![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/d92640d081c953467f50eb3b7985cb93.jpg)
武蔵一宮氷川神社の門前。神聖な気持ちになる厳かな佇まいである。
9月16日(水)
武蔵一宮氷川神社 別館の呉竹壮において、第16回目の明治150周年奉祝時代祭の打合せが行われた。公益社団法人埼玉中央青年会議所を代表して毎回参加させていたいる本会は、同段階の先輩でもある渋谷氏により昨年末からお誘いいただき、大宮の重鎮たちに囲まれながら大宮の歴史についても勉強させてもらっているのである。今回は大宮歴史民俗博物館でも務められ武蔵一宮氷川神社の展覧会でも講師を務められた、埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課の主査として県に務められている池田伸子さんにお越しいただき、明治帝が148年前に行った行幸の絵巻について、プロジェクターで写真を見せてもらいながら勉強会と相成ったわけである。
この際、武蔵一宮氷川神社に詳しい男の子になろうと決意した半日でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/d428c4a33c857daeb923d14dd46b507c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/eab7cdec0142d0c9141b1376a85434e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/15dcda8d71897afb7c7ddd14d0b181e5.jpg)
生涯学習文化財課の池田さん。生き字引の様に詳しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/1efdf55c70c315b79246af85d6c39d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/a6e8513e09643a6d1d83319b594d0614.jpg)
元大宮市長新藤さん、大宮商連会長はじめ大宮の重鎮ぞろいである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/1b2edc5f66c37c62aa81d91a2d9d6e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/b3c8ba6b83828e7437858a0cd8b191a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/991752feb77193a86cecfe5c3e59487a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/d92640d081c953467f50eb3b7985cb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/5cfe04bd7ebbae3acd281f34d165f773.jpg)