
やっと荷物が届いた。
ブログをやってて結婚式のことを書かないわけにはいかない。
とはいえ一応、モザイクはかけています。
式は12時からなんですが
袴や白無垢の着付もありまして8時45分に集合。
(男は9時45分なんですが、嫁に合わせました)
2人の衣裳がそろうと10時半頃から撮影開始
とにかくカメラマンの指示にしたがって撮影されます。

ここまででも実際には20~30枚程撮られています。
外に出て神社を回ります。

お知り合い(親戚)の方もどうぞってことで撮影

とにかく撮影

撮影

正門?でも撮影。外国人(アジア)が多いこと

11時半ごろには控室で式の説明。
事前に資料をもらっているので、予習はしてましたが
当日もちゃんと説明してもらえます。

ここで結婚指輪を預ける。
うちの母親が作ったリングピローです。

誓いの言葉がかかれた誓詞。“誓”って字が見えるように胸にいれます。
さて、舞殿へ


大名行列みたい。
当日は晴れて良かった。

お祓い

ちなみに席の前はこんな感じです。


夫婦固めの盃


指輪交換

誓詞奉読

巫女さんの舞

玉ぐしも供えます。

一通り終えるとまた大名行列。

次は儀式殿にて親族固めの盃
屋外から屋内へと移動して行われます。

乾杯の時は「いやさか」と言います。
これも八坂神社ならでは。
以上が結婚式の様子です。
披露宴の様子はまた後日、写真が揃ってから
ブログをやってて結婚式のことを書かないわけにはいかない。
とはいえ一応、モザイクはかけています。
式は12時からなんですが
袴や白無垢の着付もありまして8時45分に集合。
(男は9時45分なんですが、嫁に合わせました)
2人の衣裳がそろうと10時半頃から撮影開始
とにかくカメラマンの指示にしたがって撮影されます。

ここまででも実際には20~30枚程撮られています。
外に出て神社を回ります。

お知り合い(親戚)の方もどうぞってことで撮影

とにかく撮影

撮影

正門?でも撮影。外国人(アジア)が多いこと

11時半ごろには控室で式の説明。
事前に資料をもらっているので、予習はしてましたが
当日もちゃんと説明してもらえます。

ここで結婚指輪を預ける。
うちの母親が作ったリングピローです。

誓いの言葉がかかれた誓詞。“誓”って字が見えるように胸にいれます。
さて、舞殿へ


大名行列みたい。
当日は晴れて良かった。

お祓い

ちなみに席の前はこんな感じです。


夫婦固めの盃


指輪交換

誓詞奉読

巫女さんの舞

玉ぐしも供えます。

一通り終えるとまた大名行列。

次は儀式殿にて親族固めの盃
屋外から屋内へと移動して行われます。

乾杯の時は「いやさか」と言います。
これも八坂神社ならでは。
以上が結婚式の様子です。
披露宴の様子はまた後日、写真が揃ってから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます