![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/6e1565477fa39079d2caa9420ff6e1b9.jpg)
土曜日は釣りに行ってきました。
日曜日に家族会、月曜日の海の日は女子会を予定していたので、魚が必要でした。
美味しい魚が食べたいので、やはり月1回は釣りに行きたいですね。
梅雨が明けそうな時期。
朝、傳八に着くと、どうも雲行きが怪しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
準備を始める6時頃から雷とどしゃ降りの雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
まいったなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
しかし桟橋に向かう頃には、少し小降りになってきてラッキー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
乗合いのその他は大筏に9名のゆったりでした。
今年の7月は12年に一度の運が回ってくる時だと言われている私。
さっそく場所決めのくじで運試しです。
期待していたのに、なんとドベでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でもドベでも行きたかった放流場所が空いていて、まっ、よかったこと。
そして釣り開始。
朝一は中物竿で狙います。
静か~~~、だれか釣ったけ??
朝一の鯛ラッシュはまったく無しでした。
小物が放流されても、しーーーん。
やばいな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/edb4d2b9dd865db8b181d6e20340a612.jpg)
半分あきらめかけた時、やっと魚がくってくれました。
それも大きなシマアジ。
さらにもう1匹。
シマアジ美味しいですからね、嬉しい2匹です。
そして青物放流。
生きアジでカンパチが釣れました。
すぐにもう1匹。
2匹も続けて釣ると、さすがに暑いしバテバテです。
小物に切り替えても、小物のあたりが全くない。
延長しようかと思いましたが、またまた雲行きが怪しくなってきました。
雷まで聞こえてきます。
ここはスパッと諦めて、大急ぎで帰ることに。
二日分の宴会用には十分だしね。
魚を車に積んで、着替えてきたら、きたきたどしゃ降り。
ギリギリセーフでした。
それからというもの浸水・土砂崩れを心配するほどのどしゃ降り。
ほんと、早上がりしてよかったこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
くじはドベでしたが、お天気にその運を使った感じです。
よかったよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
釣果:カンパチ2、シマアジ2、合計4匹。
釣れかなかった鯛は、しっかりいただいて帰りました。
ごちそうさまでした~
日曜日に家族会、月曜日の海の日は女子会を予定していたので、魚が必要でした。
美味しい魚が食べたいので、やはり月1回は釣りに行きたいですね。
梅雨が明けそうな時期。
朝、傳八に着くと、どうも雲行きが怪しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
準備を始める6時頃から雷とどしゃ降りの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
まいったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
しかし桟橋に向かう頃には、少し小降りになってきてラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
乗合いのその他は大筏に9名のゆったりでした。
今年の7月は12年に一度の運が回ってくる時だと言われている私。
さっそく場所決めのくじで運試しです。
期待していたのに、なんとドベでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でもドベでも行きたかった放流場所が空いていて、まっ、よかったこと。
そして釣り開始。
朝一は中物竿で狙います。
静か~~~、だれか釣ったけ??
朝一の鯛ラッシュはまったく無しでした。
小物が放流されても、しーーーん。
やばいな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/edb4d2b9dd865db8b181d6e20340a612.jpg)
半分あきらめかけた時、やっと魚がくってくれました。
それも大きなシマアジ。
さらにもう1匹。
シマアジ美味しいですからね、嬉しい2匹です。
そして青物放流。
生きアジでカンパチが釣れました。
すぐにもう1匹。
2匹も続けて釣ると、さすがに暑いしバテバテです。
小物に切り替えても、小物のあたりが全くない。
延長しようかと思いましたが、またまた雲行きが怪しくなってきました。
雷まで聞こえてきます。
ここはスパッと諦めて、大急ぎで帰ることに。
二日分の宴会用には十分だしね。
魚を車に積んで、着替えてきたら、きたきたどしゃ降り。
ギリギリセーフでした。
それからというもの浸水・土砂崩れを心配するほどのどしゃ降り。
ほんと、早上がりしてよかったこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
くじはドベでしたが、お天気にその運を使った感じです。
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
釣果:カンパチ2、シマアジ2、合計4匹。
釣れかなかった鯛は、しっかりいただいて帰りました。
ごちそうさまでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
三重釣り歩記会は毎月やってますから、遠慮なさらずにご参加ください、まってますよ!
8月は9日辨屋さん、あと1名尾州中でっす!
あの空模様を見極め、降られずにカンパチ二匹、シマアジ二匹とは。
男前、その言葉ピッタリです。
毎日、暑いですね。
9日の辨屋さん、行きたいのですが、その前がいろいろ入っていて、前日が飲み会だし起きられる自信がありません。
10日か13日行きたいで~す。
いつも計画はするのですが、重なってしまっていて行けないんです。。。
また行ける時には、参加させてくださいね。
あの日の雨はすごかったです。
雨は見極めたのですが、小物には見放されました。
小物のあたりがぜんぜんないのか、あたりがわからなかったです。。。
確かに重量的には男前釣果でした(^^♪