北秋田市二日目は森吉山ダムへ。

こちらのダムはセンターコア型ロックフィルダムです。完成してまだ5年目の新しいダムなので、施設もとても綺麗です。


湖面の奥には森吉山が見えますが、残念ながら山頂は雲の中です。
今年は紅葉の当たり年だそうです。
気温が8℃以下になると色づき始めるそうですが、すでに3度ほど雪が降って急激に気温が下がったため、色づきがいいとのこと。
百名山著者の深田久弥が森吉山はとてもいい山なので百名山に入れたかったけど、入れられなかったそうです。
その理由は、1500m以下だったからだそうです。
百名山は1500m以上の山と決まっているそうです。
ちなみに1454.2mであと45.8m足りなかったようです。
これらの事を教えてくれたのは、この山をフィールドに活動している山岳ガイドのミキさんです。

山だけで無く、この地域の文化や伝統にもとても詳しく、更に皆さんを笑わせる話術が最高でした。
こんなガイドに案内してもらったら、きつい登山もきっと楽しいだろうと思います。
NHKの百名山の番組で八幡平の案内として出演するそうです。放送は来年2月5日だそうで、今から楽しみです。
森吉山には日本の滝百選の2位にランクする滝もあるそうで、ぜひ見てくださいと言ってました。
ただ、その辺りは熊の集合住宅でもあるそうです。
怖いけど、行って見たい。

見ようによっては、可愛いかも。
お昼はお蕎麦。



人の良さそうなおじいちゃんとおばあちゃん、二人でやってるお蕎麦屋でした。
美味しいけど、やっぱり山形のあの歯ごたえのある蕎麦がいいなー。

こちらのダムはセンターコア型ロックフィルダムです。完成してまだ5年目の新しいダムなので、施設もとても綺麗です。


湖面の奥には森吉山が見えますが、残念ながら山頂は雲の中です。
今年は紅葉の当たり年だそうです。
気温が8℃以下になると色づき始めるそうですが、すでに3度ほど雪が降って急激に気温が下がったため、色づきがいいとのこと。
百名山著者の深田久弥が森吉山はとてもいい山なので百名山に入れたかったけど、入れられなかったそうです。
その理由は、1500m以下だったからだそうです。
百名山は1500m以上の山と決まっているそうです。
ちなみに1454.2mであと45.8m足りなかったようです。
これらの事を教えてくれたのは、この山をフィールドに活動している山岳ガイドのミキさんです。

山だけで無く、この地域の文化や伝統にもとても詳しく、更に皆さんを笑わせる話術が最高でした。
こんなガイドに案内してもらったら、きつい登山もきっと楽しいだろうと思います。
NHKの百名山の番組で八幡平の案内として出演するそうです。放送は来年2月5日だそうで、今から楽しみです。
森吉山には日本の滝百選の2位にランクする滝もあるそうで、ぜひ見てくださいと言ってました。
ただ、その辺りは熊の集合住宅でもあるそうです。
怖いけど、行って見たい。

見ようによっては、可愛いかも。
お昼はお蕎麦。



人の良さそうなおじいちゃんとおばあちゃん、二人でやってるお蕎麦屋でした。
美味しいけど、やっぱり山形のあの歯ごたえのある蕎麦がいいなー。