職場のコンビニのノンアルコールビール

2020年07月18日 23時36分07秒 | + プラス
タイトルのまんまで職場(病院)の中のコンビニにノンアルコールビールが売られていました。

最初はノンアルコールビール予定地と書かれた紙が冷蔵庫にはってあって
店長に聞いてみたのですが、「何それ?」という反応で店長も知りませんでした。
それから数日後、実際にノンアルコールビールが売られていたから驚き
同じく店長に聞いてみたのですが、どうやら院長の指示だそうです。

病院のコンビニにノンアルコールビールを置て良いのか悪いのは私にはわかりません。
ただグーグルで“病院 ノンアルコールビール”と検索すると禁止されている所が多いように思います。
(むしろOKのところが見つからない)

けれども入院が長い患者さんにとってはアルコール無しでも気分転換になるので致し方がないのかな?と思う次第です。
実際に私は整形病棟担当ですが、怪我以外は身体は元気なんで入院していることが暇で、
ストレスに感じている方が非常に多いからです。

そうは言ってもリスクもかなり大きいと思います。
見た目はまんまビールなんで、病室にあったら現場が混乱することは必至ですし、
むしろ中身を本当のビールに移し替えられたら、どうにもなりません。
実際にポカリのペットボトルに焼酎を入れて病室で飲んでいるという事例もありました。

さて話を変えて子供がノンアルコールビールを飲むことについても色々と意見はあります。
製造元のサントリーのホームページでは以下のような解答です。

まあ法律上は問題ないけど・・・といった感じですね。

仕事を終えてから飲んでみたのですが、それにしてもノンアルコールビールは進化しました。
本当にビールに近い味です。居酒屋で5、6杯目で出されたら多分わからないかも知れません。
これだったらノンアルコールビールでも患者は満足できる・・・かな?
コンビニにビールを置くという行為はある意味で勇気ある行動と思いますが、
それなりのリスクもあると考えておいた方が良いでしょう。

ちなみに仕事終わってノンアルコールビール飲んでたら
「そこまで・・・(アルコール依存か…)」と言われました。

まあ、そう見えますよね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ・アンサングシンデレ... | トップ | 20/7/12-7/19週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事