ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

亀戸中央公園・晩秋の紅葉と山茶花(12月5日)

2016年12月05日 18時51分20秒 | 公園散策

「昭和の栄」と欅の紅葉

亀戸中央公園は11月22日以来ですが、暖かさにつられてリハビリウォーキングを兼ねてゆっくりと散策しました。入り口のところにさざんかの案内がありました。

22日にはまだ咲いていなかった入り口のところにサザンカの笑顔と立寒椿が咲いていました。時計回りに公園を歩いてみました。これは富士の峰です。

ピンクのさざんか乙女は盛りを過ぎていました。遊歩道を外れて木々の下に入ると鳩が大勢で餌を食んでいました。

遅咲き?のイチョウがちょうどよい色に染まっていました。

行く手に赤い紅葉がありました。モミジかと思いましたが、

カエデでもなくアカシデの木でした。さらにあるいて旧中川に面しているところまで行って公園内をみると鮮やかな紅葉が見られました。

総武線のガードをくぐってA地区に出るとすぐサザンカコーナーです。初光です。

A地区を一回りしてC地区に向かいました。

紅葉とイチョウのコラボ、今日一番の紅葉です。

白猫さんがいました。何かに集中しているようでした。

よく見てたら石垣の上にいる雀を狙っていたようですが、15分ほど見ていましたが残念ながら目的を達することができませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする