モリタクさんが亡くなってしまって、
心の中なのか頭の中なのか、ぽっかりと隙間ができたよう。
お会いしたこともないし、もちろん話したことも無いけど、
彼の出演しているラジオは欠かさず聞いていた。
なんだろ? 自分ではファンという自覚はなかったけど、
実際はファンだったのかもしれない。
彼の語る経済は素人の私でも分かりやすくて、
しかも偉ぶることが無くて聞きやすかった。
経済アナリストの息子さんとラジオで共演することがあって、
「コーへー、バットは振り抜け!」とか言って、
本人は思いっきりバットを振るんだけど、
それ、振りぬきすぎじゃね? って思ってると、
ラジオの出演者も同じようなこと言って
笑わせてくれたりしてた。
おはよう一直線という番組は、
月曜日6時からモリタクさんの出演する部分だけきいてた。
そういえば生島氏がいきなり降板させられたっていうのもビックリした。
その日の放送が終わった後のことで、
モリタクさんにとっては、どちらにしても、
生島氏が司会する番組は最後になってしまった。
亡くなる前に知らされたのだろうか?
それとも知らずに亡くなったのかな……。
他の番組に出演されていたものは、
TBSも日本放送も生放送では聞けないので、
モリタクさんが出演された翌日にYoutubeで配信されるものを聞いていた。
家事をしながら聞くのが一番いいタイミングだった。
エンタメ的に経済を語ってくれた人だったと思う。
ご本人にそんなつもりは無かったかもしれないけど。
ガンを公表されてからみるみる痩せてきて、
それでもラジオから流れる声は変わらずお元気なトーンだったので、
まだまだ大丈夫! って勝手に思ってたけど、
つい最近、がんが転移していて医療用モルヒネを使ってると言ってて、
それでもラジオの声はしっかりしていたので、
まさかこんなに早くに亡くなるなんて思わなかった。
自分の親が亡くなったときよりショックかも。
本当に残念で残念で仕方ない。
まだあとせめて10年は頑張って欲しかったなぁ……。
楽しみがなくなっちゃったよ、モリタクさん!!
でも、最後の最後まで有り難うございました。
ステキな人生の先輩が身を挺して残してくれた数々のことを、
忘れたくないと思った1月最後の日。