打つべきか、打たぬべきか

2015年01月29日 14時33分09秒 | 意見・物申す
何度もブログで書いてますが、年末年始のインフルの流行は本当に凄かったです。
仕事中、「皆、ワクチン打ってくれれば・・・」なんて思ったものですが
インフルエンザワクチンに関し、気になるニュースがありました。

今はリンク先は取材中で非公開になってます。
WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数
クレームとか色々あったのかな?
記事はネット上に残ってるので一番下に貼り付けました。

ワクチンを打ってるとインフルを予防できる。
もし罹ったとしても重症化を防げるとよく言われています。

確かに予防に関して言えば、うちの職場では大半がワクチンを打ってるのに
毎年、部署に1人は感染する人がいるし、逆に打ってないのに全く感染しない人もいます。
重症化に関しては、ちょっと熱っぽくて、普通の風邪みたいだったという
人が多いので重症化は防げているのかなぁって印象です。

けど今回の記事はそれすら否定する内容となっています。
まあ、ワクチンが効果が無いというのは毎年言われていることですが
WHOが出てくると、何だか印象が変わります。

私個人としてはワクチンは打っても良いのではと思います。
職場では打つことで湿疹がでる人もいますが、そういう人は避けるべきで
副作用が出ない限りは打っても良いと思うわけです。
もちろんワクチンは体にとっては異物であるワケですが、打たないとやはり不安。
プラセボ効果でも、発病しなければ良いかなと。

ただし抗インフルエンザ薬に関しては疑問です。

全世界75%のタミフルを消費する日本人、インフルエンザになる前に知っておくべき薬の話


全世界のタミフルの75%は日本人が消費しているという現実。
とりあえず医者にかかったら薬を持って帰らないと気が済まない
日本人の体質的なものがあるかもしれません。

米国CDC(アメリカ疾病管理予防センター)は耐性できるのを嫌って
・入院を必要とするような重症な人
・65歳以上の人、5歳未満、特に2歳未満の小児
・妊婦
・気管支喘息、糖尿病、慢性の心臓病など持病がある人、HIVなどによって免疫力が落ちている人

以上の4項目に該当する人に使用すべきと提唱しているようです。

私はここまで制限する必要はないと思いますが、
検査無しで、投与(処方)しまくるのはどうかと思います。

インフルに罹ったら兎に角、体を休める。
これが一番とは思います。


WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数
インフルエンザが猛威を振るっており、昨年後半から1月16日までに病院で受診した患者は600万人を超えた(厚生労働省調べ)。

 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないことが判明した。

 厚労省のホームページを見ると、「インフルエンザワクチンの予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に高齢者や基礎疾患のある方など、罹患すると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられます」と書いてあり、ワクチンの効果を「ある程度」認めている。

 しかし、国立感染症研究所の調査によって、昨シーズンA香港型のワクチンを接種した人でも、A香港型のインフルエンザに感染した人が多くいたことが明らかになった。以前からワクチンの効果について疑問視する声は医師の間から上がっていたが、同研究所は、効果が低かった理由を製造工程にあるとし、見直しを検討している。

 国は、シーズンごとに流行する型を予測し、ワクチンをつくるウイルスを選定する。ワクチンメーカーは、そのウイルスを鶏の有精卵で培養して免疫成分を取り出す。

 同研究所が調べたところ、実際に流行したA香港型と、ワクチン用に培養したウイルスでは、遺伝子配列が大きく異なっていたという。
卵を使って培養すると、その工程で変質することが知られており、昨シーズンのウイルスは特に大きく変質したことで効果が下がったと同研究所はみている。

●ワクチンには予防効果がない

 その一方で、東京都内で内科医を開業する医師は、ワクチンそのものに疑問を投げかけている。

「世界保健機関(WHO)のホームページを見ても、『ワクチンで、インフルエンザ感染の予防はできない。また有効とするデータもない』と書いてあります。
そもそも、インフルエンザはA香港型、Aソ連型、B型などと分類しますが、同じ型であってもウイルスは細かく変異を続けているため、
ぴったりと当てはまる型のウイルスを事前につくり出すことは事実上不可能です」(内科医)

 つまり、流行するウイルスの型を正確に予測することはできないのに、ワクチンを製造して希望者に接種しているということになる。

「インフルエンザ予防にはワクチンが有効だと考えている人は多いですが、はっきり言って妄想です」(同)

 ではなぜ、効果がないにもかかわらず、ワクチン接種が定着しているのだろうか。その理由について前出の内科医は次のように述べる。

「ワクチンは毎年約3000万本製造されています。また、巨額の税金をつぎ込み、輸入もしています。
5年前、国内の在庫が足りずに慌てて輸入したところ、ワクチンが届くころにはインフルエンザが終息し、大量の在庫を抱えたことがありました。
毎年一定量のワクチンを使用することで、備蓄量をコントロールしたいとの政府の思惑も働いていると考えられます。
また、インフルエンザがはやる季節には、ワクチンだけで小さな病院でも数百万円、大病院では数千万円の利益になります。病院にとってワクチンは安定収入を得る手段になっているのです」

国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)の疫学部感染症室長を務めたこともある医師の母里啓子氏は、著作『インフルエンザワクチンは打たないで』(双葉社)の中で、
衛生研究所の調査によると予防効果はないと断言している。一部の医師は20~30%は予防効果があると主張しているが、母里氏はそれすらも否定しているのだ。
また、老人ホームで行った調査で、50~60%重症化を防ぐ効果があったとするデータがあり、それをワクチン接種の意義と唱える医師も多いが、母里氏は脳症などの重症化を防ぐ効果はまったくないと述べている。

 つまり、ワクチンを打つことの是非は意見が分かれるところだが、予防効果には多少疑問がある。
それどころか、毎年ワクチンの副作用によって死者も出ている。惰性で接種するのではなく、熟慮の上で判断するようお勧めしたい。
(文=編集部)














インフルエンザ・ワクチンは打たないで!
クリエーター情報なし
双葉社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15/1/18週間ダイジェスト | トップ | 15/1/25-2/1週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

意見・物申す」カテゴリの最新記事