米は命

2006年02月11日 20時11分30秒 | 料理-モテる為の福利厚生
米を炊くのに水の配分を間違えたことあります?
多めなら、まあベチャ~って感じでしょうけどまあ食うには困らないでしょう。
少なめなら、そりゃ悲惨。。。

先日、水の配分を間違えて米を炊いちゃいました。
私は固めのご飯が好きなので、
いつも水の配分を少なめにしているのですが、
ちょっと少なすぎたかな・・・
芯があって、食感もぱさぱさだし何よりも旨くない。

最悪…

せっかく美味しいカレーを作っても、
米にやられて、1人暮らし史上最悪の食事でした。
(カレーのために水を少なめにしたのが失敗だったのか)

こういう経験は以前にもあって、それは大学のクラブで登山した時。
標高が高く沸点が低い関係でご飯がうまく炊けなかったんですね。

あの時は惨めな気持ちになったけど、
今回はそれ以上に惨めな気分。
3合炊いたので、それを処理するだけでも憂鬱でした。
食の楽しみを奪われるってこんなにキツイとは思いませんでした。
それ以来、水は通常量にしてます。

米は命ですぜ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな仕事してました3 | トップ | 06/2/12週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
。・゜・(ノД`)・゜・。涙涙涙。・゜・(ノД`)・゜・。 (ざっき~)
2006-02-11 21:02:43
米を炊くのに失敗した・・ってのは、涙ナシでは語れませんよね~。アノ脱力感や、「食べれるかも」って口にしたときの「(+д+)マズー」ってのとでほんと『がっくり』ですね。



私のバアイ、水の分量とかはOKだったのですが、炊飯を押さずにコンセントだけ入れたので、『保温』状態で一夜が明けました。



ウチは兼業農家で米も作っていますので、「米一粒でも無駄にしてはなりません」っていう環境で育っているので、「失敗したけど食べなきゃ・・」と口にはしましたが、「味」とかの問題ではありませんでしたね。



私も固めのご飯がスキです。(一粒一粒味わいたい)





それからは、ボーっとしてではなくキチンとご飯を炊くようになりました。(大学受験の時に兄ちゃんの家に泊まらせてもらってた時のお話でした)





★米は命ですぜ。

⇒ほんとですぜ。( ̄ー ̄)ニヤリ
返信する
なんと・・・ (S,Mae2001personal☆)
2006-02-12 12:09:01
炊飯器のスイッチにもそんな罠が隠されているとは・・・

なるほど、だから“炊飯”のボタンだけが色が違うのか



調理以前の料理の常識って本、

なかなかの絶品です。

米は水で4.5分以内に洗えなどなど…

料理っておもしれ~

返信する
かため (TAKma☆)
2006-02-13 15:49:41
私もこわいご飯が好きですね。

でもさすがに、芯が残るほどはちょっとあれですけど・・



私は小さい頃、家の手伝いで家族5人分の炊飯を担当していたのですが、あやまって米を研がずに炊いてしまった事があります(汗。

もちろん、黄色い不味い飯とオヤジのげんこつを食らう羽目になりましたけどね(苦笑)。
返信する
s_mae (Unknown)
2006-02-13 23:44:43
米を洗わずに炊いたら黄色くなるんですね。一度やってみようかな…

黄色い飯といえばたまに発芽米を入れて炊いたりしてます。味は落ちますが健康のため…

なんか家に帰りたくなりました。
返信する
こわいご飯・・ (ざっき~)
2006-02-14 10:30:58
TAKma☆様、



私も田舎なコなので、「こわいご飯」と家族内ではよくつかいます(音と言葉のマッチが微妙~)。コッチではまず使わない言葉がヒョっと出てきたので、コメントさしてもらいました。



田舎のコメはそんなにガシガシ洗わなくてもすぐに透き通った水になるのですが、やっぱり洗わないとウマくないのですね。



s_mae様、



★黄色い飯といえばたまに発芽米を入れて炊いたりしてます

⇒昔、玄米を炊いて食べたのですが、上手に炊くことが出来ず、。・゜・(ノД`)・゜・。涙涙涙。・゜・(ノД`)・゜・。 の悲劇ご飯を思い出し・・断念。



健康より、ウマさ優先で毎日いっぱいご飯食べてます!





返信する

コメントを投稿

料理-モテる為の福利厚生」カテゴリの最新記事