今年は、何年か前から探していた純粋なあさくさ海苔を復活させました。
去年も試験をして少量ですが採りました。
今年は種付けした網の数を増やしてきちんとした製品に致しました。
種は正式にはカタカナで’アサクサノリ’と書きます。
私はあえて’あさくさ海苔’としました。
’浅草海苔’だと浅草で海苔を採っているみたいなので。
今年は家と親戚と行徳漁協の仲間の家の3軒で種付けをしたのですが、
製品に出来たのは家だけでした。
何故家が採れたのか、他の家が何故駄目になってしまったのかは分かりません。
ちょっとした高さの管理だとは思うのですが。
海苔の柵は家と親戚は隣同士なのであまり場所は関係無いと思います。
もちろん漁協に出荷はしなかったので家でしか買えません。
何人かに味見をして頂いたら家の主力の種も美味しかったのですが、
それより美味しいと言った人が多かったです。
あさくさ海苔と言われている種は以前も使っていたのですが、
純粋な’あさくさ海苔’と育てたのは私はもちろん初めてでした。
父は昔は’アサクサノリ’も使っていたそうです。
現在、あさくさのりと言われている種でDNA鑑定をするとほとんどが’スサビ海苔’だそうです。
ただし、’スサビ海苔’でも美味しい物も沢山あります。
ただ、海苔師として失敗している人や難しと言われていたので採って見たかっただけですね。
もう30枚、海苔網を冷凍保存してあるので真冬になったら残りを張って見るつもりです。
一枚目の写真はパック詰めした’あさくさ海苔’です。
ここのホームページに載っています。
http://www.ddbj.nig.ac.jp/index-j.html
この番号で検索すると出て来ます。
AB287949
Porphyra tenera が’アサクサノリ’です。
のち