ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

津軽稲荷神社(錦糸町)

2016年06月27日 22時36分57秒 | 社寺仏閣

リハビリに出かけいつも気になっていたお稲荷さんを散策しました。

津軽稲荷神社は、津軽藩下屋敷の屋敷神として祀られていた稲荷神を、明治43年に払い下げられ、錦糸町1丁目町会の守護神としたとい鵜ことらしいです。

津軽稲荷神社です。

★ランドマーク津軽稲荷神社津軽稲荷神社由来
津軽稲荷神社は青森県弘前城主津軽四郎為信十万石の下屋敷にて一万坪は明治四十三年の大水害と共に拂下られ太平町一丁目町会の所有となる。
昭和七年町名変更の際錦糸一丁目町会の守護神となり祭神は伏見稲荷神社の分神にて町民の信仰厚く大正十二年関東大震災及昭和二十年戦災の為焼失昭和三十五年拝殿及社務所会館再建落成致しました。又弁財天は江ノ島弁財天の分身で鳥居は明治百年を記念して昭和四十四年再建されました。町民一同之信仰の的とされて居ります。尚津軽華子様常陸宮様との御結婚之際当町より津軽家に御祝品贈り御礼として礼状及記念品を頂戴致しましたので神社内に保存してあります。
昭和五十八年明友会(境内掲示より)

江戸切絵図では津軽藩上屋敷は少し離れたところにありました。

上屋敷は緑町公園になっています。イナリの前の掘割は錦糸町北口の再開発前は残っていました。上屋敷に向かう堀は掘割通りとなっています。

 

拝殿

奥には弁財天がありました。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天祖神社(江東区亀戸) | トップ | 長昌寺(浅草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社寺仏閣」カテゴリの最新記事