裏紙

2025年02月08日 11時59分03秒 | + プラス

職場に裏紙信者がいます。
無駄だから止めるように前々から言ってたのですが中々止めず、ついに問題が発生。
患者の名前が入った紙を裏紙にしたもんだから、他の患者と混じってしまって混乱が生じたのです。
一応、付け加えておくと誤投薬だとか患者間違いだとか大きな問題ではなく
処理したかどうかわからなくなったという些細なものなのです。

ハイリンリッヒの法則というのもありますし、
その日の終礼で患者の名前の入った書類については裏紙禁止にしました。
(というか、当たり前だよな…)

勿体ないという気持ちはある程度は理解できます。
ただ個人で使用する分には全然かまわないけど、誰かと共有するような場合は
絶対に使ってはいけないと思います。

むかしネット記事に裏紙の使用はコスト削減の意味を成さない
というのを目にした記憶があるのですが探しても見つかりませんでした。
ただ調べてみると、AIで出てきた結果のように複合機に良くないだとか、
仕分ける時間が無駄だとか裏紙再利用に批判的な意見が多いようです。

あとは紙代よりもコピーとかのインク代の方が高いとかだったかな?
結局、一番のコスト削減は無駄紙と過剰な印刷を避ける。
これが一番のようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手術できるのかな… | トップ | 柿のヘタはしゃっくりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事