昨日って鏡開きの日だったのね。
うっかりしてた~~。
昔は干からびたり、カビが生えたりして、
祖母が上手にカビを取り除いてお汁粉にしてくれたり、
かき揚げをつくってくれたりしたっけ。
イマドキの鏡餅って、必死に割らなくてもいいので
とってもラクになっているのに、
鏡開きそのものを忘れてた。
今年はほんの小さな二段にしたので、
存在そのものを忘れていたカンジかも。
というよりも、
昨日の日本列島の寒波を見てびっくりして、
それどころじゃなかったのかも。
雪、すごすぎ。
札幌なんてちっとも積もっていないのに……。
毎年どんどんすごくなっていくけど、
人間もすぐそれに順応していかないと
生き残れないかも……。
この前まで大丈夫だったんだから、今回も大丈夫なんだって、
根拠のない自信をもって頑張ったところで、
自然の猛威にかなうわけもないもんね……。
世の中がどんどん変わっていけば、
自然もどんどん変わっていく。
とにかく臨機応変ってことが、この先必要なのかな。
……と、鏡開きを忘れていたことから
臨機応変まで、
Mの中では繋がっているんだけど、
文字にするとなんだか支離滅裂ダワ。
ま、いつものウダウダってことデ。