![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/7214312055d205586199a072d1b242a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
去年くらいから春と秋に健保組合がウォーキングキャンペーンと称して、健康のためにウォーキングをすすめている。
私の部署は全員参加になっているので、10月・11月の2ヶ月間は万歩計をつけることになる。
●ウォーキングの健康効果●
ストレス解消(自律神経が落ち着く)
老化を防ぐ(脚の筋肉から脳細胞へ刺激が伝わり、老化のスピードを遅くする)
肥満を防ぐ(大量の酸素を利用して効率よく脂肪を燃焼)
骨粗しょう症を防ぐ(歩くと骨に刺激が加わり、骨が強化される)
高血圧を抑える(血行がよくなり、心臓病や脳卒中の要因である高血圧を抑える)
糖尿病を防ぐ(血糖値を下げる)
高脂血症を防ぐ(血液の流れる量が増え、血管に付着した脂肪を洗い流す)
冊子より抜粋
毎日どれだけ動いているかというと、通勤は車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
仕事のほとんどがパソコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
意識して動かないとだいたい3000歩くらいしか歩いていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最初の目標値が一日5000歩。
平日の不足分を週末に補って、なんとか目標値はクリアしていました。
しかし今回は二ヶ月で60万歩で、一日にすると1万歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朝から1時間のビリー基礎編をやって、歩数に換算すると6666歩。
週末はなんとか1万歩クリア出来そうだけど、平日はクリア出来そうに無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
釣りに行ったときなんて2000歩くらいしか歩いていないし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
月1回のメンタルクリニックに、午前中行ってきました。
毎月のことなので、自分の診療(というか相談)時間は5分ほどなのに、待ち時間が1~2時間というのは苦痛ですね。
ストレスに冒されている人がいかに多いことか…
ウォーキングは、私も心掛けてやっていますが、どうしても夏場はさぼりがちです。
下手に、日中歩こうものなら、熱中症で死に至ってしまいますから
だんだん、涼しくなってきたのでまた復活しようかなと思っています。
私の持っている万歩計は、「東海道を歩こう」というもので、東京を出発してゴールは京都。いつも着けているわけではないので、今愛知県辺りです。
職場に着けて行ったことがありますが、1日で7千歩~8千歩くらいでした。日によって差はあるものの結構”現場の仕事”って歩いているのだな…とびっくりしました。
その割にはやせないな~と不思議です。
エレベーターなんてないから、階段の上り下りも結構あるのに…
通院お疲れ様です。
ウォーキングするには良い季節になりました。
是非、復活させてください。
私もなかなか歩けないけど、時間をみつけて実行していきますよ
少し意識して歩こうとするだけで、歩数も増えてほんのちょっとだけですが身体も軽く感じます。
たぶん健康を気にしておやつとかも控えるからでしょうね・・・。
160さん、ウォーキング復活です
そうですね。がんばらねば…
万歩計よく見たら、日本橋出発して合計約300km地点。ゴールの京都まであと残り約200kmです。
歩数にしたら40万歩、1日1万歩歩けば1ヶ月とちょっとですね。
近所に、ウォーキングに絶好の川沿いの道があって、夜間も明るく、歩行者専用で、犬の散歩も含めて多くの人が利用しています。
排ガスも少なく、環境は良好です。
明日から頑張ります。
朝はがんばったのに、家でのんびりしていたので1万歩にわずかばかり足りずでした。
最近は夜にジョギングなどされている人が増えてきました。
私も面倒くさがらずにやっていきます
160さん、無理はしないでくださいね。
200kmと聞くとここから大阪までの往復。
すごい距離に思えますが、毎日の積み重ねですよね。
1日1万歩。
週末はなんとかなるけど平日が・・・。