昨日、マスコミというかテレビニュースに関してここでウダウダ言った。
しばらく放っておこうと思ったけど、
だめだわぁ……。放っておけない。
どうにも解せない。
この選挙期間中のニュース報道って、慎重でなければならないはず。
なのにテレビではシレっと特定の党を応援している。
いやいや、特定の政党の応援などしていませんよ、
現状をお伝えしているだけです。
なぁぁんて言うんだろうな。
今朝も北海道のあるテレビ局では、
ニュースコーナーで選挙戦の話題を持ち出していた。
自民党の○○候補は一歩リードしていて、
○○党の〇〇候補も健闘しているようです……
みたいなことを放送していたけど、
それって大丈夫なの?
選挙のたびに思うんだけど、
選挙中のテレビ放送が偏りすぎて、洗脳というか誘導というか、
それが大手を振っているのがイラつく。
選挙戦が始まったばかりなのに、
今のところは自民が有利、○○党は健闘していますが、
○○党は苦戦しているようです。
って、
何か独自の根拠があるのか、自信たっぷりに放送する。
でもそれは一種の誘導であって、洗脳と一緒。
毎度毎度、大きな党の候補者の映像をいやと言うほど見せつけられたら、
イメージが定着するでしょうが。
そういうのは禁止にしなきゃダメだと思う。
投票に行って、候補者や政党に迷ったとき、
○○党は苦戦しているっていってたからやめておこう。
この候補はテレビに出ていたからこのヒトにしよう。
という判断材料になってしまう。
必ず与党の大きな政党を最初に紹介して時間もたっぷり使う。
野党の第1党はその三分の一程度。
そして新規の政党なんかはガン無視。
選挙戦なんだから、同じ時間を使わないと不公平だよ。
それ、まちがいなく誘導だし。
民放だからスポンサーの意向だとでも言うの?
選挙戦の放送にもスポンサーの意向は関係あるの?
公平にできないなら選挙関係の話題作りなんかすなっ!!
ニュースで与党議員の動向ばかり放送するくらいなら、
ニュース番組なんかやめてスポーツとドラマでも垂れ流しておけばいい。
って、マジで腹立つんだけど。
では、NHKはどうだろう?
やっぱりこの局も、与党を優先して放送する。
選挙前の党首討論も、議席数の多い与党が優先だった。
議席数によって時間を調整していて、
ひとりの政党のところは話を端折られていたっけ。
それ、おかしいってば。
なんで自民党ばかり優先するのよ?
国民から強制的にお金を集めて放送するということは、
広くすみずみまで国民の意向を反映させるべきでしょ。
国会議員は選挙で国民から票を集めるのよ。
党の考えを国民が判断できるはずの討論会で、
大きな党の人にだけ、たっぷり話をさせるのはおかしい。
そこが基本になるのに、なぜNHKはそれを無視するのよ?
だからHNKをぶっこわせ! とか言われるんだってば。
とはいえ、MはNHKをぶっこわそうとは思わないし、
あの代表も好きじゃないからどうでもいいんだけど。
ひとつの政党の話題を扱ったなら、
他の政党も同じ時間扱わないと不公平。
国民の判断材料になるんだから、公平にしないとダメでしょうが。
それができないなら選挙に関する放送はしないほうがいい。
絶対おかしい!
マスコミはさりげなく国民を誘導している。
偏った選挙放送なんか要らない。
それよりも、投票を促す放送をしなさいよ。
投票に行けばどこぞのラーメンが半額とか、そういうのばかりじゃなくて、
本来の判断材料になる政党の主張を、毎日きちんと放送しなさいよ。
国民が無関心でいられなくなるような番組作りをしてみてよ。
テレビがそれをやれば、投票率は間違いなく上がるはず。
てか、投票率が上がればまずいことがあるの? って勘ぐっちゃう。
ポンコツだからできないというわけではなく、
大人の事情があるからやらないのか。。。
困ったね。
だとしたら、本当にポンコツだ……。
大人が……というか、国民が選挙に無関心なのは、
テレビの偏った放送も原因のひとつだと思ってる。
若者はテレビを見ないけど、テレビ世代の人達でも選挙に無関心デショ。
闇は深い……。
なんだか、本当にウンザリしちゃう。