海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

レインボーの企画

2014年11月03日 19時13分59秒 | 釣り
三連休の初日、土曜日にレインボーに行ってきました。
11月のイベントで、2部はなんと3回放流なんです。
どれだけ釣れるのか、大きなクーラーボックスを車に積んで出発しました。
大きなクーラーボックス・・・ちょっと悪い予感がしましたが、車内は賑やか賑やか(笑)
一人30匹を目標に

5番筏の海側に釣り座を構えました。

さてさて朝の状態は
すぐにあたりが出ます。
素張りを2度ほど・・・。
そしてやっと石鯛が釣れました。
石鯛と言っても、大中小、かなり大きさに差があります。

その後、鯛と石鯛が釣れます。
朝から快調のロードさん。


そして焦りまくっておられたN先生。


ロードさんは7匹ほど、私は2・3匹釣ったころに1回目の放流です。
3回放流でも1回の放流量はいつもと同じくらいでしょうか。
嬉しい量の放流です。


小物放流でまたまた釣れ出しますが、対面がほとんど。
良かった餌はロードスペシャル。
ほかシラサと虫餌かな・・。

続いて青物放流。
カンパチを狙います。
青物はN先生のところへ。
でもいまいち活性が上がりません。
私の活きアジには反応無しでした。

静かになったので、また小物を狙います。
そして3回目の放流。
一人当たりの放流される魚の数は結構な数です。
その分だけ・・まだまだ釣れていません。

小物も静かになったので、青物狙いで活きアジを放り込みます。
来た来た・・・楽しく嬉しくやり取りします。
「あっ、穂先があかんで~」
せっかくのあたりなのに、穂先に道糸が絡んで巻けない・・・カンパチもロスト
これはショックでした。
楽しい楽しいっと竿を立て過ぎたのか・・・

その後はロードさんに教えてもらって、小物釣りです。
かわいい石鯛くん・グレが釣れました。

楽しく遊んでいると、魚を運んできたトラックが、魚を生簀に入れています。
生簀を移動させて入れておられました。
なかなか面白い。


心配していた雨ですが、それほど降ることもなく、寒くもなく・・・。
実は寒いかなっとヒートテックを着て、カイロまで持参していたのだ
山からの木のいい匂いと潮風。
釣りは最高ですね

釣果は、鯛3、石鯛4、グレ1の合計8匹でした。


ご一緒いただきましたロードさん、N先生、ありがとうございました。
楽しかった~