ネットの方が安全な気がするー医薬品ネット販売

2011年03月10日 00時35分11秒 | 意見・物申す
ちょっと前の話。
民主党の仕訳人が人気取りの為に、今度は規制仕訳したとの話題。
規制って山ほどあるのにね。パフォーマンスだなぁってのは置いておいて、
医薬品のネット販売が緩和されるかも?って話題がありました。

規制緩和反対の人はとりあえず薬をネットで売るのって「安全性が~」っていうのだけど
対面販売は本当に安全に薬を買えるのか?

私自信、薬買いに駅前の某ドラッグストアに行くのだけど
説明を受けたことなんて一度も無い!
むしろ並んでいるレジの対応にいっぱいいっぱい。


むしろネットで買う方が副作用とかがじっくりと調べられて良い。
効能効果だけでなく、類似品の違いなんかも最近じゃあ詳しく書かれてあるので
店頭販売で買うよりは、より安全に吟味して薬を買える気がする。

そもそも買う側からすれば、まどろっこしい説明なんて不要と思う人が大半だと思うし、
売る側にもそんなに専門知識もってるのかな?
利益率とか、売れ筋とかには詳しいと思うのだけど…

ネット販売を禁止っていうなら、まずその辺から手を付けないといかんわな。

薬ネット販売、解禁へ一歩 仕分け人「可能性検討」(産経新聞) - goo ニュース
現在、一部を除いて禁じられている医薬品のインターネット販売の是非について話し合われた6日の「規制仕分け」。仕分け人が出した結論は「安全性の確保」を前提にネット販売の可能性を検討すべきだという“玉虫色”ながらも、解禁への一歩を進めたものとなった。
 医薬品のネット販売をめぐっては、平成21年6月施行の改正薬事法で、薬の副作用リスクに応じて3段階に分類。最も副作用が少ないとされるビタミン剤など「第3類」以外は店舗での対面販売に限られ、ネットでの販売が禁止された。
 しかし、ネット販売業者や、何十年も前から電話で注文を受けて郵送販売していた漢方薬業界などが反発。薬局のない離島に住む人への対応も課題となっていた。
 この日の議論では、ネット販売が安全ではない根拠を示すよう求める仕分け人側に、「安心、安全な薬を届けることが大事で、規制は必要」とする厚労省が反発。だが、問題点を明らかにするデータは示せず、最後は仕分け人に押し切られる形で「可能性の検討」が決まった。
 国にネット販売継続の権利確認などを求めた訴訟を起こしている健康関連商品ネット販売大手「ケンコーコム」の後藤玄利(げんり)社長は傍聴後、「結論は妥当だと思う」と、ほっとした様子。その上で「厚労省はネット販売を規制するための根拠を持っていないことが明らかになった。今後は、どうしたら安全にネット販売できるか、という議論に入っていくべきだ」と訴えた。
 一方、サリドマイドの被害者で、全国薬害被害者団体連絡協議会の増山ゆかりさんは「これまで何年もかけて議論してきたことが、一度の議論で根底から見直しを迫られるのは納得がいかない。もっと時間をかけて議論してほしかった」と感想を述べた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神オープン戦 3/8と3/9 | トップ | 花粉症 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありえません (Unknown)
2011-03-10 21:03:17
あなたそれでも薬剤師として働こうと本当に思っているのですか?
薬剤師が本来の責務(薬剤の内容、副作用等)を説明してこそ安全に治療が出来るのではないでしょうか。
自分で調べればわかるといいますが、本当に調べる人がいると思いますか?大多数は薬効だけを見て適当に買って飲むだけだと思いますよ。
こういうことをしてしますから数多くの薬害や副作用被害を引き起こしてきたことは過去の歴史を見れば明らかではないですか?
適当にしか仕事をしない薬剤師がこういう発言をするから本来の責務を全うしている薬剤師にとって非常に迷惑です。
専門知識を持っていないのであれば持つ努力をするか、業務に携わらないでください。
返信する
単純というか・・・ (s_mae)
2011-03-10 23:25:51
名前を名乗らないのは嫌がらせでいつも削除していますが、
予想通りの反論だなぁと思いました。

>剤師が本来の責務(薬剤の内容、副作用等)を説明してこそ安全に治療が出来るのではないでしょうか。
>適当にしか仕事をしない薬剤師がこういう発言をするから本来の責務を全うしている薬剤師にとって非常に迷惑です。

現状、出来ているか街を歩いて観察してください。
私が書いてある意図をちゃんと読んでくださいね。

「ネット販売を禁止っていうなら、まずその辺から手を付けないといかんわな。」

現状を変えていかなきゃなって言っているのにね。
返信する

コメントを投稿

意見・物申す」カテゴリの最新記事