![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/6f08022bea1af889e03d82459864a0c1.jpg)
船橋航路等は昨日より青潮になっています。
青潮とは海底に在る貧酸素水塊が北風で湧昇してくる現象で、
毎年何回かは船橋沖から千葉沖にかけて起こります。
この水は酸素に触れると硫化水素を発生するので硫黄の臭いがします。
これも東京湾岸の開発の負の遺産です。
まだ漁場内は軽微なので今のところ被害は少ないかな?
一枚目の写真は船橋航路の中です。
二枚目の写真は今日の日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/7a064e1b53a5931420cf67ab930fad3e.jpg)
三枚目の写真は左側が船橋航路で防泥柵(岸壁)の右側が船橋三番瀬の漁場です。
青潮とは海底に在る貧酸素水塊が北風で湧昇してくる現象で、
毎年何回かは船橋沖から千葉沖にかけて起こります。
この水は酸素に触れると硫化水素を発生するので硫黄の臭いがします。
これも東京湾岸の開発の負の遺産です。
まだ漁場内は軽微なので今のところ被害は少ないかな?
一枚目の写真は船橋航路の中です。
二枚目の写真は今日の日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/7a064e1b53a5931420cf67ab930fad3e.jpg)
三枚目の写真は左側が船橋航路で防泥柵(岸壁)の右側が船橋三番瀬の漁場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/b71a0f403fe4c79c558c11383f6eac4e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます