今から選挙に行くのだけどオマケとしてついてくる国民審査。
オマケという言い方は良くないけど、現状オマケなんだもんな。
暇なんで公報と誰かが趣味で特集したブログを観て
誰に×するかなぁ~なんて考えているのだけど
今までに罷免された裁判官がいないってのはどうなんだろうね。
まあ、ちゃんと正義が機能してるってことか。
wikiを観てみると歴代最高不信任率裁判官てのがあって興味を引きました。
歴代最 . . . 本文を読む
先日、後輩にインフルエンザの薬である
リレンザとイナビルの使い方について後輩にレクチャーしてたら
後輩を指導してる先輩から注意。
何でも「そういうのは教えられるものでなく自分からやっていくもの」だそうだ。
彼女の言い分は御尤もだけど、私がやってることも間違いとは思えない。
私も会社で働いていた時は、自分で仕事を見つけるように教えられていたし、教えていた。
けど自分で仕事を見つけると簡単に言うけ . . . 本文を読む
そろそろブログネタにしないとなぁって思ってたんですが
間に合いませんでした、というか全く思いつかなかった今年の漢字。
そろそろ選挙だし、ノーベル賞とったしで日本が“甦”とか想定してましたが、
まさかの“金”。同じ漢字でも良いわけやね。
金とくればもうオリンピックだけを想像するのだけど
ノーベル賞の金字塔っていう発想は無かったなぁ。
今年の漢字をプラスと捉えるかマイナスと捉えるかは難しいところ。 . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆(2.0)
ミドコロ
冒頭の戦闘シーンとか
ネットによれば今回の映画シリーズはループ作品なんだとか・・・
それはともかくとして、映画を観終わったあとは??の連続
脳内補完しようにも補完しきれない!
ぶっちゃけ映画もTVシリーズの延長っていうか
リメイクと思ってましたが、とんでもない!
世界観が全く違ってました。
劇場版:破を観て無かったのが痛かったのかもしれないけど
DVD借 . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆☆★(3.5)
ミドコロ
軍艦島が出てくる!
ジェームズ・ボンドの生家が出てくるとこ
私にとってはジェームズ・ボンド=ダニエル・クレイグなんだけど
古くからシリーズを観ている人にとってはショーン・コネリーだったりするんだろうか?
昔からのファンサービスが多々あったので往年のファンも嬉しい内容?かな
ストーリーはややグダグダな気がします。
今回は秘密情報部が焦点だったけど
観る . . . 本文を読む
風吹いてるせいか急に寒くなったような気がします。
ファンヒーターの灯油の減りが早い事早い事…。
寒くなると出てくるのがインフルエンザ。
職場でも感染した人が出て早速予防内服しました。
患者が爆発的に増えるんだよなぁ。怖い怖い…。
今週は特に何もせず仕事ばかり。
要はネタもクソもない訳です。
病棟にあがり出して指導件数稼がないと行けないのと、
業務時間が20時間を超えなきゃ行けないというノルマが出 . . . 本文を読む
この前に書いた記事の続きというか本チャン。
一応、評判はよくて病棟の看護師さんには資料くれって言われた感じ。
まずは国内メーカー
ランキングにほとんど変わりは無いけど
外資(10位以下の)が上がってきた印象です。
続いて世界のメーカー
日本は弱いって言われてるけど、昨今の日本の状況じゃあ
頑張ってるよね?
世界で売れている薬。
数ってよりは売上です。
高くてよく出る薬は上位の印象。
. . . 本文を読む
次の選挙は大事な選挙ってことで政権公約をジックリ読みたいのだけど
なかなかそう旨く行かないのが実情。
とは言っても前の選挙のマニフェスト(笑)のような例もあるので
実現可能かどうかは微妙なところなんですが、それでも投票判断には十分な資料でもあります。
にしても政党が乱立しすぎてて本当にわからない。
私は新聞を読む代わりに月一の新聞ダイジェストを読んでるのだけど
1カ月も差があるのは流石にキツイな . . . 本文を読む
私は多分、ボールペンに拘る男だと思う。
職場でも私は1種類のボールペンに拘って使ってます。
重視するのは“書き味”しっかり色がでて、サラサラかけるもの。
昔のと比べて今のボールペンって色が出ないとかは殆ど無いけど
それでも紙を凹ませたり、力強さが無い気がします。
あまりにも同じボールペンを使うので医薬品の
管理表とかでもパッとみて私の字ってわかるくらいです。
私が今使ってるのはジェルボールペン . . . 本文を読む
12月。もう何でしょう?
今年のアレも1人でケーキ買って1人で腐ってる光景が目に浮かぶ。
世間が大流行しているように勤め先でもノロウイルスが大流行。
それっぽい処方が飛んでくるなぁと思ってたら担当病棟でも看護師が罹患したそうです。
病棟業務の際は数時間置きに手洗いしてました。
TVでやってる通りアルコールは聞かなくて物理的に洗い流すしかないので、皆さんもご注意ください。
各部署持ち回りでやる朝 . . . 本文を読む