
三連休の初日、土曜日にレインボーに行ってきました。
11月のイベントで、2部はなんと3回放流なんです。
どれだけ釣れるのか、大きなクーラーボックスを車に積んで出発しました。
大きなクーラーボックス・・・ちょっと悪い予感がしましたが、車内は賑やか賑やか(笑)
一人30匹を目標に
5番筏の海側に釣り座を構えました。
さてさて朝の状態は
すぐにあたりが出ます。
素張りを2度ほど・・・。
そしてやっと石鯛が釣れました。
石鯛と言っても、大中小、かなり大きさに差があります。
その後、鯛と石鯛が釣れます。
朝から快調のロードさん。

そして焦りまくっておられたN先生。

ロードさんは7匹ほど、私は2・3匹釣ったころに1回目の放流です。
3回放流でも1回の放流量はいつもと同じくらいでしょうか。
嬉しい量の放流です。

小物放流でまたまた釣れ出しますが、対面がほとんど。
良かった餌はロードスペシャル。
ほかシラサと虫餌かな・・。
続いて青物放流。
カンパチを狙います。
青物はN先生のところへ。
でもいまいち活性が上がりません。
私の活きアジには反応無しでした。
静かになったので、また小物を狙います。
そして3回目の放流。
一人当たりの放流される魚の数は結構な数です。
その分だけ・・まだまだ釣れていません。
小物も静かになったので、青物狙いで活きアジを放り込みます。
来た来た・・・楽しく嬉しくやり取りします。
「あっ、穂先があかんで~」
せっかくのあたりなのに、穂先に道糸が絡んで巻けない・・・カンパチもロスト
これはショックでした。
楽しい楽しいっと竿を立て過ぎたのか・・・
その後はロードさんに教えてもらって、小物釣りです。
かわいい石鯛くん・グレが釣れました。
楽しく遊んでいると、魚を運んできたトラックが、魚を生簀に入れています。
生簀を移動させて入れておられました。
なかなか面白い。

心配していた雨ですが、それほど降ることもなく、寒くもなく・・・。
実は寒いかなっとヒートテックを着て、カイロまで持参していたのだ
山からの木のいい匂いと潮風。
釣りは最高ですね
釣果は、鯛3、石鯛4、グレ1の合計8匹でした。

ご一緒いただきましたロードさん、N先生、ありがとうございました。
楽しかった~
11月のイベントで、2部はなんと3回放流なんです。
どれだけ釣れるのか、大きなクーラーボックスを車に積んで出発しました。
大きなクーラーボックス・・・ちょっと悪い予感がしましたが、車内は賑やか賑やか(笑)
一人30匹を目標に

5番筏の海側に釣り座を構えました。
さてさて朝の状態は

すぐにあたりが出ます。
素張りを2度ほど・・・。
そしてやっと石鯛が釣れました。
石鯛と言っても、大中小、かなり大きさに差があります。
その後、鯛と石鯛が釣れます。
朝から快調のロードさん。

そして焦りまくっておられたN先生。

ロードさんは7匹ほど、私は2・3匹釣ったころに1回目の放流です。
3回放流でも1回の放流量はいつもと同じくらいでしょうか。
嬉しい量の放流です。

小物放流でまたまた釣れ出しますが、対面がほとんど。
良かった餌はロードスペシャル。
ほかシラサと虫餌かな・・。
続いて青物放流。
カンパチを狙います。
青物はN先生のところへ。
でもいまいち活性が上がりません。
私の活きアジには反応無しでした。
静かになったので、また小物を狙います。
そして3回目の放流。
一人当たりの放流される魚の数は結構な数です。
その分だけ・・まだまだ釣れていません。
小物も静かになったので、青物狙いで活きアジを放り込みます。
来た来た・・・楽しく嬉しくやり取りします。
「あっ、穂先があかんで~」
せっかくのあたりなのに、穂先に道糸が絡んで巻けない・・・カンパチもロスト

これはショックでした。
楽しい楽しいっと竿を立て過ぎたのか・・・

その後はロードさんに教えてもらって、小物釣りです。
かわいい石鯛くん・グレが釣れました。
楽しく遊んでいると、魚を運んできたトラックが、魚を生簀に入れています。
生簀を移動させて入れておられました。
なかなか面白い。

心配していた雨ですが、それほど降ることもなく、寒くもなく・・・。
実は寒いかなっとヒートテックを着て、カイロまで持参していたのだ

山からの木のいい匂いと潮風。
釣りは最高ですね

釣果は、鯛3、石鯛4、グレ1の合計8匹でした。

ご一緒いただきましたロードさん、N先生、ありがとうございました。
楽しかった~

11月1日レインボーでしたか
オイラも辨屋さんへ行ってきました
釣果はイケちゃんの所の掲示板に釣果書いてあります
良かったら見に行ってやってください
石鯛良い感じみたいですね
午後便というのも魅力です
ベンヤさんだったのですね。
最近三重に行く回数が減りました。
三回放流、在庫が残ってますよー(^-^)v
午後の部っていうのも魅力的です。
いつ爆発するかなーっとo(^o^)o
三重の万年さんにしたら遠いですよね~。
サンバソウ 大きさいろいろでしたね
うちはまとめて煮付けでいただきました 美味しかったです
前評判では青物の活性がいいとのことでしたが雨の影響か 釣れず
もう1回 行きましょう
土曜日はお疲れ様でした。
釣りの日、魚が届いていましたが、どうもヒラマサが入荷されたようですね。
ヒラマサの放流が始まっています。
いいな~、もう一度レインボーなんですよね。
爆釣しちゃってください。
そうそうメールで送らせていただいたお店、ご検討くださいね~