
世の中、コロナコロナ言われてますが桜に誘われて醍醐寺へ行ってきました。
平日だし一応、密接・密閉・密集は避けているつもりです。
普段から新快速とか使ってて感染リスクはあるわけですが、
この桜を見にいくことが感染リスクにつながるのかどうか・・・
今のところ体調に問題はありません。 ちなみに見に行ったのは3/24です。
実は当初、嵐山に行くか醍醐寺に行くか迷ってまして
どうせ桜を見に行くなら、当時7割咲きだったとの理由で醍醐寺を選択しました。
醍醐寺ですが兎に角広いのに驚き

このまま嵐山にも行こうかと言ってましたが
寺を回るだけで3,4時間はつぶれそうです。
しかも地図で言えば下醍醐を回るだけで手一杯。
境内に入るとコロナの影響か人(中国人)が非常に少ない

とりあえず三宝院

人に邪魔されずに全景をとれるのは珍しいらしいです。


唐門も有名らしい

仁王門で良いのかな?

仁王門を超えるととんでもない光景でした。

2018年9月4日に近畿地方を襲った台風21号の影響だそうです。
この台風は我が家の屋根も吹き飛ばしたわけですが、醍醐寺も被害を受けたとは知りませんでした。
被害を受ける前はこんな感じだそうです。

醍醐寺 金堂

醍醐寺 五重塔


弁天堂

折り返して霊宝館へ



境内の桜はすべて秀吉の桜と言われているそうです。

醍醐の花見として有名・・・
この画像も観たことがあるような無いような…
それにしても醍醐寺の桜の開花は早いことに驚き
ソメイヨシノなどの桜より少し早く開花を迎えるしだれ桜だからでしょうね。
(イメージとして、しだれ桜→ソメイヨシノ→山桜 みたいな感覚)
桜=ソメイヨシノだけじゃないと改めて勉強になりました。
来年はコロナとか気にせず花見に行けたらいいのにね。
平日だし一応、密接・密閉・密集は避けているつもりです。
普段から新快速とか使ってて感染リスクはあるわけですが、
この桜を見にいくことが感染リスクにつながるのかどうか・・・
今のところ体調に問題はありません。 ちなみに見に行ったのは3/24です。
実は当初、嵐山に行くか醍醐寺に行くか迷ってまして
どうせ桜を見に行くなら、当時7割咲きだったとの理由で醍醐寺を選択しました。
醍醐寺ですが兎に角広いのに驚き

このまま嵐山にも行こうかと言ってましたが
寺を回るだけで3,4時間はつぶれそうです。
しかも地図で言えば下醍醐を回るだけで手一杯。
境内に入るとコロナの影響か人(中国人)が非常に少ない

とりあえず三宝院

人に邪魔されずに全景をとれるのは珍しいらしいです。


唐門も有名らしい

仁王門で良いのかな?

仁王門を超えるととんでもない光景でした。

2018年9月4日に近畿地方を襲った台風21号の影響だそうです。
この台風は我が家の屋根も吹き飛ばしたわけですが、醍醐寺も被害を受けたとは知りませんでした。
被害を受ける前はこんな感じだそうです。

醍醐寺 金堂

醍醐寺 五重塔


弁天堂

折り返して霊宝館へ



境内の桜はすべて秀吉の桜と言われているそうです。

醍醐の花見として有名・・・
この画像も観たことがあるような無いような…
それにしても醍醐寺の桜の開花は早いことに驚き
ソメイヨシノなどの桜より少し早く開花を迎えるしだれ桜だからでしょうね。
(イメージとして、しだれ桜→ソメイヨシノ→山桜 みたいな感覚)
桜=ソメイヨシノだけじゃないと改めて勉強になりました。
来年はコロナとか気にせず花見に行けたらいいのにね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます