鈴木大臣の答弁をまとめると、
国会議員は自分で判断して納税を決める。
ってカンジのこと言ってたと思う。
なるほどね。
で、不記載があっても別に気にしなくてもよさそう。
テヘペロで直せばいいっぽい。
国税局は個別の事案に沿ってって言ってたけど、
国会議員が何千万円という巨額の脱税をしても許されるなら、
国民の数百万円の年収から払う税金など、
取るに足らない金額ってことで、
納税なんかしなくてもイイってことじゃん。
応能負担を考えたらそういうことにもなりそうなんだけど。
てか、
鈴木大臣の言い方だと、
納税するしないは各自任意で……ってことだよね。
国会議員だけそれを許すってあり得ないもんね。
そもそも国民を代表してる人たちなんだから、
その人たちにあやかっていいってことジャン。
なんかさ~~~、
おかしいから。
国会の質疑応答を見るたび腹が立ってくるんだけど。
これ、やっぱり巨額な脱税行為を取り締まらないと、
国民は納得しないよ。
3月15日までには決着つけてくれないと、
M達国民は納税の義務を果たせなくて困るんだけど。