![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/6d59e83a3eb66c0640c9e36ca24d1f98.jpg)
最初の職場では3年半働いて次の職場では1年半弱。
今度の勤務は10月まで決まっているので、
今の職場が2番目に長く務めた職場って事になります。
転職するにあたり親や友人からは色々言われました
給与面でも、休暇面でも会社員の方が安定しているからでしょうけど、
結論から言えば後悔してないし、転職して良かったと今でも思います。
日常的に忙しいし、休みも少ないし身体の負担はかなり増えたけど
糞みたいな上司や馬鹿な先輩、クラインアトから解放されただけでも
心の負担はかなり軽減したのがかなり大きい。
けど想像とは違う現実もいくつかあって、
それは患者と接する難しさに集約されます。
地域柄があるので患者の質なんて発想が生まれてしまうのだけど、
物事を説明するのって本当に難しい(抽象的だな)
けどペーペーの私でも患者さんの訴えを拾って
医療に貢献して患者さんに喜んでもらったりして
こういう達成感は前職では味わえなかっただろうなと思います。
もっともっと知識を蓄えたいし、経験を積めば知恵も付くだろうな…と
実際問題、自分の将来像って30超えた今でも明確ではないけど、
少しずつではあれ、転職を繰り返しているとはいえ、
何かしら進歩しているハズだと思う今日この頃。
今度の勤務は10月まで決まっているので、
今の職場が2番目に長く務めた職場って事になります。
転職するにあたり親や友人からは色々言われました
給与面でも、休暇面でも会社員の方が安定しているからでしょうけど、
結論から言えば後悔してないし、転職して良かったと今でも思います。
日常的に忙しいし、休みも少ないし身体の負担はかなり増えたけど
糞みたいな上司や馬鹿な先輩、クラインアトから解放されただけでも
心の負担はかなり軽減したのがかなり大きい。
けど想像とは違う現実もいくつかあって、
それは患者と接する難しさに集約されます。
地域柄があるので患者の質なんて発想が生まれてしまうのだけど、
物事を説明するのって本当に難しい(抽象的だな)
けどペーペーの私でも患者さんの訴えを拾って
医療に貢献して患者さんに喜んでもらったりして
こういう達成感は前職では味わえなかっただろうなと思います。
もっともっと知識を蓄えたいし、経験を積めば知恵も付くだろうな…と
実際問題、自分の将来像って30超えた今でも明確ではないけど、
少しずつではあれ、転職を繰り返しているとはいえ、
何かしら進歩しているハズだと思う今日この頃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます