![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/80c850eff71d919f9a9c8dce902dace5.jpg)
うちの病院では薬を取りに来なかった患者さんに対し
1週間経過してから「取りに来れますか?」と言った感じで電話します。
私の場合の切り口はこんな感じ
「お世話になっております
○○病院薬剤部のs_maeです。」
で、それを横で聞いた先輩が
うちらは世話をする立場でないのに、
「お世話になっております」という切り口はおかしいのではないか?とのこと
うん?
「お世話になっております」ってのは万能な切り口であると思うのだけどな?
そもそも私は何らかの取引きをしている相手に対しては
「お世話になっております」を使うのが普通だと教わってきましたし、
私もそれが普通だと思うわけです。
もっと言えば病院という職場であるので
ここでの“取引き”というのは調剤した薬を患者さんに渡す関係を差すのだけど
普段から1時間近く待ってもらっているので、
ご迷惑をおかけしてすいません的な意味を含んだ「お世話になっております」っては
十分にアリだろ思います。
(そもそも薬を放置して帰る人は待ちきれない人も多い)
さて、世の中の人は「お世話になっております」に対してどう思っているのか?
調べてみると胸にストンと落ちる言葉あったので勝手に引用します。
>確かに初めて話をする相手に「いつもお世話になっております」というのは
>おかしいかもしれません。
>しかし世の中を辿って行くと何かしら間接的にお世話になっているのです。
>それが社会人、ビジネスマンの常識的な電話でのマナーです。
言葉そのものの意味を捕えれば確かに「お世話になっております」は
おかしな言葉なんだろうけど、本音を言えばそんなに気にするもんではないのでは?
相手を不快にさせず、こちらの要件を伝えるのが大事なんだし、
もっと柔軟にいきましょうや~
1週間経過してから「取りに来れますか?」と言った感じで電話します。
私の場合の切り口はこんな感じ
「お世話になっております
○○病院薬剤部のs_maeです。」
で、それを横で聞いた先輩が
うちらは世話をする立場でないのに、
「お世話になっております」という切り口はおかしいのではないか?とのこと
うん?
「お世話になっております」ってのは万能な切り口であると思うのだけどな?
そもそも私は何らかの取引きをしている相手に対しては
「お世話になっております」を使うのが普通だと教わってきましたし、
私もそれが普通だと思うわけです。
もっと言えば病院という職場であるので
ここでの“取引き”というのは調剤した薬を患者さんに渡す関係を差すのだけど
普段から1時間近く待ってもらっているので、
ご迷惑をおかけしてすいません的な意味を含んだ「お世話になっております」っては
十分にアリだろ思います。
(そもそも薬を放置して帰る人は待ちきれない人も多い)
さて、世の中の人は「お世話になっております」に対してどう思っているのか?
調べてみると胸にストンと落ちる言葉あったので勝手に引用します。
>確かに初めて話をする相手に「いつもお世話になっております」というのは
>おかしいかもしれません。
>しかし世の中を辿って行くと何かしら間接的にお世話になっているのです。
>それが社会人、ビジネスマンの常識的な電話でのマナーです。
言葉そのものの意味を捕えれば確かに「お世話になっております」は
おかしな言葉なんだろうけど、本音を言えばそんなに気にするもんではないのでは?
相手を不快にさせず、こちらの要件を伝えるのが大事なんだし、
もっと柔軟にいきましょうや~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます