※引用に当たり旧活字を新活字に改めた。
「小泉の家伝薬附思椎屋」より。
・題。こいずみのかでんやく、付くるに椎屋を思ふ。
幼き命助けしといふ家伝薬今手の上に我は八十
・おさなきいのち たすけしという かでんやく、今手の上に。われは八十
・幼い頃の私の命を救ったという、その家伝の薬が今手の上にある。私はすでに八十歳だ。
わが歌ひし忘れぬ医師の君ありて小泉家伝薬届けくれたり
・わがうたいし、わすれぬ医師の君ありて、小泉かでんやく とどけくれたり
・私がかつて歌にしたことを、忘れなかった医師の君がいて、小泉家の家伝の薬を届けてくれたのだ。
或は絶え或はつながる人の世の縁は細く我が見る古方錠
・あるいは絶え あるはつながる人の世の えにしはほそく わがみるこほうじょう
・或る者は音信が途絶え、また或る者は細くつながる人の世の縁というものがあって、今ここに私が見ているのは古い方形(に切った)錠剤だ。
薬ひとつにつながる世の人いくばくぞ思ひ顧る其の大方亡し
・薬ひとつに つながる世のひと いくばくぞ。おもいかえりみる、そのおおかたなし
・この薬ひとつにつながるこの世の人は、幾人ぐらい居ただろうか。思いをめぐらしふりかえってみると、その大方はもうこの世の人ではない。
不慮に死なせし前の児あれば父と母遠き薬をも頼みし心
・ふりょに死なせし まえ(さき)のこあれば 父と母 遠き薬をも たのみしこころ
・注意が足りずに死なせてしまった、先に生まれた児があったので、わが父と母は、遠方の名薬だというこの薬を頼みにして、わざわざ取り寄せてくれたことだ。(私が今あるのもその薬のおかげなのだ。)
腰にさす秤一目のかすりにて薬買ひ弱き子を育てたる
・こしにさす はかり、いちもくの かすりにて 薬買い、弱き子を育てたる。
・腰に商売道具の秤を差して、一目模様の絣の着物を着て日々辛苦して働きながら、薬を買い、病弱な子を育ててくれたのだ。わがちちははは。
我も忘れ人も知るなきひめはぎに寄りて談りしえび野思ほゆ
・われもわすれ ひともしるなき ヒメハギに 寄りてかたりし えび野おもおゆ
・私もほとんどその人のことを忘れてしまい、家人も知らない人だが、故郷の家に植わっていたヒメハギの木の近くに立って父母と談話していた(※その薬屋の)「えび野」という人のことを、今ふいと思い出した。(「えび野」の「えび」を漢字で何と書くかは知らないので書けない。)
※おそらくは富山の薬売りに頼んで遠国の薬を調達してもらったのであろう。
高千穂の峯を近々我等五人ゑらぎよろこびき椎屋一人亡し
・たかちほの みねをちがぢか われらごにん えらぎよろびき。椎屋ひとりなし
・(亡くなったひとといえば)高千穂の峯がよく見える旅行で我々五人の一行は歓談し愉快な時をすごしたが、その時にいた椎屋君はもういない。
何枚か持ち来し短冊一枚も書かぬにいやな顔もせざりき
・なんまいか もちこしたんざく、いちまいも かかぬにいやな かおもせざりき
※「アララギ」では「来し」は「きし」ではなく「こし」と読んだ。四句と結句は句またがり。
・(その椎屋君が)何枚か持って来た短冊を私は(気乗りしなかったので)一枚も書かなかったが、別にいやな顔もしなかった。
名を知らずかざし遊びしがくうつぎ今わが庭に広島より来て
・なをしらず かざしあそびし ガクウツギ いまわがにわに、広島より来て
・名前も知らずに手に取って賞玩した咢空木の木は、今わが庭に植えられている。広島から持って来られて。
五、六首目を注するうちにこころよい涙が思わずこみあげた。人の親の子を思い、親を思い、良薬を祈りもとめる気持は古来不変である。
「小泉の家伝薬附思椎屋」より。
・題。こいずみのかでんやく、付くるに椎屋を思ふ。
幼き命助けしといふ家伝薬今手の上に我は八十
・おさなきいのち たすけしという かでんやく、今手の上に。われは八十
・幼い頃の私の命を救ったという、その家伝の薬が今手の上にある。私はすでに八十歳だ。
わが歌ひし忘れぬ医師の君ありて小泉家伝薬届けくれたり
・わがうたいし、わすれぬ医師の君ありて、小泉かでんやく とどけくれたり
・私がかつて歌にしたことを、忘れなかった医師の君がいて、小泉家の家伝の薬を届けてくれたのだ。
或は絶え或はつながる人の世の縁は細く我が見る古方錠
・あるいは絶え あるはつながる人の世の えにしはほそく わがみるこほうじょう
・或る者は音信が途絶え、また或る者は細くつながる人の世の縁というものがあって、今ここに私が見ているのは古い方形(に切った)錠剤だ。
薬ひとつにつながる世の人いくばくぞ思ひ顧る其の大方亡し
・薬ひとつに つながる世のひと いくばくぞ。おもいかえりみる、そのおおかたなし
・この薬ひとつにつながるこの世の人は、幾人ぐらい居ただろうか。思いをめぐらしふりかえってみると、その大方はもうこの世の人ではない。
不慮に死なせし前の児あれば父と母遠き薬をも頼みし心
・ふりょに死なせし まえ(さき)のこあれば 父と母 遠き薬をも たのみしこころ
・注意が足りずに死なせてしまった、先に生まれた児があったので、わが父と母は、遠方の名薬だというこの薬を頼みにして、わざわざ取り寄せてくれたことだ。(私が今あるのもその薬のおかげなのだ。)
腰にさす秤一目のかすりにて薬買ひ弱き子を育てたる
・こしにさす はかり、いちもくの かすりにて 薬買い、弱き子を育てたる。
・腰に商売道具の秤を差して、一目模様の絣の着物を着て日々辛苦して働きながら、薬を買い、病弱な子を育ててくれたのだ。わがちちははは。
我も忘れ人も知るなきひめはぎに寄りて談りしえび野思ほゆ
・われもわすれ ひともしるなき ヒメハギに 寄りてかたりし えび野おもおゆ
・私もほとんどその人のことを忘れてしまい、家人も知らない人だが、故郷の家に植わっていたヒメハギの木の近くに立って父母と談話していた(※その薬屋の)「えび野」という人のことを、今ふいと思い出した。(「えび野」の「えび」を漢字で何と書くかは知らないので書けない。)
※おそらくは富山の薬売りに頼んで遠国の薬を調達してもらったのであろう。
高千穂の峯を近々我等五人ゑらぎよろこびき椎屋一人亡し
・たかちほの みねをちがぢか われらごにん えらぎよろびき。椎屋ひとりなし
・(亡くなったひとといえば)高千穂の峯がよく見える旅行で我々五人の一行は歓談し愉快な時をすごしたが、その時にいた椎屋君はもういない。
何枚か持ち来し短冊一枚も書かぬにいやな顔もせざりき
・なんまいか もちこしたんざく、いちまいも かかぬにいやな かおもせざりき
※「アララギ」では「来し」は「きし」ではなく「こし」と読んだ。四句と結句は句またがり。
・(その椎屋君が)何枚か持って来た短冊を私は(気乗りしなかったので)一枚も書かなかったが、別にいやな顔もしなかった。
名を知らずかざし遊びしがくうつぎ今わが庭に広島より来て
・なをしらず かざしあそびし ガクウツギ いまわがにわに、広島より来て
・名前も知らずに手に取って賞玩した咢空木の木は、今わが庭に植えられている。広島から持って来られて。
五、六首目を注するうちにこころよい涙が思わずこみあげた。人の親の子を思い、親を思い、良薬を祈りもとめる気持は古来不変である。