す今朝は早起きしてランニング。
復興マラソンから5日経過したけどまだ腸頸靭帯の痛みが残ってる。でも、そろそろランニング再開しないとまずいなーと思い、負荷がかからない程度の強度で走ってみた。
何処を走ろうかなと地図を見たら、皇居が近いんですね、赤坂って。
皇居と言えば休日ともなれば、真っ直ぐ走れないほど多くのランナーが集まるランニングのメッカです。
一度は走ってみたいと前々から思っていたので、良い機会とおもい皇居周回を走ることに。 皇居周回ランデビュー!です(^^)
国会議事堂前から左回りで周回。
(左回りがルールになっているようです)
皇居正門前ですね。
周回してるとこんな景色なんですね。
正門の方はフラットですが、北の丸の方は結構高くなっていて坂道もあります。
東京も今朝の気温は14~15℃程度で、肌寒かったけど、半袖Tシャツのランナーがとても多かった。
同じ15℃でも東北の寒さとは質が違うような気がします。何かちょっとぬるいような・・・
あと、外国人(アジア系ではない)が多いですねー。
我が社の本社も皇居のすぐ側だと気付きました。
いつも地下鉄の駅から地下通路で直接ビルに入っていたので気付かなかった。(^^;)
皇居の周回はランナーだけではなく、サイクリストも凄く多いことも分かりました。
ロードバイクで周回トレーニングしてるんですねー。坂道があるから追い込むのにいいのかも。
こちらがアメリカ大使館です。
皇居周辺には霞ヶ関、赤坂、永田町があり政治の中心的な場所ですね。
官邸も議員会館もすぐ側なんですね。当たり前か。
地名は知ってても地理的な位置関係がどうなのか詳しくは分からなかったけど、今日の朝ランで良く分かりました。(^^;)
さて今日もしっかり勉強。
今日もお昼、ワンコインの定食屋へ。
今年不漁の秋刀魚定食。冷凍秋刀魚かも?
でも、美味しい。
丸二日間の研修会、大変勉強になりました!
でも、尻痛~い。(>_<)
★★★今朝ホテルでの出来事★★★
朝食食べていたら僕のテーブルに中◯人のおばちゃんがつかつか寄ってきて、テーブルで何やら作業し始めた。
人が食事してるのなんて全く御構い無し。慌てて、ホテルの方が他の場所に誘導してくれた。
チェックアウトして出ようとしたら中◯人の団体が大きなスーツケースもって、完全に出口を塞いでいた。
何とか隙間見つけてすり抜けようとしても誰も避けてくれない。
人が通る通路分くらい開けてほしい。
まあ、日本人にも褒められたマナーでない人も居るけど、ここまでかよ!と思うくらいのマナーの悪さでした。
「人のふり見て我がふり直せ」と言います。自分も気をつけないと行けないと思うけど、そこまで悪くはないよなー。
復興マラソンから5日経過したけどまだ腸頸靭帯の痛みが残ってる。でも、そろそろランニング再開しないとまずいなーと思い、負荷がかからない程度の強度で走ってみた。
何処を走ろうかなと地図を見たら、皇居が近いんですね、赤坂って。
皇居と言えば休日ともなれば、真っ直ぐ走れないほど多くのランナーが集まるランニングのメッカです。
一度は走ってみたいと前々から思っていたので、良い機会とおもい皇居周回を走ることに。 皇居周回ランデビュー!です(^^)
国会議事堂前から左回りで周回。
(左回りがルールになっているようです)
皇居正門前ですね。
周回してるとこんな景色なんですね。
正門の方はフラットですが、北の丸の方は結構高くなっていて坂道もあります。
東京も今朝の気温は14~15℃程度で、肌寒かったけど、半袖Tシャツのランナーがとても多かった。
同じ15℃でも東北の寒さとは質が違うような気がします。何かちょっとぬるいような・・・
あと、外国人(アジア系ではない)が多いですねー。
我が社の本社も皇居のすぐ側だと気付きました。
いつも地下鉄の駅から地下通路で直接ビルに入っていたので気付かなかった。(^^;)
皇居の周回はランナーだけではなく、サイクリストも凄く多いことも分かりました。
ロードバイクで周回トレーニングしてるんですねー。坂道があるから追い込むのにいいのかも。
こちらがアメリカ大使館です。
皇居周辺には霞ヶ関、赤坂、永田町があり政治の中心的な場所ですね。
官邸も議員会館もすぐ側なんですね。当たり前か。
地名は知ってても地理的な位置関係がどうなのか詳しくは分からなかったけど、今日の朝ランで良く分かりました。(^^;)
さて今日もしっかり勉強。
今日もお昼、ワンコインの定食屋へ。
今年不漁の秋刀魚定食。冷凍秋刀魚かも?
でも、美味しい。
丸二日間の研修会、大変勉強になりました!
でも、尻痛~い。(>_<)
★★★今朝ホテルでの出来事★★★
朝食食べていたら僕のテーブルに中◯人のおばちゃんがつかつか寄ってきて、テーブルで何やら作業し始めた。
人が食事してるのなんて全く御構い無し。慌てて、ホテルの方が他の場所に誘導してくれた。
チェックアウトして出ようとしたら中◯人の団体が大きなスーツケースもって、完全に出口を塞いでいた。
何とか隙間見つけてすり抜けようとしても誰も避けてくれない。
人が通る通路分くらい開けてほしい。
まあ、日本人にも褒められたマナーでない人も居るけど、ここまでかよ!と思うくらいのマナーの悪さでした。
「人のふり見て我がふり直せ」と言います。自分も気をつけないと行けないと思うけど、そこまで悪くはないよなー。