![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/e72bee3c2297fc85eb9033e12c99e22a.jpg)
オリンピック開催地が東京に決定。
アンチ東京で、福岡市在住の私には非常に残念。
けど、会社にいる生粋の福岡人に話を聞いてみると
福岡への招致は反対の人が多いです。
もっと言えば、福岡市民の大半は招致に反対だそうな。
市民のモチベーションがこんな状態なんで結果はわかってたけど
やっぱり、近所でオリンピックが見れないのは残念だわな。
(将来的に福岡にいるのかは不明だけどね)
反対の一番の原因は福岡市の財政難で、
政令指定都市の中でも借金まみれの市だそうです。
確かに街を歩いても、ものすごい無駄使いってわかります。
素人目に見ても明らかで、イチイチ新聞読むまでもありません。
地下道は蛍光灯が燦々とついてるし、道は絶えず修理舗装しているし
地下鉄七隈線は贅沢な作りしているし、空輸送してるし などなど
つまり、こうした妙な贅沢を続けるためには
オリンピック招致反対も仕方が無いようです。(皮肉ですよ)
ま、反対論者の言い分ももっともで理解可能なんですが、
私は福岡市だけでなく、地域活性化とかの意味も込めて
オリンピック招致に賛成してました。
でも結果は結果。
東京でオリンピックが開催されることを祈りましょうか?
国内候補は東京都 16年夏季五輪招致 (共同通信) - goo ニュース
東京都と福岡市が争った2016年の夏季五輪国内候補都市選定で、日本オリンピック委員会(JOC)は30日、東京都内のホテルで選定委員会を開き、日本の立候補都市に東京都を選んだ。JOC役員25人、国内競技団体代表者30人の計55人の選定委員による投票結果は、東京都33票、福岡市22票で11票差だった。
16年五輪開催地は3年後の09年10月にコペンハーゲンで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で正式決定する。サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴが最終候補に残っている米国や、南米初の五輪開催を目指すリオデジャネイロなども招致に意欲を示しており、厳しい戦いが予想される。
アンチ東京で、福岡市在住の私には非常に残念。
けど、会社にいる生粋の福岡人に話を聞いてみると
福岡への招致は反対の人が多いです。
もっと言えば、福岡市民の大半は招致に反対だそうな。
市民のモチベーションがこんな状態なんで結果はわかってたけど
やっぱり、近所でオリンピックが見れないのは残念だわな。
(将来的に福岡にいるのかは不明だけどね)
反対の一番の原因は福岡市の財政難で、
政令指定都市の中でも借金まみれの市だそうです。
確かに街を歩いても、ものすごい無駄使いってわかります。
素人目に見ても明らかで、イチイチ新聞読むまでもありません。
地下道は蛍光灯が燦々とついてるし、道は絶えず修理舗装しているし
地下鉄七隈線は贅沢な作りしているし、空輸送してるし などなど
つまり、こうした妙な贅沢を続けるためには
オリンピック招致反対も仕方が無いようです。(皮肉ですよ)
ま、反対論者の言い分ももっともで理解可能なんですが、
私は福岡市だけでなく、地域活性化とかの意味も込めて
オリンピック招致に賛成してました。
でも結果は結果。
東京でオリンピックが開催されることを祈りましょうか?
国内候補は東京都 16年夏季五輪招致 (共同通信) - goo ニュース
東京都と福岡市が争った2016年の夏季五輪国内候補都市選定で、日本オリンピック委員会(JOC)は30日、東京都内のホテルで選定委員会を開き、日本の立候補都市に東京都を選んだ。JOC役員25人、国内競技団体代表者30人の計55人の選定委員による投票結果は、東京都33票、福岡市22票で11票差だった。
16年五輪開催地は3年後の09年10月にコペンハーゲンで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で正式決定する。サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴが最終候補に残っている米国や、南米初の五輪開催を目指すリオデジャネイロなども招致に意欲を示しており、厳しい戦いが予想される。
石原都知事はコンパクトに大会が運営できることを
強みと考えておられるようですが…
東京も交通インフラが全然整ってませんね。
選手達はスムーズに移動できるのでしょうか…
今回も東京は厳しいのではないでしょうか。
また来ます。
北半球ばかりで盛り上がっている感じですし・・・
一応は東京を応援しているものの
昨年、千葉に住んで思ったことは
東京って地図上では確かに便利なんですが
実際に使ってみると意外と不便だったりします。
しかも人が多すぎるし・・・
アフリカとか中南米ってサッカーのイメージが強いので
ここらでオリンピックしとかないと
W杯以下のイベントになりかねないなぁなんて考えてます。