
前に島根の田舎(島根県益田市木部町)に行ったのは爺さんの7回忌だったと思います。
今回、婆さんが天国に行ったので益々田舎に帰る機会がなくなったような気がします。
とりあえず思い出にってことで写真を撮りまくりました。
くだらないかもしれないけどこういった写真も思い出の1つ。
海へ出る道だったり、ラジオ体操する広場へ出たりとそういった感じの風景



海はこのテトラポットを置いたせいで波が変わったそうです。

砂浜を歩くと奇妙な穴

スナガニの穴だそうです。何個か埋めておきました。
で、一番変わったと思う風景

近場の写真。2004年と比べてみるとよくわかります。


左が2011で右が2004年。
砂浜が無くなってしまってます。
昔はここで海水浴したのにな・・・
さて話が変わって私が5歳で島根に遊びに来た時に実は洪水の被害にあったことがあります。
山陰豪雨と呼ばれているそうですが、
とにかく田舎の家が半分に割れました。
田舎のアルバムを探すとこんな感じでした。

印象としては家が半分に割れて、残り半分になんとか塗炭屋根を付けて
しばらくやり過ごしていた気がするのですが記憶なんて曖昧なものですね。
で、今回は洪水の時にどこへ逃げたのか?なんて散策をしてみました。


何となくの記憶を頼りに上へ上を行くと

荒れ果てた無人の民家。
確かここに逃げたんだよなぁ?
後は木部町の全景と、懐かしの軍艦岩です。


軍艦岩。(命名母)


2004年と比べてみましたがここは変わらないね。
あと、ケータイ電話の電波はどのくらい進化したか?
スマートフォンと初期のFOMA。


馬鹿にしているワケじゃないけど、7年も経つと電波もちゃんと届いている。
最後に高槻に帰るのに使った特急「スーパーおき」号

もっと本数があれば…と思うけどガラガラでした。
母はここに別荘を建てたがってました。
60坪くらいの土地が50万。…買ってしまおうか?
そうすればメンバーで遊びにこれるな。
次田舎に行けるのはいつになるかわからないけど、想いでとして。
今回、婆さんが天国に行ったので益々田舎に帰る機会がなくなったような気がします。
とりあえず思い出にってことで写真を撮りまくりました。
くだらないかもしれないけどこういった写真も思い出の1つ。
海へ出る道だったり、ラジオ体操する広場へ出たりとそういった感じの風景



海はこのテトラポットを置いたせいで波が変わったそうです。

砂浜を歩くと奇妙な穴

スナガニの穴だそうです。何個か埋めておきました。
で、一番変わったと思う風景

近場の写真。2004年と比べてみるとよくわかります。


左が2011で右が2004年。
砂浜が無くなってしまってます。
昔はここで海水浴したのにな・・・
さて話が変わって私が5歳で島根に遊びに来た時に実は洪水の被害にあったことがあります。
山陰豪雨と呼ばれているそうですが、
とにかく田舎の家が半分に割れました。
田舎のアルバムを探すとこんな感じでした。

印象としては家が半分に割れて、残り半分になんとか塗炭屋根を付けて
しばらくやり過ごしていた気がするのですが記憶なんて曖昧なものですね。
で、今回は洪水の時にどこへ逃げたのか?なんて散策をしてみました。


何となくの記憶を頼りに上へ上を行くと

荒れ果てた無人の民家。
確かここに逃げたんだよなぁ?
後は木部町の全景と、懐かしの軍艦岩です。


軍艦岩。(命名母)


2004年と比べてみましたがここは変わらないね。
あと、ケータイ電話の電波はどのくらい進化したか?
スマートフォンと初期のFOMA。


馬鹿にしているワケじゃないけど、7年も経つと電波もちゃんと届いている。
最後に高槻に帰るのに使った特急「スーパーおき」号

もっと本数があれば…と思うけどガラガラでした。
母はここに別荘を建てたがってました。
60坪くらいの土地が50万。…買ってしまおうか?
そうすればメンバーで遊びにこれるな。
次田舎に行けるのはいつになるかわからないけど、想いでとして。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます