今漁期の最後の海苔の出荷が終わりました。
今年も色々ありました。
海苔は漁師が採った物を各漁協で品質によって等級を付けています。
それを、千葉県漁連に集めて共同販売は略して共販(きょうはん)と言っています。
そこで、各組合の等級ごとに海苔問屋さんが入札していきます。
千葉県の海苔の入札権を持っている問屋さんは千葉、東京、神奈川と埼玉は一部と静岡が一軒だったかな?
千葉と東京でも持っていない問屋さんが多いですね。
入札権を持っていても地元の海苔が買えない問屋さんもいますが。
色々とありますが、漁協の共販所の職員さんと漁連の職員さんに感謝です。
一枚目の写真は等級が付いて箱詰めされた所です。
二枚目の写真は、100枚ごとに重量を計って金属を探知する機械です。
三枚目の写真は漁連に出荷して空になった船橋漁協の海苔共販所です。
何も無いと結構広いです。
今年も色々ありました。
海苔は漁師が採った物を各漁協で品質によって等級を付けています。
それを、千葉県漁連に集めて共同販売は略して共販(きょうはん)と言っています。
そこで、各組合の等級ごとに海苔問屋さんが入札していきます。
千葉県の海苔の入札権を持っている問屋さんは千葉、東京、神奈川と埼玉は一部と静岡が一軒だったかな?
千葉と東京でも持っていない問屋さんが多いですね。
入札権を持っていても地元の海苔が買えない問屋さんもいますが。
色々とありますが、漁協の共販所の職員さんと漁連の職員さんに感謝です。
一枚目の写真は等級が付いて箱詰めされた所です。
二枚目の写真は、100枚ごとに重量を計って金属を探知する機械です。
三枚目の写真は漁連に出荷して空になった船橋漁協の海苔共販所です。
何も無いと結構広いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます