高台寺

2012年11月12日 02時51分10秒 | ふらふらり
*トップの写真はイメージです。

職場の上司に誘ってもらって、紅葉を観にいきました。
ダイジェストでも書いたけど、ちゃんと紅葉を観に行ったのは初。
高台寺は秀吉の正室であるねねが眠っているとのこと。

カメラ持っていってたらもうちょっと綺麗に撮れるのだろうけど今はこれが限界。
まだ紅葉には早く緑が残っています。
でも私は完全な紅よりもこっちの方が好きです。



茶室 遺芳庵



境内には瓦でできた龍が居て、それもライトアップされます。

これがまた幻想的。
綺麗な写真は↓

関連記事も参照


写真じゃ、綺麗さが伝わらないよね。

この池に映る景色が何とも言えない!
まるで鏡みたい!



最後は竹やぶの中を下る。


上を見上げると吸い込まれそう。。。


クリスマスのネオンも良いけどやはり自然の美しさには叶わないです。
今回は一緒だったメンバーが本当に良かった!楽しかった!

来年もどっかいきてぇ!

関連記事・・・・・・・・

幻想、大海に浮かぶ親子龍 京都・高台寺で試験点灯
豊臣秀吉の菩提(ぼだい)を弔うために正室北政所(きたのまんどころ)が創建した高台寺(京都市東山区)で18日夜、境内のライトアップの試験点灯があった。瓦1500枚を使って表した「親子龍(りゅう)」が、大海に見たてた庭に浮かび上がった。

 親龍は全長37メートル、子は25メートル。荒れる大海を泳ぎ切る親子龍の力強さや家族愛を表現した。寺では昨秋、今春と龍をテーマにしたライトアップを実施し、今秋が龍3部作の集大成という。

 夜間特別拝観は20日~12月10日。受け付けは午後5時~同9時半。問い合わせは高台寺(075・561・9966)へ。(
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/11/11週間ダイジェスト | トップ | 史上最悪の不作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふらふらり」カテゴリの最新記事