プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

海の外、蚊帳の外、鬼も外

2020年02月04日 17時38分31秒 | 辛辣うだうだ放題

午後から国会中継を聴いていた。
チマチマと縫い物をしながらなので、
テレビよりもラジオで聴くほうが落ち着く。

で、
以前ここでもウダウダ言ったことなんだけど、
途中で小泉大臣が答弁に立った。
国会改革のことだったと思うけど、
「海外に比べて日本の大臣は国会に出席している時間が長い」
ってカンジの発言。

なんでも海の外と比べたがって、
そっちのほうが正しいって思ってるふうがある。
でもね、言わせてもらえばサ、
海外の国会議員は日本の国会議員より
そんなに多くの報酬をもらっていないって思うの。

そりゃ、日本くらいたんまり貰ってたら
長い時間国会にいるんじゃないのぉ。
なぁ~んて思った。

みんな国会議員だから、そこは考えていないか、
分っていても言えないか……だ。

しかし毎回、国会中継を見たり聞いたりすると、
イライラすることばっかり。

ホント、忖度政権だね。
政府関係者も、与党の議員も、みんなソーリに忖度してる。
議長なんて最たるもんだ。
総理の見解を聞きたいと言っているのに、
担当大臣を指名する。
上手に答えられないと思っての配慮。
で、大臣もすんなり出てくるし。

与党で好き放題やってるよね。
国会中継なんだから、それを見ている国民が、
どう思っているか……
考えたほうた良いと思うけどね。

国会議員はいつも自分の都合に合わせて、
海外の都合の良いことを持ってくる。
でも、都合の悪いことは言わない。
海の外を参考にできればいいけど、
日本に照らし合わせたらそれ可能なの?
と、思うことが多々ある。
そして国民はいつも蚊帳の外。

ついでに、
鬼は外ってのは、昨日の話ダッタ……。

コメント