますか?私は得意分野→普通→苦手分野って感じ。得意分野は“点が取れる分野”と言い換えても良い。ともかく時間が足りなくなって、点が取れる分野ができなかった!なんて状況は避けたいですね。私の例を参考にすると生化→機器分・物化→有機→その他って感じ。あと精神論だけど得意分野で勢いをつけるなんて効果も期待できます。ただ最初から順に解かないと解答がずれないか?って心配があります。気をつけましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます